エギング 10月12日(夕) 2014年10月19日 | 海水-エギング ブラクリ釣りの獲物を処理して、夕マズメにイカを狙いに行ってみました、 波も風もいい感じなのに、 辺りが薄暗くなっても全く反応なし、、、 真っ暗になるまで頑張ってみたものの何の反応もなく終了。
エギングに行ってみた。 9月28日 2014年10月06日 | 海水-エギング 忙しい時ってのは時間がたつのが早い物で、この7月8月9月の早かった事、、、日々時間が足りないくらいの気持ちで過ごしていると尚更ですね、、、この調子であっと言う間に年末になりそうです。。。 この週末は台風の影響で釣りに行けなさそうだったので、目覚ましをセットせずに寝たら、目が覚めると10時間たってました、そして一日家から出る事もせずダラダラと転がってテレビを見ていたらこれはこれで疲れました。。。 さて、今週はいかなかったんですが、先週行ってきた時の事を・・・ 先週の日曜日は朝と夕に行ってきました、イカの期待が薄いので朝は青物も狙えるポイントへ! 4時半起きでいざ海へ!この日は釣り人が多かったですね、めぼしいポイントにはほぼ釣り人が!? この数日前の新聞に「輪島、アオリ好調」みたいな事が書いてあったりしたからでしょうか? 実際23日の日によく釣った人がいたらしいと言う話をききました。 まぁとりあえずそんな状況を横目に目的のポイントへ~ 穏やかな海と心地よい風、気分が良い、早起きして来た甲斐あるってもんです、 これで釣れてくれればなおよしなんですけどね、、、 しかし期待とは裏腹にやはり釣れない、しかも雨が降ってくるし(´・ω・`) アメダスをみると薄い雲が上空を通過中の模様ですぐ止みそうだったので釣り続行、 すぐに止むだろうと思ったこの雨が20分ほど降り続け結構濡れてしまう羽目に(´・ω・`) 寒くはなかったのでそのまま続行しているとエギにイカが触れる感触が!? めちゃめちゃ久しぶりのイカパンチ!掛らなかったけどちょっとヤル気がアップ(`・ω・´) しばらくするとしゃくってる最中にドン!っと来ました いやぁー小さい。。。 続けざまにもう一杯釣れるもこれまた小さい、、、 どちらも胴で11cmって所でした。 その後イカの反応がなくなったので青物狙いでジグにチェンジし1時間半ほど頑張ってみましたが何事もなく終了。 17時半頃から再び海へ、 朝にくらべて風が強くなってたけれど何とかできる状況、 そして2,3投目ですぐにアタリ!? サイズは変わらず、、、 しかし予想外に続けてアタリが!?今度はずっしりとした重みが!? と言っても胴で15cm程でしたけど、久々にアオリらしい引きを味わえました♪ その後30分程続けアタリがなく、風が強くなってきたので終了。 この台風の時化で状況が変わってくれないかなぁ~ってところですね。
エギング連戦連敗 9月14日、21日 2014年09月21日 | 海水-エギング とりあえず先週の日曜日の事から、 14日の日曜日は疲れた体に鞭打って4時起床、よっしゃ行くべ!と外に出ると急に雨が降ってきた、 アメダスで雲の動きをみると輪島周辺だけに雲がかかっているみたいなので 久々に海から昇る朝日を拝みに内海方面へ言ってみる事に、 途中コンビニで朝飯を購入し、釣り場に着いたのが5時頃、 もう空は薄明るく今にも日が昇りそうってな状況だったのだが、 残念ながら日が昇る方角に雲がかかっていて海から昇る朝日を拝むことはできませんでした。 そして釣りの方はと言いますと、釣れないと言われた去年ですら この薄暗さのタイミングならわずかでも反応があったのにって 感じの朝マズメのタイミングでも全く反応なし、、、 何か間違っているのだろうか?っと自問自答しながら エギを投げ続ける事1時間半、釣れないのと日々の疲れから睡魔に襲われ、 7時前に終了。 日中はひたすら寝て体を休め、 夕マズメのタイミングを狙って海へいってみたものの、 こちらも雲がかかり海に沈む夕日は拝めず、 そしてイカも釣れませんでした。。。 まだ9月半ばだと言うのにどうした事か?(´・ω・`) 周りの話を聞いていてもなかなか釣れないみたいだし、 釣れるサイズも一向に大きくならないとか? 昨晩も23:00~2:00の間近場の磯と港でエギを投げてきたけれど 全く反応なし、そして釣りをしてる人が驚くほど少い事、 きっとイカが釣れないから釣り人も少ないんでしょうねぇ、 さて困りましたな、秋の楽しみの一つが(´-ω-`)
