goo blog サービス終了のお知らせ 

なないろポストイット♬

今年でブログ開設21年目
天国へ召されたハスキー犬の想い出とともに
どうってことない日常をつぶやいています

19年めも検診クリア

2023年07月11日 | 

もっと早く経過観察検診行かなきゃいけなかったんだけど 雑事に追われようやくうどん県のクリニックへ乳がん検診行ってきました

マンモ&エコーはクリア やった!

血液検査は後ほど郵送されます

私の場合早期発見のステージⅠだったので 5年生存率85%だったにしろ

多くの患者仲間が何人か旅立っているので 検診結果にはやはり平常心ではいられません

メヌエットさん

サバイバーさん

ハミングバードさん

のんたんさん 他 Blogで交流していた方々の生き様は私に勇気をくれました

 

今日はKと一緒に出掛けたので ご褒美ランチは 骨付き鶏の一鶴です

 

 

 

 

美味しいけど 血圧が気になる私たちには しょっぱすぎですかね

 

 

そして検診日には毎年恒例のKの伯母宅へお線香をあげに行きます

御年93歳の義母のお姉さまである叔母 一人暮らしで健在でした

私 93歳で こんなに元気で生きている自信ないけど あやかりたいです

 

さて 明日も遠出です

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナじゃなくて溶連菌

2023年07月06日 | 

 

先日のこと 発熱でダウンした孫4号

 

ママの有休が数日しか残っていないとのことで

大阪滞在中 半日病育代理でした

コロナ感染じゃなくて 溶連菌感染症だとのこと

大昔 長男がこれで急性腎不全になったこと 記憶しています

 

一寝入りしたら このとおり

 

 

お昼ご飯にピザをペロリでした

 

働くママは大変だね

近くに頼れる親がいないと 仕事を休むしかないし

国は子育て応援! なんて 言ってるけど なかなか細かいことまで面倒見てくれないのが実情

どうしてもママに負担がかかってしまうよね

例えば同じマンションの 子育て卒業した老夫婦とかでコミュニティー作って

助け合いのグループ登録とか気楽に利用できる制度があればいいのになぁと 思う

転勤族で頼る身内のいない環境での自分の子育ての時から 思っていました

長女の家族は 10月末に4人から5人に増える予定

さぁ これからも子育て大変な時期は続きそうです

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウントダウン?

2023年04月30日 | 

本日19年目です

2004年本日の 乳がんオペ日でした

 

乳がんは20年経過でクリアというです

あと1年のカウントダウン

 

 

孫2号と長男が1泊でお泊り

7並べにYちゃん 四苦八苦

負けず嫌いのサガ全開です(笑)

 

 

Yちゃんとお散歩

ワンコ姫が居ないのは寂しいけど

のんびりにゃんこをみっけ

 

 

ヤマダ電機で Yちゃんにプレゼントと

自分にご褒美CDは まさかの¥100 オンリーユー♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直木賞作家 西加奈子さん

2023年04月21日 | 

 

 

 

この花を描こうとしてたけど

結局未完成 

 

 

いつか完成させよう

 

 

 

この花をモチーフにしたのは 20年ほど前に 完成させた

 

 

久保田利伸さんの楽曲に重ねた作品 50号 「MAMA-UDONGO」

 

さて 今朝NHKあさイチで 西 加奈子さんがプレミアムトークに出演されていて

これまで存じ上げなかった方だったけど トークに共感して観ていた

 

西加奈子さん プレミアムトーク

 

そして想い出した

19年前のちょうど今日 4月21日 乳がん告知された日だった

今でも昨日のようにその光景を覚えている

 

検査を重ねて 手術したのが 4月30日だったから スピード感ある日程だったな

 

西加奈子さんのトークを聞いていて 「そうそう それよね!!」

ひとつひとつ彼女が代弁してくれてて さすが作家さんだわ

 

がん患者に対して「可哀そうに」っていう目線で接してくる人は私も苦手

むしろ 罹患して人生観変わったし キャンサーギフトを一杯もらったし 友人も一杯できラッキーだった

 

今年もそろそろ検診にいかなくては

そして西さんの本 読んでみよう

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いのほか傷跡が・・・

2023年01月05日 | 

ようやく日常の一日が戻ってきました

Kを送って行ったあと 久しぶりに一人で朝の家事スタートです

レギュラーの家事に加え 気になってた窓ガラス拭き~サッシの溝掃除~子引き出しの整理・・・と 

ピンポイントでスイッチが入ってしまいエンドレスになりそうです

 

