goo blog サービス終了のお知らせ 

ボロは着てても心は錦3丁目

他人と競争するの嫌い、自分と競争するの好き。
そんな怠惰走者的日常。

名古屋ウィメンズマラソン2021

2021-03-14 19:37:00 | ずぼらんなー的レース
名古屋ウィメンズマラソン、走って来ました。

絶対にオンラインになる!と思い込んでいたのに開催されました。
4月以降開催の大きなマラソンが軒並み中止になっているのに
なんで名古屋だけ開催できるのか、終わった今も疑問です(笑)。

当日わ強風が吹き荒れる晴天。
暑いのが苦手な私わ、風があったほうが涼しくて良いかもと思ったりしたのですが
強すぎましたね、ちょっと(笑)。

スタートから南下する10キロくらいまでは一応4:30/kmちょいで走れました。
緩やかな下りですしね。
でも15キロで5キロのLAP見た時にはもう23分超えていました。
そこからわ綺麗にビルドダウン(笑)。
上げようと頑張ってもちーとも上がりませんでした。

本人的にわいいテンポで走っているという体感なのですが、
実際わスピードが出ておらず
どんどんビルドダウンしていく、ってこれわもう哀しいけど
どうしようもなかったです。
筋トレやペース走もそれなりにしたつもりだけど、
ここまではっきり結果が出ないとやる気わ無くなりますね。
こんなふがいない走りするために私わトレーニングしてきたんでしょうか。

これだけ失速して安全運転で走ると、脚も「攣るまでもナイ、わはは!」
といつものお約束の痙攣すらも起きず。ひっそりとゴールしました。

終わってからの筋肉痛や疲労もいつもに比べるとかなり軽いです。
いかに頑張ってなかったかがわかっちゃいますね。

練習で名城公園を走ると、ハーフまで4:30切って行けます。
が、レースだと5キロ23分超えてしまうっていうのわ...。
フルの距離で何かリミッターがかかっているのか、ピーキングが下手なのか。
イプスなのか????(笑)。

まあ加齢で弱ってきているということわ間違いないですね、ハイ。

名古屋のコースでのワーストを叩き出しましたが完走できて良かったです。
途中の折り返しで反対車線にサブ3.5のペーサー率いる大集団がいて
追い抜かれるかなと思いましたもん。
追いつかれなくて良かったです(笑)。
これからわ加齢に伴い、どんどんワーストを更新すると思いますが
暖かい目で見守って下さい(笑)。

1週間前からの健康チェック入力、当日その画面をスマホで見せる。
同じく入り口での検温。
スタートエリアの前のほうだけテープ貼ってあって
「ソーシャルディスタンス2m」って書いてありました。
10枠くらい作ってあったけど貼るならエリアの中、全部貼れよ(怒)。
トイレ前にわ消毒液大量。

等々、工夫わしてくれていたと思いますが
所詮「密」わ避けられていなかったと思いますよ。
トイレの行列なんてソーシャルディスタンスどころか
ほぼピッタリくっついて並んでいたし。

何よりもお礼を言いたいのわボランティアさん。
こんなご時世、よくまあボランティア参加してくれました。
声を出して応援してわいけないと指導されているのか拍手で応援してくれました。
私も口パクで「あ・り・が・と・う・ご・ざ・い・ま・す」となるべく伝えました。
強風で紙コップや張ってあったテープが飛んで大変だったみたいです。
本当に本当にありがとうございました。
私もいつかボランティアをやって恩返ししたいと思っています。

今の気持ちわ全く挑めなかったフルマラソンに関してモヤモヤした気持ちと
いや、こんなもんやで。もう苦しいのわイヤだし、
という気持ちがないまぜになっています。

この大会をきっかけに中止になっていた都市型マラソンが再開されたらいいですね。
どうかそうなりますように。祈っています。




大阪国際女子マラソン

2020-11-14 17:28:00 | ずぼらんなー的想い
大阪国際女子マラソン、参加資格がフルマラソン2時間50分になりました。
ハーフは1時間17分。ほえー。

例年、要綱は9月下旬に発表されるのに今年は全くなし。
コロナの影響だっていうことわわかっていましたし、
参加資格も人数を絞るために厳しくなるだろうなと予想わしていました。

発表がないので「3時間」「2時間55分」「いや2時間50分だ」と色んな噂が(笑)。
自分わほぼ出られないとわかっていても一応ホテルが押さえてあったので
早く決めて欲しいなぁと思って悶々としておりました。で、昨日の発表でした。

99.9%わ諦めてましたけどやっぱり哀しいですね。
大阪陸協わ浪速のせいか情に厚くて
「もしかしたら400人くらいなら走らせてくれるかも」なんて。
0.001%くらい思ってましたから(笑)。

