goo blog サービス終了のお知らせ 

妄想ジャンキー。202x

人生はネタだらけ、と書き続けてはや20年以上が経ちました。

カルテットけしからん!これはけしからん!

2017-01-28 19:25:43 | テレビ
火10の【カルテット】が大変けしからんです。 . . . 本文を読む
コメント

真田丸の堺雅人は、いろんな堺雅人を足して割らない堺雅人です。

2017-01-19 11:34:31 | テレビ
ようこそ!堺雅人の沼へ! . . . 本文を読む
コメント

【元宮本武蔵の海老蔵と】ややこしい『石川五右衛門』第4回【元大谷吉継の愛之助】

2016-11-06 12:27:01 | テレビ
2016年秋、テレビ東京系列『金曜8時のドラマ・石川五右衛門』。第4回のまとめ。ゲストは片岡愛之助&山本裕典さんでした。 . . . 本文を読む
コメント

【なぜ脱いだ】 やりたい放題『石川五右衛門』第3回 【なぜ飛んだ】

2016-11-01 10:28:09 | テレビ
2016年秋、テレビ東京系列『金曜8時のドラマ・石川五右衛門』。第3回のまとめ。ゲストは棚橋弘至さんでした。 . . . 本文を読む
コメント

【どすこい】 自由過ぎるよ『石川五右衛門』第2回 【バァーン!】

2016-10-27 20:11:52 | テレビ
2016年秋、テレビ東京系列『金曜8時のドラマ・石川五右衛門』。第2回のざっくりまとめ。クレジットにびっくりどーん。 . . . 本文を読む
コメント

【おらたちのテレ東】『石川五右衛門』が楽しい時代劇やってた【絶妙なクオリティ】

2016-10-19 19:53:35 | テレビ
2016年秋、テレビ東京系列『金曜8時のドラマ・石川五右衛門』。面白いよ。シルエットだけバットマン出てくる時代劇だよ。おらたちのテレ東感が溢れかえってるよ。クオリティの加減が絶妙な時代劇だよ。 . . . 本文を読む
コメント

『夏目漱石の妻』が色々と本気を出してきた件。【最終回追記】

2016-10-18 21:38:50 | テレビ
2016年秋のNHK土曜ドラマ『夏目漱石の妻』がいろいろとすごい件。『獄門島』にも期待。 . . . 本文を読む
コメント

特集ドラマ 『喧噪の街、静かな海』

2016-07-27 22:27:08 | テレビ
7月17日放送、特集ドラマ『喧噪の街、静かな海』のネタバレ感想です。ディーンフジオカにカメラ持たせたスタッフ誰ですか。名乗り出ろください。金一封差し上げます . . . 本文を読む
コメント

楽しい!面白い!なんでもあり!大人が本気で遊んでる!『トットてれび』

2016-05-03 15:21:21 | テレビ
2016年春ドラマ『トットてれび』。30分の番組ながら、とんでもなく豪華で吹っ切れて面白い。 . . . 本文を読む
コメント

【金曜日】ドラマ10 『コントレール』のここがヤバい4つ 【あなたじゃない】

2016-05-02 23:52:50 | テレビ
2016年放送NHKドラマ10『コントレール』のネタバレ感想のようなもの。 真昼間に再放送だなんてエネッチケー攻めてる。 . . . 本文を読む
コメント (3)

『精霊の守り人』4話、日本の豊かな自然を映した大河ファンタジーにパチパチ。

2016-04-10 10:43:45 | テレビ
『精霊の守り人』4話(シーズン1完結)のネタバレ感想まとめ。 異世界の美しい映像でお茶の間に届ける、という荒業を成し遂げたスタッフ・キャスト陣にはパチパチしたい次第です。 . . . 本文を読む
コメント

『精霊の守り人』3話、山ロケ森ロケ、ロケ地当てクイズ(当たらないけど楽しい)

2016-04-03 12:21:02 | テレビ
『精霊の守り人』3話ネタバレ。ロケ地がとにかくきれいで、日本国内でこんなに美しい風景があったのかと思い知らされます。 . . . 本文を読む
コメント

『映像の世紀』シリーズまとめのまとめ。

2016-03-31 18:35:27 | テレビ
『映像の世紀』『新・映像の世紀』関連のまとめです。 . . . 本文を読む
コメント

NHK創作ドラマ大賞『川獺』

2016-03-30 12:16:51 | テレビ
3月29日放送、NHK創作ドラマ大賞作品の『川獺』(かわうそ)、視聴備忘録。 美しい「ありのまま美術セット」が、主演の堀井さんの雰囲気にぴったりでした。 たまにはこういう短編もいいよね。 . . . 本文を読む
コメント

『精霊の守り人』2話、ロケ地と小道具が気になってストーリーに集中できない勢。

2016-03-27 09:42:57 | テレビ
『精霊の守り人』2話のレビュー。ロケ地と小道具が気になってストーリーに集中できない勢。結局わからなかった。 . . . 本文を読む
コメント