寒来光一の日替わり笑話

お笑い作家・寒来光一(さむらいこういち)が、毎日(たぶん?)、笑いのネタをお送りします。

必要は発明の母(ことわざ漫才)

2009-01-15 00:06:56 | ことわざ漫才
本来の意味……必要に迫られるからこそ、新しい発明が生まれる
ということ。

A「時代がそれを必要としたんやろなあ。『必要は発明の母』と
  は、よう言うたもんや」
B「発明に男の力は必要なかったゆうことやな?」
A「そうゆう意味とちゃうわ!」


  1月15日と言えば、いまだに「成人の日」というイメージが
  浮かんできます。 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 左団扇(うちわ)で暮らす(... | トップ | 人の噂も七十五日(ことわざ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
発明の父は... (ぺんぎん)
2009-01-15 21:58:30
「必要は発明の母」であることは誰も疑わないのだが、発明の父はというと
「夢は発明の父」説、「偶然は発明の父」説、「失敗は発明の父」説など色々ある。うーん、「必要」は結構浮気ものだったのかも....

★母
詩人三好達治の「郷愁」という詩に次のような一節があります。
『海よ、僕らの使ふ文字では、お前の中に母がいる。そして母よ、仏蘭西人の言葉では、あなたの中に海がある。』

日本語では「海」という漢字の中に「母」があります。フランス語で「母」を表すmère(メール)の中に「海」を表すmer(発音は同じ)があります。
うーん、単なる偶然でしょうが、なんと素敵な偶然なのでしょうか!
あ、偶然は父でしたね...
返信する
そう言えば…… (寒来光一)
2009-01-16 00:56:20
>ぺんぎんさん
 「釜」という字の中に、「父」がありますね。
 昔は、「釜」を炊くのが「父」の仕事だったのでは?
返信する

コメントを投稿

ことわざ漫才」カテゴリの最新記事