2時間50分だと私の知合いにわ1人しかいません。
昨年の完走者記録を見ると50人くらいですね。
100人くらいで開催したいということなんでしょう。
仕方ないですね。

一応、万が一出られたら大変と週中にミドルのペース走なんかをしていたんですが
ちょっと気が抜けてやる気がしないですね。
しばらくぼんやりします(笑)。

今回に関してはコロナ禍という特別な状況なので納得してますが
心配なのは今後です。
この2時間50分という参加資格がそのまま標準になってしまったら...。
私わもとより多くの女性市民ランナーの夢が奪われる事になります。
「やっと参加資格の3時間10分が切れた」
「ハーフで1時間28分切れた!憧れの舞台に立てる!」
と喜んでいた方々にとってわ本当につらい結果だと思います。
どうか以前の参加資格に戻してくれることを願います。
さて...のんびりしようっと。
とわいえ、ここ10年間1月の最終日曜日わ毎回大阪国際女子マラソンでした。
心にぽっかり穴が開いたようになるんでしょうね。
さみしいです。



ランニング用イヤホントラブル

2020-08-31 18:58:00 | ずぼらんなー的道具
ランニングする時にワイヤレスイヤホンわ便利です。
特にジムのトレッドミルで走る時、
「景色の変わらない単調なラン」に耐えるためにtabletで映画やドラマを観ています。
有線のイヤホンでもいいけれど、そりゃワイヤレスのほうが便利。

今までもいくつか買ったのですがどんぴしゃのものがなかなか無いのよね。
まず走っているうちに耳から落ちてしまう。
ゆーっくりジョグならいいけどちょっとテンポを上げて走るとずれて、落ちる。
これを直しながら走るのわストレスなんですー。

という訳で、耳から落ちないイヤホンをヨドバシカメラで探して購入しました。

2020年6月発売のSONYのWI-SP○○(あえて全部機種名書きませんけど)を買いました。
ツメが付いていて耳から落ちないし、ネック部分が短くて安定感がある。
何より「世界のSONY」だもん、と。

早速、通勤の時に音楽聞いたりしてたんですが....。
ある日ジョギングして戻って来たら、
電源が入らなくなっておりそれきりウンともスンとも言わなくなりました。

即、ヨドバシに電話し状況を説明したところ「新品と交換する」とのこと。
この時点でわまだ「初期不良で運が悪かったなー」くらいに思っていました。

ところがところが、その3日後、ジムのトレミで映画を観ている最中に急に電源が落ち。
はい、動きませーーーん。おいおい。

さすがに「私の使い方が悪いのか?」と思いました。
ジョギングしちゃダメなのか???
でもでも防水機能はIPX5、そしてスポーツ仕様となっている。
パッケージの表写真にわ思い切り水滴の飛ぶ写真が使われている。
ちなみにこのように防水の保護等級が決まっています。



IPX5って、「あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない。」んですよね?
これつけて泳いだとか、水に落としたとかゆーなら私が悪いけれど...。
普通に走っただけだぞ。

いーや、私わ悪くない!!とゆーことで2回目の交換。
この時点で「別のもの」に交換も可とのことだったので凄く迷ったんです。
ただ音わとっても良かったの。低音が綺麗に響いて。
案内も日本語アナウンスで分かりやすかったし。
何よりずり落ちることなくしっかりくっついてくれてたし。

今度わ大丈夫だろう、と同じものを選びました。

そしたら..4日後にまた....電源入らなくなりました。
バカぢゃないの、腹立つ。ナニコレ?????

さすがに別の物に替えました。当たり前だよね。
ヨドバシに行くのも都合4回。
向こうも「なんだコイツ」と思ったと思うけど
私だって冗談ぢゃない、すごいストレス溜めたわよ。

私の予想ですが...
2020年6月に発売された、ということわ、しばらくわまだ酷暑でもなかった。
それがこの8月になって猛烈に暑くで使用時の汗も半端なくなってきて
不具合が発覚したのでわ???てか欠陥が発覚といったほうが正しい。

最後に取り換えてくれた店員さんが
「この機種、ここ最近で僕も3台くらい同じ故障を受付けました。ちょっとおかしいですね。
メーカーにきつめに言っときます」と言ってました。
リコールもんだぜ!!全く。

今度わ完全独立型のワイヤレスホンにしました。
ちょっとお高かったので差額を払って買いました。
本体でボリューム調整が出来ないとか色々短所わあるけれど
耳にしっかりはまって快適です。
ただ、まだ走ってないけどね。

IPXは何と7!!水に落としても浸水しない、って書いてある。すげー。
で、ケーブルがないからUSBの端子に汗が入ることも無いよね。
ケース充電だからケースに戻す時に汗をちゃんと拭いて入れなきゃだけど。ど。

ちゃんと動いてくれることを願ってます。
あ、片方だけ無くさないようにしないと(笑)。

ランニングに滝汗わつきもの。
それに耐えられないのに「スポーツ仕様」だの「IPX5」だのと謳わないで欲しい。
天下のSONY。作ってから暑い環境で走ってみましたか???

