goo blog サービス終了のお知らせ 

ときどき釣れる釣り日記。

のんびりと、適当な釣りの日記です。

今年最後?のイカングへ~

2010年11月01日 | 海水-エギング
 先週は週中のあたりでは週末の予報は雨、さらに台風の接近と状況はとても悪そうな感じだったのですが、
土曜日の時点で天気は良い方向へ変わってくれ、風は吹くみたいだったのですが、これは風裏へ行けばなんとかなるかと!

後は海が荒れているかいないかは現地で判断って事で、会社の先輩と共に19時過ぎに西へ向け出発!

とりあえず第一目的地に到着、呼んで字の如くの無風!の海はベタ凪( ゜д゜)

うちを出る時はやっぱ台風だなぁってくらいに風が吹いていたのに、、、
能登半島っていいっすね!どんなに風が吹いても必ず釣りが出来るんじゃないかと思えてきました。

今日はどうなる事かと思って出発したわけですが、現地の状況を見てヤル気満々(`・ω・´)

 第一ポイント、雰囲気はとてもいい感じ、先輩が着いて早々400gを一杯あげたのですが、
僕にはお触りすらなく2時間程で移動。

 第二ポイントはすぐ側の漁港、先行者の方がちょうど釣り上げた瞬間で、それを見てちょっと頑張ってみる事に、
ここでも先輩にアタリがあり、手前まで引っ張ってきて結構な良さげなサイズが水面に見えた瞬間、何のひょうしか?フックアウト(;゜д゜)
先輩はそれっきり、僕にはもとよりアタリすらありませんでした(´-ω-`)
この場所も2時間程で移動

 第三ポイントは少し?北へ移動した磯場、ここで僕に待望のヒット!370gくらい、
この時期のアベレージサイズではあるものの僕の今年1(笑)
しかし後が続かず1時間ほどで移動、朝マズメが近く次が最後の場所って事で移動。

 第四ポイント陸の孤島、水深のある岬。
すでに先行者が5、6人居ましたが何とか入れる場所があり開始!
一投目、最初のシャクリ→糸を張る→イカが抱く感触!?
キ、キッター!( ゜∀ ゜)
二投目、最初のシャクリ→糸を張る→イカが抱く感触!?
またキター!( ゜∀ ゜)
三投目、最初のシャクリ→糸を張る→さー来るぞw→イカが抱く感触!?
キター!( ゜∀ ゜)
四投目、最初のシャクリ→糸を張る→まだ来る?w→イカが抱く感触!?
キター!( ゜∀ ゜)
五投目、最初のシャクリ→糸を張る→まだいける?w→イカが抱く感触!?
乗せられず(ノ∀`)
六投目、最初のシャクリ→糸を張る→まだいける?→イカが抱く感触!?
キター!( ゜∀ ゜)

ほぼ連続で300g後半が5杯(TωT)楽しかったッス。

 それからアタリがピタっと止まり、辺りがやんわりと明るくなりだした頃に
440gの今年1を追加し、明るくなりまったく反応がなくなったので納竿としました。



 今年はアオリイカ釣りに対するイメージがガラッと変わった年になりました、
今まで僕の中ではアオリイカ釣り程難しい釣りは無いと思ってたんですけど、
今年は色んな人と一緒にイカ釣りに行っり、釣り行った回数も今までに無いくらい多く
イカが豊漁だった事もあって自分の釣った数もサイズも大幅に更新できました、
今でも難しいに変わりはないんですけど、楽しい釣りに変わりました(・ω・)b


帰りに先輩が「来週何所行く?」っと一言。

そろそろイカも、

2010年10月24日 | 海水-エギング
 シーズン終盤でしょうか?
最近じゃ㌔近いのや㌔オーバーが釣れてるみたいです!

僕には釣れませんが(´・ω・`)

この週末なんて大潮で御月様も明るく、どのこの磯も一杯だったみたいです。

900g台の(人の釣った)イカを目の当たりにしたんですけど、デカっ!?
こんなイカっていったいどれくらい引くんですかねぇ(;´ー`)

僕は土曜日の晩に簡単に行ける堤防周りで、かつ根掛かりの少ない場所でやってたわけですが、
280gってのが1杯と200g前後が6杯でした(・ω・)

さてさて、今年は8月の終わりから今までに無いくらいイカばかりやってきたわけですが
30日の晩あたりが今年のエギ納めになりそうです、良い天気になればいいなぁ。


なんとか、とりあえずの3杯目。

2010年10月20日 | 海水-エギング
 今日は仕事から帰ってきたら「能登半島海釣り大会」の賞品が届いてました、
参加賞と言うか、一匹釣れてたから貰えたようなので「とりあえず釣れたで賞」みたいな感じですねw


賞品はグローブ!

