Y's style

http://blog.goo.ne.jp/yyusa_1969

センス?扇子?

2010-01-29 12:05:10 | アクアリウム
難しい…
レイアウトってホント難しい

石の向きを変えると流木が決まらなくなるし…

でも、水草が成長してくると石も流木もいい具合に隠れ、いい感じになると思う?

前面は明るめの砂を敷いて、後方は用にソイル

ハイブリッドです

スケキヨ氏は、両生類(ハイブリッド)です

ヨーロピアンクローバー♪

2010-01-24 14:14:09 | アクアリウム
先が尖った革靴
を想像してしまった貴方!
間違いなくアラフォー世代ですね

でも何故「ヨーロピアン」?

今度、髭男爵のルイ○世に聞いてみようかな…

さて今日の「ヨーロピアン」は水草です

水槽用に3ポット入手したんで、1つは鉢に移し替えし水上葉で楽しんでみましょうか

ってただソイル敷いてポットから抜いて置いただけですがね…

今日は日差しが暖かい

春の足音が

久しぶりに…

2009-11-05 18:43:07 | アクアリウム
のアクアネタ

真ん中に流木を4本組みし、ワイヤー入りビニール紐で縛り上げ沈下

前面には「南米産ミズハコベ」を、後ろには「ロタラマクランドラグリーン」
住民は「アクセルロディブルー」、「不明テトラ」と「エビ各種」

二酸化炭素も添加開始

ミズハコベが前面を覆い尽くすと綺麗だろな~

二酸化炭素の添加と照明の点灯は時間差をつけ、タイマー管理

苔が心配ですが、定期的な換え水で乗りきりましょう

プチステン化!

2008-12-25 15:48:44 | アクアリウム
居間の水槽リセットに伴い、配管を一部ステン化してみました♪
給排水パイプはADA製を使用しますが、排水側はガラス製リリイパイプを使い
エアレーション効果を高めることにします。



2213のサブ&メインへの接続には100均の13mmパイプをこれまた100均の
100円じゃないパイプカッターで切断し、ジョイントにはホームセンターで120円/mの
クリアチューブを使用、サブ&メイン間も妥協せずステンを使用したかったのですが持っている
L字型では適した曲線が出せないので見送りました。


ステン間の接続が若干、緩い気がするものの何とか大丈夫みたいです。

水漏れ、怖ゎ~^^;

今回のソイルは、レッドビーサンドのノーマル&パウダーとアマゾニアの
ノーマル&パウダー(残り物)を使用してみました。

この水槽は「エビ専」にしたいので枝状流木とモスマットぐらいにして
前面に観賞スペースを確保してます。

今回導入するエビは妥協しない・・・^^



カテゴリーが…

2008-07-22 12:04:37 | アクアリウム
ずっと『エビ』でしたね。行きましょうこのままぁ!さて、病気療養中のらんすけ君は順調に回復♪日に日にビッコも小さく?なってます。お高い消毒液と塗り薬のおかげかな?
高いタワーにも登ってご満悦、それに入院中は一切食べなかったけど以前に増して食欲旺盛(゜_゜)(。_。)
せっかく痩せたのにー( ̄~ ̄)ξ

ヨシダフイッシュファームズ?

2008-07-16 14:38:31 | アクアリウム
と、レシートには書かれてます。
最近よく行く多摩境のお店!改装して見やすくなったしADA製品も常時在庫あるので、ウインドウショッピングで楽しんでます♪
今日は切り売りのエーハのチューブ270円とまたまた二ムファ芋付き450円を手に入れましたぁ~
詫び草もメタハラの下に沢山あります。午前中はらんすけの注射でして飲み・塗り薬と合わせ7000え~んナリ(゜_゜)(。_。)ひえ~!
でも今日で注射も終わり、だいぶ足着き状態も良くなりました\(^O^)/
ただ薬飲ませるのが一苦労です(>_<)

対に務ふぁ

2008-07-12 21:12:04 | アクアリウム
タイニムファと読んでください。
これって球根部は埋めるんでしょうか?それともこのまま?
一度落ちたとこから新たに葉が出て来ました♪
このまま様子を観ることしましょう。しかし植物も動物(らんすけ)も一生懸命生きてますね。こっちが元気貰っちゃってますから(^O^)

詫び草追加!

2008-07-11 17:39:27 | アクアリウム
しました。
近隣シヨップで見かけなかった、エキノクリプトMIXを二つと更に有茎種追加です!
北海道より通販で入手しました。
やはり成長が早いですね、既存の二つの有茎種は水面に到達しトリミング期でしょう。
この五つで詫び草レイアウトやりましょう♪

らんすけ入院

2008-07-08 12:25:38 | アクアリウム
1日夜、緊急入院。
血栓が右前足に飛び、ぶらぶら状態!激痛なのでしょう本人は泣きっぱなし。
くじいたか最悪骨折と思っていたがまさか…
入院後は日に3本の注射と飲み薬、さらにご飯も食べなくなり栄養剤注射と試練の連続だったねぇ。しかし昨日無事退院しました。足に血も通い始めたようで、少しですが地面に着けるようになりました♪
またいつ発症するか分からない病気ですが、治癒に向け一緒に頑張ろうと思います!