エギング 第1海戦 9月5日 2014年09月07日 | 海水-エギング さぁ秋と言えば秋イカですよ! まだ早いっちゃ早いのですが、気の早い人はもうエギを投げてるようです、 今年は仕事で平日は全く行けないので9月10月11月の週末を数えると チャンスは12回、まだ早いなんて言ってられない! ってなわけで行ってきました。 今日は目が覚めたらAM9時半、、、まぁまだ慌てる時期でもないので スロースタートです。 エギング仲間のT氏が内海の方へ行くと言っていたので、とりあえずそちらへ、 3分も走れば海があるのに車で40分程かけて内海へ、 11時過ぎにT氏と合流、朝のうちに7杯釣れたらしい、 サイズはまだまだ小さいがうらやましい限りである、 しかし早起きできないくらい疲れていたので仕方がない、 今日のに中は暑かったが、海に突き出た堤防などに立つと良い風が吹いていて気持ちが良かった。 やっぱり海はいいですね。 エギングの方は1か所目でT氏が一杯仕留め、2か所目は見えイカがいたもののやる気のないイカで こいつにスイッチを入れる事ができず二人とも何事もなく終了、 しかし今年はフグが多い気がします、どこに行ってもかならずエギに2~10匹フグがついてきます、 イカがいてもエギに近寄れないって感じでした。 3か所目に移動しここで新しく買った竿とリールを使ってみる事に!(`・ω・´) そして振りかぶり第一投目! プツッ! っといきなりのラインブレイク!?_| ̄|○マジカ… とはいえこんな事はよくある事で気にもしない、 しかたがないのでリーダーを結びなおしてT氏の所へ行くと 「3つ釣れたぞ」っと!?Σ(゜Д゜;) そして海は再び沈黙・・・・ さらに上空を厚い雨を降らせそうな雲が覆ってきて ポツリポツリと雨が降り出しいったん車で待機、 ボーっと座っていると強烈な睡魔に襲われたが 雨がやんだので釣り再開、 T氏が1時間かけて1杯追加し 僕はイカの生態反応すら感じる事なく16時半終了。 いったん家に帰り晩飯の後車で5分のところにあるポイントへ、 能登半島ってのは日本海から上る朝日と、日本海に沈む夕日が見れる、 よく考えれば珍しい場所なのかもしれない、 ってな事をこの夕日を見ながら思う事がある。 釣り開始18時、夕マズメならばと期待をもってきたものの、、 夕マズメのゴールデンタイムしかもまだイカも数が沢山いるであろう9月の初旬にも関わらずイカの反応がない、、、 なんだろう?まぁ釣れないのは僕自身の腕前のこともあるので何とも言えないが、 日が完全に沈み辺りが暗くなった18時40分やっと竿先に生命反応が! 合せると久々のイカの引き(・∀・) まだまだ小さいが久々のアオリイカ。 続けざまにもう一杯 しかしこの後反応は再び沈黙し19時、明日の事も考え終了とした。 夕方から師匠も出張っていたみたいだが全く駄目だったらしい、 上手い人に釣れないのに僕に釣れないのは道理である、 師匠曰くとにかく今年はフグが多いらしく、 フグがエギについて回るからイカがエギに近寄れないのが原因っぽい、 どうやら攻略のポイントはフグのようですね。