しょっちゅう釣りに行く僕ですが、実は釣り用のグローブを持ってなかったりするんですよねw
僕的にはなかなかナイスな賞品でした(´∀`)

 
 さて今日も昨日と同じ場所へ夕方から1時間程行ってきました、
今日は弱風ですが向かい風、糸が太いせいで飛びがイマイチでしたね(・ω・)

それでも状況としては良い方だったので続行、そして開始10分程した頃、
根掛かりするはずの無い所でまたもや押しても引いても動かない!
もしかしてっと、竿を動かさずに居ると昨日程はっきりとしたアタリじゃないですが
ジリジリと持っていかれるアタリ、

今日はリーダーを巻いたばかり!岩にすれて切られる前やったるでぇ!!

って事で強気にバシバシ!シャクル様な感じで引っ張りつける!

徐々に巻き取れたのでそれを続けていたら、ついにヤツも観念して浮いてきました!

マダコ?

コンチクソーヽ(`д´)ノ

おめーなんかたこ焼きにしてやるっ!!(  ゜д゜)


まずは、釜茹での刑。

これで昨日殉職したエギたちの仇を討つ事が出来たような気がします(つд`)


 その後、ちょっと移動して240gが1杯と小さいのが1杯釣れました、
とりあえず今日釣れた240gを計量して、240+340+240=820g

今日見たらトップの人が2000gを超えてました、平均700gですって!

@10日あまり、さらにイカはでかくなるだろうしょうし、僕にもそんなのが釣れないっすかね~

目指すは㌔オーバー(`・ω・´)

でも、まずは400g、500gを目標にしないとね(ノ∀`)

起きれたので、

2010年10月19日 | 海水-エギング
 行ってきました!朝5時前くらいから1時間ほど昨日と同じ場所へ(・ω・)

風は昨日と同じくらいの強風でした、それでもすでに4、5人の先行者(;・ω・)
この人達はきっと毎日居るんだと思います。。。

なんとか場所が空いていたのでそこで開始、少し明るくなり始めた頃
アタリがあり1杯GET(・ω・)b

今朝はこの一杯だけでした、昨日と同じくらいかな~って感じだったんですけど、
計量してみたら340gありました♪

これで340gもあるんだ・・・って感じがしました、昨日逃がしたやつは
いったいどれくらいだったんだろうと改めて思いましたよ(;´ω`)


今日の夕方再び同じ場所へw

風向きが変わりやや向かい風気味、それでも昨日や、今朝に比べたら風は弱かったです
そして幸先良く1投目、2投目と連続で釣れ、と言っても2杯合わせても200gちょっと
それでも釣れた事によってなんか調子いいかも?っと気分上々♪

ここでサイズアップを狙うべく3号から3.5号にチェンジ

ピンクの日本海スペシャル!(セール品)

第一投目、着底させ最初のシャクリでなにかずしっとした重みが!
とりあえず何かは着いているので巻く!巻く!巻く!ま、、、、けないΣ(;゜д゜)

根掛かり?そんなはずは・・・もとより根掛かりする場所じゃないし・・・

もしかして・・・っと思い竿を動かさずにじっと待ってみると
ジジッ、、ジッ、っと糸が徐々に引っ張られていきます、たぶん、
きっと、いや間違いなくタコですね・・・

恥ずかしながら、エギのロストを少なくするために最近EP1.2号、リーダーフロロ3号(12Lds.)
で釣りをしてるんですけど、そでも今回は勝てる気がしませんでした・・・

5分くらい格闘の末リーダーの途中から切られてしまいました(TωT)

まぁ今回はしゃーない・・・

気を取り直して今度は3.5号

エギ王Qのアジっぽいやつ(セール品)を投入!

1投目手前まで持ってきた時に「ガンッ!」っと根掛かり・・・するはずの無い場所で・・・・
もしかして・・・また竿を動かさずにまってみるとジジジッ、、ジジッ、、、

先ほどの戦いでリーダーが傷ついていたんでしょう、今回は瞬殺されました(;´ω`)
わずか10分足らずで3.5号の主力達が次々に殉職。。。

シーバス用のPE2号、リーダーフロロ6号(22Lds.)なら勝負になるかも!
っと思ったらリーダー巻き直すのに車から降ろしたままでした(´・ω・`)

そんなわけで、タコは無視する事にして(・ω・)
リーダーをチェックして、昨日大きいのが掛かった
アオリーQの赤っぽいヤツを投入!

5分後、再びヤツが、、、ジジッ、、、ブチッ。。(TωT)キィィィ

まさかタコにエギを3つもとられるなんて・・・
クッソー8本足のくせに強烈なヤツですわっ!!

2日続けて海に向かって叫びたくなりました(;´д`)ハァ

明日は出ませんように。。。

やる気の出た月曜の夕方!

2010年10月18日 | 海水-エギング
 今日は仕事終りに昨日ロストしたタコエギを補充しに釣具屋さんへ行ってきました。

釣具屋さんに行ったら10月の間行われているエギングバトルの順位表がありまして、
これは釣ったイカの3杯の合計重量で競うものなんですけどね、ずら~っと掲示されてるわけですよ。

トップクラスの人で1500g台、平均500gですね、、、僕は200g前後しか釣った事が無いんで、
その倍以上のイカっていったいどんな大きさなのか想像もつきません(;・ω・)

そんな大会に僕も参加してるわけなのですが!まだ一杯も計量に持って行ってない状態・・・
10月も半分以上が終わったってのに(ノ∀`)

だって釣れないんですもん!

なんて話をしていたら、どっかそこら辺でつってもそこそこの釣れてるよっとの事、、、

とりあえず、大きさはどーでもいいので兎にも角にも計量しよう!(`・ω・´)

てな感じにヤル気がでてきたので車で5分くらいの近場の港へ

しかし風が強烈で釣りをしてる人どころか人っ子一人いない状態・・・

せっかくヤル気を出してきたんだし1時間だけっと思いとりあえず準備してポイントへ
(この準備の時にした選択のせいで後にとってもとっても後悔する事になります。。。)

 案の定強烈な風でなかなか底やアタリがとりづらい状態(´・ω・`)
それでも何とかエギが何かにアタルのが解るくらいのテンションは保てたので頑張れました

30分程して何かが掛かりました、なんだか引きがなかったので藻かな~って巻いてみると
掛かった物が水面に出てきた瞬間、ブシャーー!ブシャァァー!!今まで僕が見た事がないくらい強烈なジェット噴射!?Σ(;・д・)

暗くて良く見えないけど、絶え間なく続くジェット噴射!間違いなくデカイ・・・
多分抜き上げるのは不可能だろうと判断できるくらいの重量感が竿にありました、
さっき準備の時どーせそんな大物なんて釣れないさっとタモを置いてきた事を猛烈に後悔(TωT)
周りには人っ子一人居ない状態。。。もう無理、、ダメもとで引っこ抜こう・・・
出来るだけ糸を巻き、竿のしなりを利用して一気に抜き上げる作戦に出ました!
その瞬間エギがはずれ勢い良く飛んできました・・・(つωT)やっぱだめやったぁ。。。

めちゃめちゃベトベトになったエギ、、、しっかり抱いてたっぽいのに
逃がしたイカは大きい、、いったいどれだけの重さだったんだろう。。。

万が一の時のためにいつでもタモは装備しとかなくちゃだめですよね・・・
ほんとに今回はそう思いました(;´д`)

その後30分程粘って240gくらいのイカが1杯釣れましたが
このイカのジェット噴射なんてプシュプシュってなもんでしたよ・・・

くっそー!ぜひリベンジしたいっすねそのイカに!!
また僕のエギに抱きついてくれないかなぁ・・・

これからは常にタモは常備っす!(`・ω・´)

この逃がした大物のおかげでかなりヤル気が出ました!

とりあえず明日の朝起きれた、また同じ場所へ行ってみますw

微妙な週末。

2010年10月17日 | 海水-エギング
 最近仕事が忙しいのと釣れないのと寒いので気分がのってきません、

とは言っても週末くらいは気分転換にって事で今日はイカングに

しかし、今日は横からの強風(;-ω-)

今日はダメかな~って所で胴長で13cmくらいのが1杯釣れましたが

その後さらに風が強くなり場所を移動。

 移動した先は風の影響もなくしっかり底もとれていい感じ(・ω・)b

でっ!タコが釣れました・・・しかも結構いいサイズのイイダコ。

イカが釣れそうにない雰囲気だったので、タコングに変更!(`・ω・´)

がっ第1投目でタコエギ殉職・・・(´-ω-`)オニュウダッタノニ・・・

そんな感じの微妙な週末でした。


なかなかイカが釣れないゎ

2010年10月09日 | 海水-エギング
 今週は天気が悪かったり、忙しかったりでなかなか釣りに行けず

木曜にやっと行けたのですが、18時~2時間当たりすらなし、さらに気に入っていたエギが殉職(´・ω・`)

そして本日18時~1時間半、1時間くらいした時にやっと1杯釣れたのですが、その後またエギが殉職させ終了。

明日は雨っすね~、今晩行きたいけど明日は仕事だし・・・( ´д`)ハァ


ダメだこりゃ。。。

2010年10月03日 | 海水-エギング
 そんなわけで、土曜日の深夜から内海側の港へイカ釣りに行って来ました、
しかし、知り合いの先行者の情報ではまったくダメダメとの事。。。

6時間で1匹・・・

常夜灯の付近で釣っていたのですが、ここにも足元に数匹のシーバスの影が、、、
こんなのが居たらイカなんて・・・・

釣れるのは海草ばかり、そんな状況で何故か1杯釣れてみたり(;・∀・)
でもその後アタリはなく、、、4時間程頑張ってみたものの場所を変える事に
もうすぐ日の出だったので車で10分程の所にあるべつの港へ

 先行者あり、とりあえず釣れてはいるみたいでした、
時間も時間なので、とっとと開始(`・ω・´)

とりあえず初めての場所だったので、根掛かりチェックのため腐ったエギをキャスト
3投目で反応が!?しかしノらず、根掛かりも少ないのでエギチェンジ!
すると1投目でアタリが!3時間ぶりくらいの感触♪

そんなに大きくはなかったけど、とりあえず釣れればね(´▽`)
ここでは1時間程粘って結局2杯でした。

6時間で3杯って。。。これからはこんな感じでどんどん釣れにくくなっていくんでしょうねぇ( ´д`)

まぁ今日は綺麗な朝日が見れたので!海から昇る朝日を見ながら思ったんですけど、
能登半島って日本海側で海から昇る朝日が見れるなかなか無いポイントなんですよね。


もう10月ですよ。

2010年09月30日 | 海水-エギング
 今日は仕事終わりに夕方からイカを求めて近くの磯へ~

しかし、波のうねりが大きく海の状態としてはイマイチ、
1時間程頑張ってみたけどアタリすらとれず、、、

そんなわけで、磯の近くにある港へ移動してみる事に、港付近はうねりも小さく状況は良さそうな感じ、
しかし1時間くらいまったくあたりすらなし。
そんな状況で港の内側それも奥の奥、こんな所には・・・って所に投げてみました、するとなんとなくノったような?
上げて見ると10cmにも満たない小さなイカが(;・ω・)

こんな所に居ったんや、、、それにしても小さっ!
でもコレ餌にしたらシーバス食ってくれるんじゃなかろーか?
って事で3杯追加w

明日はコレを使ってシーバスに挑んでよう。

イカがスランプぎみ。。。

2010年09月28日 | 海水-エギング
 月曜日の昨日、仕事終りに近場の磯へ行ってみました、
現地に着くと先行していた先輩が釣れてるみたい!?
そんなわけでさっそく竿を出してみる事にしたのですが、、、
釣り座までたどり着き2、3投しているうちにアタリがぴたっと止まりました(TωT)

30分程してアタリが!この時期にまだこんな小さいのがおるんか!?
ってのが3号エギに抱きついていました。。。

さらに10分くらいして12cmくらいがヒット。
1時間半程頑張ってみたものの結局だめでした(´ω`)

 その後21時過ぎに、シーバスを狙いに近くの港へ~
こちらも1時間半程頑張ったけどさ~っぱりでした。。。


 今日も仕事終りに昨日と同じ磯へ行ってみました、
しかし今日は波のうねりが大きく、沖には怪しい雲が・・・
その怪しい雲がどんどんこちらに近づいてきていたので
5投もしないうちに撤収(´・ω・`)

車にたどり着いた辺りでぽつぽつと雨が降り出し、
車に乗り込んだ瞬間ザーっとドシャ降りに(;・ω・)ちょっとラッキーかも

とりあえずいったん撤収、しかし1時間ほどで雨が上がり
時間はまだ19時頃だったので近くの河口へ釣れないシーバスを求めて、

今日は南西の強風、釣りにならないわけではないんですけど、
どうも強風のなかではなかなかヤル気が出ませんね、心が折れそうになります、、、
今日は時間が経つのがとても遅かったきがします、結局1時間程で心が折れ帰宅。

能登半島釣り大会も今週の土曜で終了、結局1匹だけだったな。。。

10月はイカの大会に参加、もうエントリー済み。。。
この時点でもうすでに釣れなくなっているのに10月に入ってイカなんて釣れるのだろうか・・・