年末年始の「実家の母」業(?)で 手は荒れ放題

加えて ちょっとした火傷だと思っていたけど・・・・

 

 

ふと気づくと こんなことに

 

 

犯人はやかんの蒸気です 侮っていました

 

水を追加しようと 蓋をあけたとたん 「あちっ!」

すぐに保冷材で冷やしていたので 痛みはなくなったのに 日を重ねるとこんな傷跡になってきました

まるでリストカットしたみたいな傷です

リストカットと言えば 高校のクラス担任していた時の女子生徒を思い出しました

何度もリストカットして 周囲を心配させていたあの子 今どうしているかな~

もう38歳くらいになっているはず

トリマーの専門学校を出て 今頃立派に仕事していたらいいな

 

 

さて話は飛びましたが この火傷傷はきっとしばらく消えないでしょう しくしく

あ この歳でリストカットなんてしませんよ

それにしても 孫たちが滞在中の事故や病気がなくてよかったと思うわけです

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃カメラ検査をしました

2022年12月15日 | 

姫の介護中から 食道?胃?の痛みが続いたので 予約していた胃カメラ検査に今朝出かけました

昨年検査した病院はもう行かないと決め 今回はK岡内科消化器クリニックです

親子で医院長と福医院長をされているクリニックです

ビビりなので あの「おえっ!」てなることを覚悟していましたが

鎮静剤をお願いしての内視鏡は びっくりするくらい楽でした

楽というか 気が付いたら目が覚めて一瞬で終わっていました

結果 特に異常はなく 綺麗な胃内部でした とのこと

やや 逆注性食道炎の兆候があるので 薬を処方されました

気になるCEA値は 横這い状況であれば特に心配ないとのこと

また 大腸内視鏡は3年に1回ほどでいいでしょう との診断

これで安心です

 

 

 

 

安心してお腹が空いたので 久しぶりにフライパンのモーニングへ

 

 

さて 先日ワイングラスを割って凹んでいましたが 丁度カタログギフトをいただいたので

さっそく こちらでチョイスしました

 

 

わ~い 届いたぞ! krosno赤ワイングラスペアセット

 

 

しかも ワインオープナー付き

 

 

 ふふふいい眺め 今度こそ大事に取り扱います

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんよりした気分に感染しそう(';')

2022年10月19日 | 

 

公立施設の取り壊し現場が痛々しい

ウクライナの戦場は 街中がこんななんでしょうね・・・

 

今日はY子姉の心療内科通院介助の日

全く回復の兆しなし

「ものすごくしんどいねん・・・目もみえにくいし」

最近はずっと車イス

本人全く歩こうとせず 自分を甘やかしっぱなし

会話もほぼなし

いつも「あんたには このしんどさ わからへんやろ」

わかりませんとも

 

本人の治りたい意思がなければ 私もどうしようもない

姉の今後を想うと 私まで落ち込んでしまう

今日はずっと憂鬱だった

明日はパーキンソン専門医の受診介助である

 

仕事は まったく手につかなかった

鬱気分が感染しそう

25日までに花の絵を仕上げなければいけないのに

今描きたい気分なのに時間がない

まいったなぁ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次々発熱

2022年09月13日 | 

8月29日 孫1号Yちゃんが発熱→コロナ感染陽性→9月5日 ママ発熱→コロナ感染陽性→9月12日 孫3号A君発熱 明日PCR検査待ち

 

というわけで 孫3号A君がこのまま元気で陰性だったら16日に登園するはずで

ようやく長男一家の日常が戻ってくるはずでしたが 再び隔離別居生活延期決定です

普段2人で生活している我が家は 急に家族が増え 食事も洗濯も 家事もろもろが

三世代同居家族のそれになりました

それにしても 長男(長女)夫婦と同居の家族も世の中には大勢いらっしゃるわけで

これが日常なんですね~~~大変だぁ と 思うわけです

来週は仕事面でも何かと忙しいわけで・・・

 

 

 

修了展に講師の作品展示って 以前はなかったのにさ

しかも全然手を着けてないわけで 焦るわ

 

今朝も朝焼けに元気をもらって頑張っています

A君 早く良くなれ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年ひと昔

2022年08月26日 | 

新しいエアコンは効きすぎです

嬉しいやら悲しいやら

そして エアコンがしゃべるので びっくりします

 

 

10年前は室蘭にいました

 

 

 

RFLに参加した後 チームで大人の遠足をしました

楽しかったなぁ

毎年どこかで集まれると思っていたのにまさかコロナで会えなくなるとは・・・・

 

 

そんな中 国葬が閣議決定され その予算は2億5000万だとか

一日で?

