Y's style

http://blog.goo.ne.jp/yyusa_1969

久々にアクアネタ?

2007-02-19 12:18:20 | アクアリウム
しばらくぶりのアクアネタは、まず居間水槽から↓



グロッソがモリモリで5センチほど厚みがあります、コレ結構困ってます^^;



コチ系の顔してる、オトシンネグロ君!

 

優良血統水槽からは「幸福の白エビ」が出現!サイズは5ミリ強といったとこ。
ブラックヘテロ同士の掛け合いなんで産まれた子供の25%程度が白エビになると
推測されるが、2匹のみ・・・

別水槽からもいい感じの子供が同系ブラックヘテロから産まれましたよぉ~♪

抱卵固体の相手♂が確定出来たなら、出産間際に別水槽に移し様子を
見ると出てきた子達の柄などもよく判って、「遺伝」ってのを実感
することが出来て楽しいかもしれませんね。

最後にわが社の看板受付嬢です!








情緒溢れる「渋温泉」

2007-02-13 09:31:43 | アクアリウム
湯田中駅から川沿いを歩いて20分くらいでしょうか。



今回お世話になった「丸善旅館」さん、でも宿泊客はうちらだけ・・・





ゆるい坂道沿いに、九つの「外湯」が点在します。

 

旅館で300円で「巡浴祈願」の手ぬぐいを買い、各外湯に置いてある
スタンプを押し、最後に渋薬師で大きいスタンプを押すと願いが叶うと・・・

 湯治客・・・

「おまけ」コーナー

 この女性の顔、夢に出てきそうで困ります^^;
 プレイメイト&関西ヌードで合わせ1本技!

注)営業時間・料金などのお問い合わせは直接看板各店舗まで♪




長野~渋温泉~&ゆけむり号!

2007-02-10 18:48:57 | その他
1泊2日での温泉旅行、長野湯田中渋温泉へと行って参りました♪

【行程】
1日目:自宅→新宿→東京→長野~<善光寺>~長野→湯田中(渋温泉)
2日目:湯田中→小布施~<北斎館>~小布施→長野→東京

宿の手配は2日前、新幹線の切符は当日購入、平日なんで全く無問題!

さてなぜなぜ突然の温泉旅行かと言いますと
先月カミサンを残し「韓国に行った穴埋め~」とはあくまで表向きの理由で実は・・・



長野電鉄「ゆけむり号」狙い!

はははぁ~!小田急電鉄から無償譲渡された、長野電鉄「ゆけむり号」に乗りたかったんです。

長電改札を抜けると既に停車してるぅ~!見た瞬間、感極まってしまった・・・

11両編成で運転されていた小田急ロマンスカー10000形(HISE車)
2編成譲渡され長野電鉄で4両化、寒冷地仕様へ改造、外装(帯色)変更などが施され、昨年12/9のダイヤ改正に合わせ就役した特急列車なのです!



長野駅を定刻通りに発車したゆけむり号は地下線を静かに走行し、数分後地上へ
顔を出し、冬の信州地を湯田中へ向けゆっくりと進むのであった・・・

この列車には特急券が必要なんです。「一律100円」

せっかくのドル箱列車なんだからもうちょっと高くてもいいかなぁ?

 

結構面白くていいでしょ?長野電鉄って^^

あとは元日比谷線が沢山走ってます、こちらも懐かしい電車ですよ♪



信州中野を過ぎ急勾配を抜けると終点「湯田中」に到着です!
このホームはゆけむり号運転に伴い、ホーム延伸工事を行う必要があり
数ヶ月間「信州中野~湯田中」をバスによる代替輸送を行ったんですって!

長野電鉄の意気込みが感じられるエピソード^^

もちろん乗るなら「前展望」なんですが8席のみの限定パノラマシート!
ちなみに全席自由席なんで、席は「早い者勝ち」なんです。



時間も良いんでしょうね、チェックアウトした人が改札の前で50人程待ってます。改札のゲートが開くと一気に流れ込み、数分後展望席周辺はオバサン達に制圧されたのでしたーー;

どうです、この週末懐かしい電車に逢いに行く・・・って?

次回は温泉旅行で電車ネタ以外をお届け予定です♪

実はこの電車「エビ」と同色・・・って気付きました?

ところで我が家の気になるエビはどうなってるんだ・・・

























もう韓国最終日・・・

2007-02-02 19:45:15 | その他
早~!
2泊3日の「韓国ガブ飲みツアー」は早くも今日が最終日
この3日間は天候にも恵まれ、比較的(想定外?)暖かい韓国の冬にも
助けられ無駄なく計画?も消化し本日は唯一のOPツアーということで・・・

その前に、体調の方は?といいます昨夜フロントで日本語の出来る方に症状を伝え
紙に書いてもらいそれを持って近所の薬局へ行って風邪薬を処方してもらいました。

みんなからは一時離脱、薬を服用しひとりオンドルの部屋で
3時間ほど潜伏、どっと汗をかいてなんとか◎になりました♪

部屋の衛星TVでは「ダイハード」がやっていた
もちろん字幕はハングルだったけどやっぱりB.ウイリスは最高だ!

さて、朝8時にロビーに全員集合し
「第3トンネル」へ向かいます!

1978年10月17日に板門店(パンムンジョン)付近で発見された。



このトンネルはソウルからたったの44㌔離れた地点にある南侵トンネル
重砲と重装備を兼ねた3万もの兵士が1時間以内にこのトンネルを通って
ソウルに到達しうると言われている・・・

このような南侵用トンネルは非武装地帯に約17個が完成または構築中である
と推定されているそうです。

トンネル内は撮影禁止でカメラ等はトロッコに乗る前に全て預けなければなりません・・・

「トンネルは約3度の傾斜で韓国側に上がるように掘られている」
コレは掘削の際に出る排水が韓国側に流れ込まないようにしている。

「壁には石炭はすり込まれている」万が一見つかった際には「石炭掘削用」と
言い訳するため。

あきらかにダイナマイト用の穴が北側から開けられた痕がある・・・



こいつが「トンネル掘削人?」いえいえ
実はこの人前日から嘔吐を繰り返している同行者の一人。
帰りはなんと車中でも・・・すみません、想像しないようにしましょう!

さて午後2時にはツアー終了しホテル周辺でガイドさんお勧めの焼肉屋で
最後の宴会!たっぷり飲んで・食べて◎、でも結構なお値段でした^^;



その後は再度南大門へ向かいお土産用に余ったウォンで「韓国海苔」を少々・・・

結局私が購入したものはバーバリーのニセモノマフラーとこの海苔だけ^^;

みんなは「ROLEX」「HERMES」「VUITTON」と・・・

財布は「カードが入らない」んだって^^

少しは、いい勉強になったかなぁ~・・・

でもこのメンバー構成は正解かな?結構楽しかったガブ飲みツアー報告は
これで終了とさせていただきます。

それではみなさん、ハムヲパンニハサムニダ~♪