goo blog サービス終了のお知らせ 

七転び八起きな日々

MT-07&シグナスX&モンキー125で遊んでます!

(´・ω・`)

2010年07月19日 | ボディ製作
心身に余裕ない時に作業してはいけませんね…
今夜完成させて明日にでも出品するか(´д`)

今日塗っておけば楽になると思ったが、また買って塗る最悪の展開_| ̄|○

妥協して使えば一番楽なんだが(´・ω・`)

インプレッサ製作中

2010年05月10日 | ボディ製作
安物買いの銭失い・・・という言葉は重々理解しています。
しかし、ついステッカーレスボディに手を出してしまいます orz
以前買ったスープラは窓枠灯火類が簡単だったのでさほど悩まず購入簡単塗装でした。
インプレッサは明らかに難儀です。
悩みつつ、買わない後悔より買う後悔を選びましたw

視認性重視でパールイエローに塗りたい。
・・・面倒な色&見合うステッカー類が難しいので却下。
F104とお揃いのシルバーにしました。
天気が良くて塗装はサクサクと進みます。
しかしカナードはエグイ造りですね(汗
電飾は良く出来てそうに見えますが、見れた造りじゃありません orz
流用品切った貼ったの無理矢理なのでグダグダです。
もうね、光ればいいです。走ってればわかりませんから。

このインプレッサ、TB03でタミグラ出場の場合はIFSなのだろうか?


F104PROボディ製作中!

2010年02月08日 | ボディ製作
土曜日に塗装、昨夜カット&ステッカー貼りを進めました。

冬時期は日当たりの都合で午前中に塗りたい。
愛犬と遊びながら無理矢理塗装作業をすることに。
悩みつつシルバーに決定。
高圧でムラ無く粒子を乗せていきます。
形状が複雑で箱ボディ比較で面倒&ムラになりそう。
細かい造形には塗料がなかなか入っていきません。
寒い時期のファスカラー+高圧気味だとなおさら。
まぁいいかwwwwww

シルバーが薄いかな?と思いつつグレー調色でアンダーコートを塗装。
・・・・やっぱり薄かった  orz
透けない系のシルバーって売ってるのかなぁ?
光が入ればわからないが・・・・まぁいいかwwwww
アンダーコートを調色で濃くしつつ塗装。
マスキングを剥がして黒部分をチャコールをサラッと撒いて塗装。
最後に全体を塗装裏打ちして終了!
昼前ですけど、すでに陽が入らなくて寒かったです。

一昨日夜に貼るつもりで塗装したけど、ドリ車に夢中で忘れてました。
昨夜ボクシング見ながらステッカー貼りをすることに。
倒せなかったのは残念ですが・・・おめでとう、大樹。
・・・・ステッカー、カットされてないんですね orz
落ち込んでいても仕方ない。
落ち込み度が過ぎれば放置が始まりますから!
ってんでペンカッター刃を交換して作業開始。
中性洗剤水溶液に浸しつつサクサクと貼っていきます。
さて、ボディサイドはどっち・・・?
メカを積まないと決定できないよな。
せっかく104なんだから絞込みボディにしたいよね。
今日明日メカ積みできるかな?ってかするかな。
サーボ&アンプはどれにしようか・・・

ドライバー&コクピットが面倒だなぁ 

タミヤ アリストボディ

2010年02月06日 | ボディ製作
正面から

横から

後ろから


いつ走るのやら?
腰高な雰囲気でイマイチ気に入らなくて処分しようとしていたアリスト。
エアロパーツ装着で良くなり満足できました。
タミヤFD3Sより全幅が2ミリ広いようで助かります。
テールの電飾は数が足りませんwww
全部光らせたところでクドイような気もする。
事細かに拘らないので、どうでも良い程度の事です。
撮影後にゴールドのナットは購入しています。
ホイールはHPIの3ミリオフセットです。
ショートリバサスに換えてハブを厚めにできるかな?
セダンなので被り気味のツラウチで決めたいところですな。


RCMの新発売予定情報ヨコモ欄に織戸アリストのホイールが・・・
ボディはいつだ?


F104proボディ製作開始!