今コロナ禍で国民が葬儀を自粛している中 税金で?

お金持ちのお友達A生氏とか 私腹を肥やしている議員さんがポケットマネーでやればいいのに

 

って すみません 政治の話題はできるだけ避けているブログですが

ちょっとねぇ・・・・って思ってしまいます

チャンと納税している真面目な国民です

長年総理をされていた志は認めますが それは仕事ですし高い報酬は受けてたはず

平の公務員であっても公僕のその志は 同等ですぞ

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなあったかくて・・・泣ける

2022年08月08日 | 

土曜日の講座日は 痛み止めを飲み何とか4時間こなしました

そんな私を労わってくださる講座の皆さまの優しさあったかさにふれ

講座を引き継いだ最初は いろいろあって 悩んだけれど

改めて 「出会ってくれてありがとう」を実感しました

 

経験談を聞かせてくれる人 得意なマッサージをしてくれる人は二人も

常備薬を分けてくださる人(ほんとはダメなんでしょうが 元養護教師さんだから いっか)

次の日心配でLINEしてくださる人

そして講座Aの方は 一旦帰宅したあと また来てくれて

こんな手作りのグッズを持ってきてくれました

おばあちゃま直伝のあずきまくらですって

 

 

「100均材料で作ったから 気にしないでくださいね」とのお気遣い

さっそく使っております

気持ちいいです

 

今日整形外科に行ってきました

高校同期のIドクターに診ていただきました

多分骨には異常はないとのこと

処方していただいた薬で随分緩和しております

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前言撤回!整骨院は怖い、、、

2022年08月07日 | 
整骨院へ 通って いましたが 木曜日で やめます
というのも 最初の首の痛みは解消されたものの通うにつれ あちこちが痛くなり ここ数日は右背中の痛みで 思うように動くのも 辛くなり痛み止めをずいぶん飲んでしまいました😱
昨日の洋画講座の 受講者さんに 話をしたら 整骨院施術で骨折したという方もいらっしゃって 色々事故が多いということを知りました💀
4日経っても症状が治まらないので明日はちゃんと 整形外科の受診をしようと思います
前言撤回 💦
整骨院を過信しすぎた私がバカでした

今日は盆供養で早朝から住職さんが拝みに来てくれました
この時期書き入れ時なのかたった5分でお帰りになりました😅
準備が大変だったけどとりあえず ご先祖様の供養は滞りなく 終わりやれやれです

そんなわけでパソコンを開いてブログを書くのもしばらくお休みしていました
体のどこかが痛いということはそれだけで憂鬱な気分になります火曜日には4回目のコロナワクチン接種の予定なのに ますます不安になりますわ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝て回復しよう

2022年07月31日 | 

少し前から 瞼がぴくぴくする症状が気になっていました

何度か経験しているのですが 今回は加えて 視界が揺れる感覚があり

これは初めての症状でした

スーパーで買い物をしている時もたまに売り場が揺れるみたいな・・・

さすがに不安になりました

いろいろ調べてみましたが 「睡眠不足とストレス、自律神経の乱れ」という原因もありとのこと

しかも 昼間とぉ~っても眠くなったので ベッドに入って 眠れるだけ寝てみました

そしたら 何だかすっきりしたのです

また 原因にはPCやスマホの画面もあるとのこと

仕事以外での操作は控えることにします

ブログの更新も サボろうと思います

少し自分を甘やかしてやろうと思います

 

 

かあさん 私が頑張ってあげるから 心配しないで~

 

 

 

って あれ?!

何だか聞き覚えのある声でち

 

 

え?

 

もしかして?

