南無大師遍照金剛

南無大師遍照金剛

・・・・お!金剛なんや
気にしたことなかったけど、私の大好きな場所、奥の院。
わたしは無宗教かつ、無知な人間なんで意味はわかりませんが、
このお念仏に「金剛」って入ってたのね。
今日は時間がなくって、入り口を眺めるだけで失礼して・・・
帰路は九度山経由橋本コース

おっと、その前に花坂名物「やきもち」を知人にお土産に。

花坂の名物 やきもちとは、ぺっちゃんこのお餅の中にあんこが入っています。
有名なのがこのお店「上きしや」さん。
こちらのお店は、高野山から海南・笠田方面へ下りていく道沿いにあります。
カーブなので注意。


さあ、お土産も買ったし。一気に橋本へ下ります。
晩秋の紅葉です。
綺麗なんよね~

途中、南海高野線が見える場所が数箇所あります。
これは普通の車両ですが、観光車両「天空」が走っていると、綺麗ですよ!
念願のコンパクトデジカメ。ズームでここまで撮れました。
(肝心な通常の距離が分かる写真を忘れました。上の写真の赤いものが見えるのと同じくらいの距離感でした
)

何も考えず、AUTOで撮影。
いやぁラクチン。片手で構えてパシャっとやってぶれてない。
うれしい

ごちゃごちゃしたものから離れて、高野山へ行ってみませんか~
高野山から、奈良県野迫川へ抜けるのも絶景ですし、昼間はスカイライン経由で田辺側へ。
護摩壇山、奇絶峡いいですよ
仕事でなけりゃ、もーっと楽しいんですがね

南無大師遍照金剛

・・・・お!金剛なんや

気にしたことなかったけど、私の大好きな場所、奥の院。
わたしは無宗教かつ、無知な人間なんで意味はわかりませんが、
このお念仏に「金剛」って入ってたのね。
今日は時間がなくって、入り口を眺めるだけで失礼して・・・
帰路は九度山経由橋本コース

おっと、その前に花坂名物「やきもち」を知人にお土産に。

花坂の名物 やきもちとは、ぺっちゃんこのお餅の中にあんこが入っています。
有名なのがこのお店「上きしや」さん。
こちらのお店は、高野山から海南・笠田方面へ下りていく道沿いにあります。
カーブなので注意。


さあ、お土産も買ったし。一気に橋本へ下ります。
晩秋の紅葉です。
綺麗なんよね~

途中、南海高野線が見える場所が数箇所あります。
これは普通の車両ですが、観光車両「天空」が走っていると、綺麗ですよ!
念願のコンパクトデジカメ。ズームでここまで撮れました。
(肝心な通常の距離が分かる写真を忘れました。上の写真の赤いものが見えるのと同じくらいの距離感でした


何も考えず、AUTOで撮影。
いやぁラクチン。片手で構えてパシャっとやってぶれてない。
うれしい


ごちゃごちゃしたものから離れて、高野山へ行ってみませんか~

高野山から、奈良県野迫川へ抜けるのも絶景ですし、昼間はスカイライン経由で田辺側へ。
護摩壇山、奇絶峡いいですよ

仕事でなけりゃ、もーっと楽しいんですがね