エギング最終週 終了。11月16日(深夜) 2013年11月19日 | 海水-エギング 土曜日の晩 週末!大潮!凪! 夜なべしたいけれど! 翌日は朝から晩方まで用事が入っていてフラフラの状態で行くわけにもいかず(´・ω・`) その用事も朝早くからなので朝マズメも時間的に厳しいし、、、 しかしここですんなり諦められるわけもなく!! 潮汐グラフを見るとAM1:00頃に満潮になる模様だったので PM11時~AM1時の上げのタイミングでやってみる事にしました、 釣り座に立つと、風なし!波なし!うねりなし!こんな海は久しぶりでした、 そして月の光も明るくてライトなしでも結構見えるくらいでした、 23:30釣り開始 釣れたらいいな~っと思いつつキャストを繰り返していると 一瞬光ったような?感じがしました、それからしばらくしてまた!? 携帯で確認してみると沖の方に雷雲が居るみたいでした、 明るい月夜とカミナリフラッシュは僕的に相性最悪の条件、、、 どちらか一方だけでも良いイメージがないのに両方セットってどうよ・・・ これで今年のエギングはラストになるだろうけど坊主で締めくくりかなぁ~などと思いつつ、 とりあえず僕の真上は星空だったので釣り続行、そして開始してから40分くらいした時、 テンションフォール中に カツ!?っと、 なんと表現すればいいか、、、 根掛かりする時の、カツ!って岩にあたる時の感じ、 着底した感触がこれはヤバイ根掛りするなって時があるんですよ、 そん時の感触だったんで、嫌な根掛りかも?っと思いました、 こんな時はとりあえず真上に跳ね上げる様に大きくしゃくってるんですけど いつもならガツーン!?っときて回収不可能の根掛りをするか、 ガッ!ガッ!ガッ!って岩に当りエギがボロボロになってもなんとか外れるか、 今回は岩だと思っているので硬い感触がくると構えていたら 予想外のグイン!?っと岩とは違う柔らかい感触!? そしてグイン!グイン!グイン!っと引いてる!? 結構な重み♪でもドラグが鳴らないので大した事はないみたい、 かなり遠くの底で掛ったので今年最後になるかもしれない引きをじっくり堪能する事が出き、 胴長21cm満足できる型が釣れてくれました♪ その後はアタリもなく1時頃が満潮だったので1時半までやって終了としました。 今年は最終的に75アオリを釣る事が出来ました(`・ω・´) 12月の頭に資格試験があるのでとりあえずしばらくおとなしく勉強するはずです。。。 これが終わったらメバリングですかね!
エギング最終週 第3海戦 11月16日(朝) 2013年11月16日 | 海水-エギング 今朝は凪の予報だったので4時に起き海へ! さ、さすがに朝は寒いっすね、、、 今回は前回とは違う別の気になる磯に入ってみました、 今日は仕事があるので6時半までっと決めて4:20釣り開始(`・ω・´) 海はほぼ凪に近い状態、ただ鋭い風がいやな方向から吹いていたのでやり難く、 エギをキャストすると同時にラインが風でばばばばばばーっと一気に放出される(汗) そんなやり難い中、なんの反応もなく時計を見るといつの間にやら5時半過ぎ・・・ 朝マズメでこの時間までって決めてなければとっくに心が折れてますよ。。。 やっぱり駄目かなって気持ちと、釣れるはずって期待感が半々になった頃、 着定→放置からのシャクリ上げでグイン!っと微妙に根とは違う重みが竿に! グイ、、、グイ、、、っとイカの引き、でかくは無さそうだけど 貴重な一杯になりそうなのでかなり慎重にやとりして、 なんだかとても報われた気がした一杯でした(´▽`) 5:42 それから30分程して辺りがだいぶ明るくなってきた所で、 今度はフリーフォール中にラインが引っ張られたような気がしたので合わせてみると! サイズダウンだけど、早起きして来てよかった(´▽`) 6:07 この頃になると風が真後ろから吹き出しエギをキャストするとラインがほとんど出てしまうくらい飛んで行きました。 うねりが若干あるものの良い凪でした。 タイムアップ寸前に、着定→放置からの 3杯め♪ 釣れたおかげでもう少しだけ頑張れそうです( ̄∀ ̄)
