快晴にはなりませんでしたが、秋晴れの鳥海山を歩いて来ました~・・大平山荘と鉾立からの風景! . . . 本文を読む
山歩きを始めた頃、どうしても行きたかった富士山へ登って来ました。
あれから何年たったかなー・・・今回は、登山口を変えて登ろうと計画しています。
やはり?7月中旬頃を・・・ 今回は2004年に初めて登った富士登山レポ!を・・ . . . 本文を読む
今年も残りわずかになりました。そして、年が明けてしまった訳であります。早!
各地で降雪情報が聞かれる中、私の日本百名山の旅も中断が余儀なくされる季節であります。私のショボイ!雪山装備では、危険極まりないからであります。
来春の雪解けを待つ間、HP&blog作成と近場の低山を歩いて体力維持に努めたいと思います。
そして、2007年 日本百名山巡りの旅と2007年総集編!第二弾・・であります。 . . . 本文を読む
今年も残りわずかになりました。そして、年が明けてしまった訳であります。早!
各地で降雪情報が聞かれる中、私の日本百名山の旅も中断が余儀なくされる季節であります。私のショボイ!雪山装備では、危険極まりないからであります。
来春の雪解けを待つ間、HP&blog作成と近場の低山を歩いて体力維持に努めたいと思います。
そして、2007年 日本百名山巡りの旅と2007年総集編!第二弾・・であります。 . . . 本文を読む
今年も残りわずかになりました。そして、年が明けてしまった訳であります。早!
各地で降雪情報が聞かれる中、私の日本百名山の旅も中断が余儀なくされる季節であります。私のショボイ!雪山装備では、危険極まりないからであります。
来春の雪解けを待つ間、HP&blog作成と近場の低山を歩いて体力維持に努めたいと思います。
そして、2007年 日本百名山巡りの旅と2007年総集編!第一弾・・であります。 . . . 本文を読む
快晴の早池峰山!・・八甲田山と岩木山・・近くには、昨日の岩手山の姿が・・
そして、こっち見れば鳥海山など等・・いやー!最高の登山日和でしたが・・
激混みだった山頂!・・・でも!最高~。。でした。 本編2です。下山します。 . . . 本文を読む
昨年の10月!日本百名山”岩手山”登山のリベンジでっす! 山頂に無事?到着して、お鉢巡りに出発しました。雲が多く遠望はイマイチでしたが それでも、変化に富んだ火口淵をてくてく・・・地面から噴煙が出ていて? 本編3ですよ! . . . 本文を読む