2010年02月05日 | ボディ製作
エレックスレース日に間に合わすべく作業開始しました。
明日塗装してもメカ積みする気が起きずに間に合わないだろうけど(笑)
いや、塗るだけでボディさえ仕上がらない悪寒(爆)

単色塗りに純正ステッカー+ウイングにステッカーシートの方向で(^_^;)
現在のラジコンF1カテゴリーの空気的に負け組ですか、そうですか…(´・ω・`)

黒部分の小さなマスキングが面倒で放置してましたが、良く見ると黒ステッカー部分まとめて塗れるじゃんよ。
端からめくれそうな処なので塗装が良いし、マスキングも楽になった。
楽とはいえフォーミュラボディは面倒くさい。
形状からムラ無く塗るのも神経つかうなこりゃ(´・ω・`)
リアルに製作する方々は尊敬せざるをえない。
誰かロッシ仕様フェラーリ作っておくれ
ハァハァ(*´Д`)

木村カエラはかわええの~(録画視聴中)

チラシの裏(ボディ編

2010年01月25日 | ボディ製作
いつまでも走らない悪寒がするF104PRO・・・
少しでも進めようとボディを塗ろうとしました。
説明書みてマスキング&ドライバー塗りワケの面倒さに挫折 orz
メカサイズ次第でボディ形状が選べるんですね。


シャンパンゴールドとは言えない仕上がりのFD3S・・・
塗ってる最中に再々太陽に照らした時はもっと金味が出てたんだが?
塗りながら目がおかしくなってたんかな。
実車の調色やってたときもそうだったな。
うっかり基盤配置を左右間違えた orz
コネクターは届いたから良かった(汗


エアロ装着してしまい込んだ某セダン。
出してきて撮影しました。
後日うpしたいと思います。
先日は売却する気満々でしたが、エアロ装着するといいね~♪
このクオリティで200ミリならなぁ。


なんとなく入札した電飾がそのまま落ちた。
その電飾に合うボディを買うのだろうか・・・・
何をやってるんだか。普通は逆だろ。
ドリフトはボディ痛まないんだよなぁ。


ヨコモRX-7(FD3S)ボディ完成!

2010年01月24日 | ボディ製作
その1で始めてその2無いし。

んーイマイチだなぁ

ホイール違い


正面から

お尻





コメント (2)

ヨコモRX-7(FD3S)ボディの製作 その1

2010年01月23日 | ボディ製作
この土日は作業に精を出して余計なものをポチらないようにしたいと思いますw

さて、今回買ったヨコモボディはFD3Sです。
S13&180SXが欲しかったのですが、実車時代に「日産ニアワネ」なレッテル貼られてたもので避けてしまった。
・・・フェンダーはイマイチ嫌いな形状  orz
これって雨宮GTボディキット、みたいなストリート用あるんだよね?
ストリート車両っぽいボディが欲しかったのですが、選択ミスかな。
FC3Sは一度買ったし、電飾が面倒なんだよなぁ。

穴あけは終わっていたので、愛犬をあやしつつ作業進行しました。
窓枠モールドが浅めでマスキングに苦労しました。
タミヤボディの連続で甘やかされているようです。
色はシャンパンゴールド!!!!!・・・に見えませんね(汗
塗装中の昼間は見えたのですが、夕暮れ時の室内では変な銀色です orz
塗装直前にパールイエローと迷いましたが、黄系は面倒なので却下。
暖かい時期なら塗ってたかも。
色選択はインドアサーキットの視認性を意識します。
シルバーが荒いので光が入れば光るはず・・・・・・

画像の時点で6時。寝るまでに仕上がるな。
明日昼間にホイールもあわせて撮影してうpしたいと思います。




FIAT&SUZUKI

2009年09月20日 | ボディ製作
タミグラの催事販売でボディゲトズザ
2人分、スイフト2枚フィアット2枚あるんですが・・・
こんなに塗っていいですかwwwww
フィアットHPはこちら
SUZUKIスイフトのページはこちら
両車共に、ストリートっぽくもレースっぽくもしたくなるボディ。
塗るまでに妄想で疲れるぞ・・・

美味さんに業務連絡

2009年07月27日 | ボディ製作
着払い発射してよろしいでしょうか
 確認次第発射します

大量処分時に美味さんはGPツーやるだろうと残していた分です。
マスキングしたのは2年以上前かとw
以前同様フルペイントのエンジンカラー裏打ち済みです。
補強してお召し上がりください。
マスキングシート剥がしもお楽しみください。

このテのペイントは久々です。
ブルー手前のブラック墨入れ(塗り始めかよっ)で涙目に orz
失敗失敗失敗と心中反復しつつ完成させました。
思ったほどの失敗でもない・・・か?
コメント (4)