そうよ

ジャアバーボンズですよ

 

3年ぶり? の吉野川フェスティバルのライブは ケーブルTVで観てました

コージ君が脱退して寂しいけど 安定した明るく楽しいステージです

 

 

 

 

 

恒例の花火は 自室の窓から観覧しました

あぁ・・・目の前で観たかったなぁ

 

明日から8月

 

目標は さっそくちょっと変更し

1,体力回復する

 

まずはここから! ですね

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログの有難いサービス

2022年07月26日 | 
 
家族会議で今後を決める

    オリンピック年はカレンダーが変則的となったこの連休の二日間1年何か月ぶり? ドアToドアで 娘とY子姉の住むマンションへ向かいまし......
 

 

毎日18時に gooブログから 「〇〇さんが 2021年07月25日 に書かれた記事をお届けします。」ってmailが届きます

こういう機能って 有難いですね

昨日届いたのかこの記事

1年前だったのか・・・

この家族会議の後 いろいろ手続きを重ね 12月19日に二人の新しいスタートをしました

そして現在 Jは 労災施設で安定したケアを受けています

あの頃の関係者たち「Jさんのことが心配です」「個人的にも絶対訪ねていきます」「施設に行くなんて Jさんにとって 絶対よくない 」などと 口にしていた関係者の面々 今では何の音沙汰もありません

契約解除したら 終わり

事業所にしたら言わばドル箱だったJが手から離れたら そんなもんでしょう

一方Y子姉は ショートロングステイの施設の職員がコロナ感染したため

引き続き面会が出来ませんが パーキンソンの症状は軽いままキープですし

食欲は落ちてないし 悪くなっていない現状を 良しとしましょう

 

 

 

昨日 Kが職場のヤクルトレディーから手に入れたヤクルト1000を持ち帰ってくれました

 

 

 

なかなか手に入らない貴重品

睡眠障害の心配のない姫には あげませんよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血液検査結果が出ました

2022年06月28日 | 

 

午前5時16分 朝陽

本日もピーカンでした

 

 

モデルさんの衣装 インドサリーを貸してくれた方々と

ランチ代わりのモーニング珈琲&おしゃべり

 

我が家の朝ごはんに似てる(笑)

でもさすが 老舗珈琲専門店だけに 珈琲は我が家のそれとは比べ物にならないわ

 

 

先日の血液検査結果が 郵送されてきました

問題だった CEA値は 5.2 

基準値より少し高いけど 昨年よりは下がったので また1年後の受診を とのこと

もう気にしないことにします

 

午後はジムでフリースイミング1km と サウナとジャグジーでゆっくり

「交代浴」が自律神経を整えたり 疲労回復にいいのだと OTのS君からのアドバイスに 最近話題の「ととのう」にのっかっておるわけです

サウナと冷水 これ 気持ちいですわ

 

 

おっと

 

 

姫がお散歩の催促です

日が沈みそうなこの時間 さて 行ってきます

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンモとエコー検査はクリア

2022年06月21日 | 

2009年高松に転勤した際 東京のクリニックから紹介されたたけべクリニック

気が付けば 14年間お世話になっています

Y子姉や甥の介護でバタバタしており 自分の検診が疎かになっていましたが

今朝は雨でしたが 何とか今日 ようやく検診に隣県まで行ってきました

前回は3月でしたので 1年以上経っています

クリニックのシステムも 予約制になっていること 知らなくて

いきなり行きましたが なんと びっくりするほどスムーズに検査~診察が進み

9時過ぎには終了しました

マンモ(痛いけど一瞬の我慢)とエコー検査は 18年クリア!

後は 血液検査の結果 郵送待ちです

Drの診断では CEAは加齢とともに 少々数値が上がるとのこと

もしまた上昇していたら 胃と大腸の内視鏡検査を 今年も受けようかな とも思います

時間的に余裕ができたので 今年もまたカフェで一休み

 

 

頼んだスフレパンケーキが予想以上に大きくて

半分はお持ち帰りにしました

 

今回は高松の友人Aちゃんや親類の家には連絡をしていないので そのまま高速を引き返します

10時半にはインターを降りまして ついでに和〇屋の様子をパトロールしてきました

 

 

昨年落ちた種から ひまわりが自生して こんなに大きくなっております

 

 

あらあら こちらにも

 

 

ジャカランタも 生きていますよ

 

 

がくあじさいも 花盛り

 

 

いちじくも 実を結んでいるようです

 

 

畑は 例によって ご近所さんが綺麗に耕してくれており 有難いですね

 

CEA結果が気になりますが なるようになるさ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする