先週は週中のあたりでは週末の予報は雨、さらに台風の接近と状況はとても悪そうな感じだったのですが、
土曜日の時点で天気は良い方向へ変わってくれ、風は吹くみたいだったのですが、これは風裏へ行けばなんとかなるかと!
後は海が荒れているかいないかは現地で判断って事で、会社の先輩と共に19時過ぎに西へ向け出発!
とりあえず第一目的地に到着、呼んで字の如くの無風!の海はベタ凪( ゜д゜)
うちを出る時はやっぱ台風だなぁってくらいに風が吹いていたのに、、、
能登半島っていいっすね!どんなに風が吹いても必ず釣りが出来るんじゃないかと思えてきました。
今日はどうなる事かと思って出発したわけですが、現地の状況を見てヤル気満々(`・ω・´)
第一ポイント、雰囲気はとてもいい感じ、先輩が着いて早々400gを一杯あげたのですが、
僕にはお触りすらなく2時間程で移動。
第二ポイントはすぐ側の漁港、先行者の方がちょうど釣り上げた瞬間で、それを見てちょっと頑張ってみる事に、
ここでも先輩にアタリがあり、手前まで引っ張ってきて結構な良さげなサイズが水面に見えた瞬間、何のひょうしか?フックアウト(;゜д゜)
先輩はそれっきり、僕にはもとよりアタリすらありませんでした(´-ω-`)
この場所も2時間程で移動
第三ポイントは少し?北へ移動した磯場、ここで僕に待望のヒット!370gくらい、
この時期のアベレージサイズではあるものの僕の今年1(笑)
しかし後が続かず1時間ほどで移動、朝マズメが近く次が最後の場所って事で移動。
第四ポイント陸の孤島、水深のある岬。
すでに先行者が5、6人居ましたが何とか入れる場所があり開始!
一投目、最初のシャクリ→糸を張る→イカが抱く感触!?
キ、キッター!( ゜∀ ゜)
二投目、最初のシャクリ→糸を張る→イカが抱く感触!?
またキター!( ゜∀ ゜)
三投目、最初のシャクリ→糸を張る→さー来るぞw→イカが抱く感触!?
キター!( ゜∀ ゜)
四投目、最初のシャクリ→糸を張る→まだ来る?w→イカが抱く感触!?
キター!( ゜∀ ゜)
五投目、最初のシャクリ→糸を張る→まだいける?w→イカが抱く感触!?
乗せられず(ノ∀`)
六投目、最初のシャクリ→糸を張る→まだいける?→イカが抱く感触!?
キター!( ゜∀ ゜)
ほぼ連続で300g後半が5杯(TωT)楽しかったッス。
それからアタリがピタっと止まり、辺りがやんわりと明るくなりだした頃に
440gの今年1を追加し、明るくなりまったく反応がなくなったので納竿としました。

今年はアオリイカ釣りに対するイメージがガラッと変わった年になりました、
今まで僕の中ではアオリイカ釣り程難しい釣りは無いと思ってたんですけど、
今年は色んな人と一緒にイカ釣りに行っり、釣り行った回数も今までに無いくらい多く
イカが豊漁だった事もあって自分の釣った数もサイズも大幅に更新できました、
今でも難しいに変わりはないんですけど、楽しい釣りに変わりました(・ω・)b
帰りに先輩が「来週何所行く?」っと一言。
土曜日の時点で天気は良い方向へ変わってくれ、風は吹くみたいだったのですが、これは風裏へ行けばなんとかなるかと!
後は海が荒れているかいないかは現地で判断って事で、会社の先輩と共に19時過ぎに西へ向け出発!
とりあえず第一目的地に到着、呼んで字の如くの無風!の海はベタ凪( ゜д゜)
うちを出る時はやっぱ台風だなぁってくらいに風が吹いていたのに、、、
能登半島っていいっすね!どんなに風が吹いても必ず釣りが出来るんじゃないかと思えてきました。
今日はどうなる事かと思って出発したわけですが、現地の状況を見てヤル気満々(`・ω・´)
第一ポイント、雰囲気はとてもいい感じ、先輩が着いて早々400gを一杯あげたのですが、
僕にはお触りすらなく2時間程で移動。
第二ポイントはすぐ側の漁港、先行者の方がちょうど釣り上げた瞬間で、それを見てちょっと頑張ってみる事に、
ここでも先輩にアタリがあり、手前まで引っ張ってきて結構な良さげなサイズが水面に見えた瞬間、何のひょうしか?フックアウト(;゜д゜)
先輩はそれっきり、僕にはもとよりアタリすらありませんでした(´-ω-`)
この場所も2時間程で移動
第三ポイントは少し?北へ移動した磯場、ここで僕に待望のヒット!370gくらい、
この時期のアベレージサイズではあるものの僕の今年1(笑)
しかし後が続かず1時間ほどで移動、朝マズメが近く次が最後の場所って事で移動。
第四ポイント陸の孤島、水深のある岬。
すでに先行者が5、6人居ましたが何とか入れる場所があり開始!
一投目、最初のシャクリ→糸を張る→イカが抱く感触!?
キ、キッター!( ゜∀ ゜)
二投目、最初のシャクリ→糸を張る→イカが抱く感触!?
またキター!( ゜∀ ゜)
三投目、最初のシャクリ→糸を張る→さー来るぞw→イカが抱く感触!?
キター!( ゜∀ ゜)
四投目、最初のシャクリ→糸を張る→まだ来る?w→イカが抱く感触!?
キター!( ゜∀ ゜)
五投目、最初のシャクリ→糸を張る→まだいける?w→イカが抱く感触!?
乗せられず(ノ∀`)
六投目、最初のシャクリ→糸を張る→まだいける?→イカが抱く感触!?
キター!( ゜∀ ゜)
ほぼ連続で300g後半が5杯(TωT)楽しかったッス。
それからアタリがピタっと止まり、辺りがやんわりと明るくなりだした頃に
440gの今年1を追加し、明るくなりまったく反応がなくなったので納竿としました。

今年はアオリイカ釣りに対するイメージがガラッと変わった年になりました、
今まで僕の中ではアオリイカ釣り程難しい釣りは無いと思ってたんですけど、
今年は色んな人と一緒にイカ釣りに行っり、釣り行った回数も今までに無いくらい多く
イカが豊漁だった事もあって自分の釣った数もサイズも大幅に更新できました、
今でも難しいに変わりはないんですけど、楽しい釣りに変わりました(・ω・)b
帰りに先輩が「来週何所行く?」っと一言。