あーー、ストレス溜めました(笑)。

こりわ交換したほうの完全独立型。これからよろしくね!


ナイキアルファ君について

2020-07-29 16:54:00 | ずぼらんなー的道具
1月の終わりに大阪国際女子マラソンを走って以来、レース出てません。
てゆーか開催されていないし。
まさかここまでとわ、って感じですよね。
さすがのコロナウイルスも名古屋の蒸し暑い夏にわやられるんぢゃない?なんて
冗談めかして言ってましたがとんでもない。
寒かろうと暑かろうと感染拡大していますよね。
10月の出雲駅伝も中止。
このままだと大学駅伝も、ニューイヤー駅伝も、箱根駅伝も....。
ああ、どうやって正月を過ごしたらいいだろう(笑)。途方にくれますわ。
来年の大阪国際女子マラソンも開催危ういですね。
哀しい想いをし過ぎて哀しみが麻痺してきました(笑)。

そんな中、ナイキのニューシューズが発売されましたね。
ナイキエアズームフライアルファフライネクスト%!!!(名前長っっ)
最初の発売の時、発売時間にスタンバイしていたのに、操作でちょっとオタオタしていたらもう完売。
5分くらいで\33,000のシューズが完売っすよ。大会もないのにさ(笑)。みんなどーなの。

で、それから色違いが売出され今は自分のサイズでも買えるんですが
どーしたもんなんでしょう。
ネットや友人の感想を聞くと...
「とにかく跳ねる、ジャンピングシューズみたい」
「勝手に飛び跳ねてる感じ」
と、暴れ馬的な感じですね。
結構な走力の人が「履きこなすのに技術がいる」とおっしゃっていると
私の走力でわちょっと...この暴れ馬アルファ君わ乗りこなせないのかな、と不安ですね。
振り落とされて落馬してしまいそうです。

慎重に履かないとフォームもぐっちゃぐちゃになることでしょう。
前作ネクスト君の進化型だと勝手に思い込んでいたもんですから残念です。
ネクスト君とわ全く別物だと思ったほうが良さそうです。

来年のレース開催に目途が付くまで、ちょっと購入わ控えよう、と思うのでした。
まぁ試してみたい気持ちわまだちびっとあるんですが。

実わ「大会が無いし~~遠征費もかからないし~~」と気が緩み
ネットでちまちまと買物していたら合計金額が結構な事に(笑)。
周りの女性で誰か履いてる人の感想が聞きたいな。



厚底と噂話

2020-02-05 20:50:00 | ずぼらんなー的想い
すごいですねー。
ナイキの厚底シューズ。

私わ先日のフルマラソンでPBを50秒程更新し、すごく喜んでいましたが
その後のレースでもお友達からPB報告続々。
しかも秒単位で無く、もう分単位のしかも5分とか10分とか。
50秒で喜んでいる自分がだんだん恥ずかしくなってきました(笑)。
もっと頑張れたのだろーか?。いや精一杯頑張ったぞ。

これだけPB出れば皆買うよね。
今ネットでわピンクわ完売。2色の駅伝タイプも大きいサイズしかないですね。
近々新色が出るらしいですけど。またあっとゆー間に売れちゃうんでしょうね。
最初のヴェイパーがそうでした。ネットに出ても瞬殺で無くなりました。

んでも高価だし、そうそう買えません。
他にも欲しいものいっぱいあるし。
私わ今のネクスト様を大切に履きます。
もったいなくてレース以外で履けないのが難点ですね。

....ところで今日いつもランニングする公園に行ったら
普段殆どしゃべらないおぢーちゃんたちから
「自己ベストすごいねえ。厚底履いたの??」とか
「10キロのベストもすごいねぇ」などと言われた。
誰か「ずぼらわ調子がいい」って触れ回ってる人がいるとみた(笑)。
だいたい見当わついてるけど。
やめてくれーーー。
話が独り歩きするから。

私がここ2年近くどんだけ苦しんだか。
やっといちのみやタワーパークの10キロから走れるよーになったのに。
決して調子いいワケぢゃないんだから。
今もしんどいんだからーーーー。

今日わ久しぶりにエッグスンシングスのパンケーキ食べました。
生クリームにやられてちょっと残しちゃった。
小食になったもんです(笑)。