エギング最終週 第2夜 11月15日 2013年11月15日 | 海水-エギング 今日の午前中は大雨警報がでるくらい土砂降りでしたが、 午後からは青空に(・∀・) そしてS氏より「今日も行く」と入電があったので、 今日も行ってきました!現地到着18:10、しかし開始早々雨が・・・(´-ω-`;) 通り雨だろうし我慢しようかと思ったけれど結構激しく降り出しいったん避難する事に、 これがなかなか降りやまず待機すること20分!? やっと小雨になったので釣りを再開する事に、 この小雨もなかなかやまず最終的にずぶ濡れでした(´・ω・`;) 今日はウネリが少し大きくて感触が掴みにくいなかシャクリ続ける事数分、 しゃくったら乗ってました(・∀・;) 胴長20cm!もうこのサイズでも小さく感じてしまいます。。。 さらに10分後、 胴長18cmとサイズダウンも2杯目♪ しかしその後アタリが無くなり、 濡れてしまっていることもあり寒くなってきたので20:50撤収! ちなみにS氏は3杯でした。
え?ぎんぐ!? 11月14日(晩) 2013年11月14日 | 海水-エギング 今日の午後S氏より「今日いくけ?」っと入電!? 『え?もしかしてエギングっすか?』(・∀・;) 「凪やぞ!」 『凪かもしれませんけどもう寒いっすよ?』(・∀・;) 「寒くない!寒くない!」 ってなやり取りがあり、、、 あまり乗り気じゃなかったけどエギングに行く事になりました、 仕事が終わり僕はいったん帰宅、 S氏は直で海へ、 17時半頃「釣れたぞ!胴長16cmくらいやけど!」っとS氏より入電!? 晩飯を終わらせ18時頃さてそろそろ行くかなって所に またS氏より入電「胴長25cmくらいのが釣れたぞ!」 まじっすか!?って事であまり乗り気じゃなかったのに、 なんだかやる気が出てきた(・`ω´・) 18半頃に現地到着この時点でS氏はすでに4杯!? もしかして釣れるかも?っと早速釣り開始!(`・ω・´) しかし今日は釣れても釣れなくてもどっちでもいいかなと思えるくらい良い夜でした、 凪、やや追い風、気温は低いけどそんなに寒くなく、こんな日は久々でしたね、 そんな感じで集中力を欠く事も無く投げ続ける事20分、 しゃくってからのフリーフォール、着底した所でラインを張る、 するとエギが動かない・・・っと言うかもうイカが抱いている感触が! おりゃ!っと合わせるとグイッ!、、、グイッ!、、グイ~~ッ!っと かなり遠くの深い所で乗ったので長く良い引きを楽しめました♪ そして上がってきたのは胴長26cm、840gの良型☆-(ノ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノイエーイ その後1時間50分!僕には全く反応が無く、、、 さらに良型が釣れた後すぐに嫌な横風になり集中力も若干散漫になっていました、 その間S氏には胴長28cmありながら850gくらいしかなかった残念なイカを筆頭に 6杯!?(゜Д゜) トータル10杯!?(゜Д゜;) 僕1杯:S氏6杯・・・これはS氏の執念との差なのだろうか? しかしまぁ1杯釣れたし、それもなかなかの良型、まぁこればっかりは仕方がない、 20時半になり21時で終了と決め、追い風になる方向でラスト30分(`・ω・´) すると5分程した頃、もうかなり手前まで来た所でテンションフォール中にエギが止まり!? キタッ!っと合わせたら、、、一瞬グイッ!っと引いてスポ抜け!?l||li_| ̄|○il||li しかし次投、最初のシャクリからのフリーフォール数秒数えてラインを張ると・・・ イカが抱いてる感触!?(o゜▽゜)o おりゃ!っと合わせると今度はしっかり乗ってくれました♪ ちょっと小さい?胴長19cm それから数投後、 時刻は20:59、 よっしゃ!ラスト1投! って事で今日一の集中力! 今回は最後まで気を抜かずしっかり底を取りながら3分の2程巻いた辺りで フリーフォール後ラインを張るとイカが抱いている感触!? こいつもしっかり乗せてなんとか3杯Get!(・∀・) っと思ったら抜き上げる瞬間イカが岩に抱きつきヤバい事に(゜Д゜;) 無理やり引っ張ればエギが外れそうな感じ(゜Д゜;) 片づけを始めていたS氏に助けを求めギャフを掛けてもらいなんとか無事捕獲(・∀・;) ラストは胴長23cmのこれまたナイスなやつ♪(´∀`) しかし正直釣れるなんて思ってませんでした・・・ 条件さえ良ければまだ頑張れそうな気がしてきました(笑) さてこの週末は?
