
いろいろな花を目にするようになった。
今日は、野川緑道~多摩川~岡本民家園などを回り、”春”を味わってきた。
先ずは、我が家からでてすぐの野川。
その対岸側緑道へ。

(ハクモクレン)

多摩川の堤防に移動。
(緑地運動場やブタ公園などがある。)
護岸に腰掛けて川面をノンビリ眺めたりした。
スズキかボラかは分からないが、かなり大きな魚が時おり飛び跳ねる。
この日も何人かの釣り人はいたが、いまだかつて釣り上げた様子をわたしは見たことがない。

(ハナニラ) 開花直後や直射日光の当たらないところの花はムラサキ色で、これまた良い。

(ハナニラ)

(多摩川堤防の菜の花(セイヨウアブラナ))

(同)

(オオイヌノフグリ)

(ヒメオドリコソウ)

(ホトケオザ)

(カラスノエンドウ)

(ユキヤナギ)

(ユキヤナギ)

駒澤大学グランド裏の道に入る。
これまたいつものウーキングコース。
その角のサクラはもう満開状態。

(カワズザクラ)

(同)

(民家の庭先のコブシ)
砧南小学校先の歩道には、ジンチョウゲのさわやかな香りが漂っていた。

(歩道の植え込みのジンチョウゲ)
岡本公園と民家園にも寄ってみた。
時間は午後4時25分。
(民家園は4時半で閉園)
入ってすぐ写真を撮って出てきた。

(岡本公園のサンシュユ(山茱萸))

(同)

(同)

(同)

(サンシュユの木のある道)

(岡本民家園のミツマタ)

(同)

(同)

(同)
今日は、野川緑道~多摩川~岡本民家園などを回り、”春”を味わってきた。
先ずは、我が家からでてすぐの野川。
その対岸側緑道へ。

(ハクモクレン)

多摩川の堤防に移動。
(緑地運動場やブタ公園などがある。)
護岸に腰掛けて川面をノンビリ眺めたりした。
スズキかボラかは分からないが、かなり大きな魚が時おり飛び跳ねる。
この日も何人かの釣り人はいたが、いまだかつて釣り上げた様子をわたしは見たことがない。

(ハナニラ) 開花直後や直射日光の当たらないところの花はムラサキ色で、これまた良い。

(ハナニラ)

(多摩川堤防の菜の花(セイヨウアブラナ))

(同)

(オオイヌノフグリ)

(ヒメオドリコソウ)

(ホトケオザ)

(カラスノエンドウ)

(ユキヤナギ)

(ユキヤナギ)

駒澤大学グランド裏の道に入る。
これまたいつものウーキングコース。
その角のサクラはもう満開状態。

(カワズザクラ)

(同)

(民家の庭先のコブシ)
砧南小学校先の歩道には、ジンチョウゲのさわやかな香りが漂っていた。

(歩道の植え込みのジンチョウゲ)
岡本公園と民家園にも寄ってみた。
時間は午後4時25分。
(民家園は4時半で閉園)
入ってすぐ写真を撮って出てきた。

(岡本公園のサンシュユ(山茱萸))

(同)

(同)

(同)

(サンシュユの木のある道)

(岡本民家園のミツマタ)

(同)

(同)

(同)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます