わき道マイラー

マイレージの情報や格安航空券 その他、製品の比較等を不定期にアップデート

Priority Pass プライオリティパスってどう?

2022-03-26 14:08:42 | クレジットカード

プライオリティパス!? って何ぞや? と思う方も多いと思います。

一般平民でも、飛行機に登場の際 夢のラウンジを利用できるようにしてくれる会員サービスです。

基本的に年会費制となっておりそれぞれのランクによってサービスも異なります。

では実際にはラウンジの利用のコストがどんな感じかというと、スターアライアンス ユナイテッド航空の場合 ラウンジ利用券を購入できます。 United Club one-time passes  1回あたりの価格が59ドルとなっています。 

尚このコストは、昨今のインフレによって今後上がっていくことでしょう。 

特にアメリカ国内では、たいていの場合混雑しており、あまりのんびり快適感がありませんので コストに似合ったサービスとは言い難いですが、長時間のレイオーバーでも仕事や休憩に利用できるのでやっぱり一度利用するとその良さを感じる人も多いと思います。

家族連れやグループ出張等にも最適ですので、やはり魅力の場所ではないでしょうか。

 

Priority Passの年会費を見てみると、かなり高いですね。 年会費99ドルは、"59ドルを32ドルで利用する割引会員” 単純に年間4回以上利用する人じゃなければ意味がないサービスです。

それ以上のサービスも、年会費299ドルは ”10回回数券”ですね いやいや、まったくもって意味がない会員サービスです。 それ以上の 年会費499ドルって?? 

 

しかしながら、このサービスがいきなりスターダムになりあがった事件があります。 それは以前にも紹介した。

  • Chase Sapphire Reserve

 

の付帯サービスの登場です。

このカードを通じて、プライオリティパス会員サービスを無料で申し込めることになります。

 

同時期にいろいろなクレジットカード会社のハイストラク系カードの付帯サービスとして普及しはじめてから。

一気にアメリカ国内中のラウンジがすし詰め状態になるという事態に発展しました。

 

そうですね、この手の仲介サービスはある意味詐欺的で利用者が多すぎれば改悪して利用ラウンジを減らしたり。ラウンジも、『現在混雑に付き プライオリティパスでの入場お断り‼』 とのメッセージを入り口に掲げていたりします。 

せっかくラウンジまでたどり着いたのに門前払いという状況です。  

 

しかしながら、いずれにしても付帯サービス 自腹で一切払っていないので文句も言えませんが。。  

 

実はこのクレジットカード付の付帯サービス Priority Pass SELECT という形になり、実は年会費を払う人たちよりもはるかに優遇されていることはあまり知られていないかもしれません。

 

それは同伴者が利用できる人数

この規約の中にさらりとすごい内容が書かれています。

Remember, customers and authorized users can bring a maximum of two guests per visit free of charge. If you’d like to bring additional guests, you will be charged $27 per additional guest, per visit within 3 billing cycles. Your account must be open and not in default to qualify for the Priority Pass Select membership.

 

そうなんです、会員は2人の同伴者を伴うことが出来るんです。 さらにグループの出張等でさらにいる場合でも、27ドルで人数追加できたりします。 (3か月毎 合計4回)

これなら、上司だけ利用とかならずに、グループ利用にも使えると思います。

 

更に、知られていない情報があります

 

CHASE サファイアカード`には、配偶者等に追加のカードを発行できます(年会費75ドル追加です) 

追加のカードホルダーにも別の Priority Passの会員ナンバーが割り当てられます。

 

簡単に言えば、夫婦で別々のPriority Passを持てるということです。 そして、それぞれが2人の同伴者を連れて入場できるので。合計家族、友人MAX 6人で利用できる訳ですね。  ユナイテッド航空のラウンジが59ドル 6人家族で354ドル分‼(高っつ) これを一気に利用できるというわけです。

このカードの年会費は550ドルで追加メンバ用は75ドル 合計625ドル  年に2回程度の利用でも十分に価値のあるカードだと思います。

 

更に、更に もう一つの 朗報があります。 

世界中の1200以上のラウンジが利用できると豪語していましたが、本当に日本は提携なしなし状態でした、最初からカード付帯用のようなしょぼい私設ラウンジしかありませんでしたが、それがとうとう 成田空港でも、羽田空港でも なんとANAのラウンジが利用できるようになりました。 これは、コロナ規制最中な部分があるのかもしれませんけど(あっという間に改悪されそう。。。)

今のところJALは提携していないですね、スタアラメインで良かったぁ! 現在閉鎖中でKAL コリアンエア ビジネスクラスラウンジを利用してみるのも良いかもしれませんね。 

 

このクレジットカードを持っていれば、わき道マイラー ZEKEも修行の旅の際にはお世話になりました。 長時間のレイオーバーを仕掛けることも問題なくなり、飛行機に乗らない時間もより楽しいものになりました。 

写真は 修行の旅の途中、 バンコク・スワンナプーム国際空港(Bangkok Suvarnabhumi Intl) にて。 カレーが半端なく美味しかった。 

 

 

まとめ

 

  • ハイストラク系クレジットカード提携サービスのPriority Passは持っていて損はしない 
  • スタアラゴールドになった以降でも、いろいろなラウンジが利用できる!!  
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