やっぱりエギングに 11月2日(昼) 2013年11月03日 | 海水-エギング 今日は一日筏で揺られていたら家に帰ってきてからもなんとなくフワフワしてます(・ω・;) さて土曜日の事、この日は久々の釣り日和!そしてラッキーな事に仕事が半日で終わり、 これはもう行くしかない!って感じだったので何をしようか迷って結局エギングへ! もうエギングも終盤、これからはサイズを狙える時期とはいえど、、、 それに比例するように渋くなるんですよねぇ(´・ω・`) なので今年ラストエグングのつもりで行ってきました、 しかしこの日は本当に良い釣り日和だったので、 良い場所には昼過ぎだった言うのに人!人!人! と言っても良い場所に1~3人立ってるってだけですが、 能登ではこれで十分人が多いと感じてしまいます、、、 それが良くも悪くも田舎くおりてぃ! ちなみに信号待ちで10台車が連なればそれはもう渋滞(笑) 田舎ってのはそんなもんです(タブン) 話がそれましたがそんな感じで入ろうと思える場所がなく、 結局たどり着いたのはデカイカが釣れたポイント、 釣り開始15:00! なんでこんな明るいうちから来たんだろう?と考えてしまうほどに反応がなく、 とにかく釣れる釣れないは別にして日中は気合がはいんねーっす(´ω`;) 今回もフォールを長くとり、ひたすら底を探りました、 そして何事もないまま、あっちゅう間に日は沈み2時間経過、、、 辺が暗くなったところでシャクってからのフォール中 ラインに伝わる波のウネリとは別の感触・・・どうやらキタっぽい、、 よいしょ!っとゆっくり合わせると竿にグイっと重みがのる! しかし重みがあるだけで余り引きはなく、、、でも多分イカだよなぁ? っと巻いてくるとイカと一緒に藻が付いてました(´-ω-`) 胴長16cm! まだ釣れるだけ良し! その後1時間頑張ってみたけれど何事もなく18:30終了。 結局今年も66杯で100杯には届きませんでした。
完全に不発。。。10月21日(夕) 2013年10月25日 | 海水-エギング 月曜日の事、仕事中にS氏から電話があり 「今朝18杯釣れたわ!」っとの事、 『何時から行ったんすか?』(・ω・) 「2時!」 『・・・』(´-ω-`) 僕が言うのもなんですが、仕事がある平日の朝っぱらからよくやる。。。 このS氏は秋のイカ釣りシーズンになると、 海が釣りができる状況であれば毎朝2時、3時から6時半くらいまでイカ釣りして、 8時~17時まで仕事をし、終わったらそこからまた海へイカ釣りに、 まさにが「釣りの合間に仕事をしている人」である(´-ω-`) さて、月曜日はまだ大潮、朝にそれだけ釣れたのならばと 仕事終わりに夕方からS氏とその釣れた場所に行ってきました、 水溜りが墨溜まりになっていたあの磯、 釣り座に着くと日曜日の昼に来た時よりもさらに墨の量が増えていて、 そして匂いがさらに強烈に!もう悪臭のレベル(´ω`; ) 汚すぎて荷物置ける場所がない、、、 さらに正面左方向からのやや強めの風で非常に釣りづらそう なんだか嫌な感じ。。。 現地についたのが18時前、まだ釣れるタイミングのはず? さっそく釣り開始、エギはなんとか飛ぶもののラインがすっごい勢いで出され、 出るのを抑えたら風でラインが張ってしまいエギが沈んでるんだか?わからない(´-ω-`;) 釣りにくいけれどイカはきっとまだいるはず!っと1時間ちょっと頑張ってはみたものの 何の反応もなく19時過ぎ、釣れない事よりも釣り難い事に心が折れ終了(´-ω-`)