フラスコな生活

フラスコ製の鞄とフラスコな生活を紹介していきます。

 

フラスコ・エンボスの話 その5

2009-03-21 | フラスコ 革
にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ
人気ブログランキングへ

http://www.k-bagspro.co.jp/ (フラスコ・ホームページ)

人間の肌が大人よりも子供の方が、
肌のキメが細かいのと同じで、
牛にもまったく同じ事が言えると思います。

カーフ(子牛革)は、非常にキメが細かく
表面がなめらかで美しく
ケガなどによる傷も少ない革です。

人間で言うと赤ちゃんの肌に
触れている感触に近いかも知れません。

カーフで、鞄を作ると
下手なデザインを必要としないで
下手な小細工も必要ない
純粋に素材だけで見せられる
存在感のある高級な雰囲気の鞄に仕上がります。


しかし・・・。


続きは、また・・・。

フラスコ・エンボスの話 その4

2009-03-20 | フラスコ 革
にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ
人気ブログランキングへ

http://www.k-bagspro.co.jp/ (フラスコ・ホームページ)

フラスコのオリジナルの商品を開発する時に
スタッフからいろいろな意見が出ていました。

それぞれの思いがあり、
なかなか意見は、
まとまりませんでした。

しかし、
自分達の自社工房で、
今まで積み重ねてきた技術とプライドと情熱で
今までに無い何か新しいものを生み出したい。

1. 一見、ありそうでない鞄
2. シンプルでありながらな計算されたバランスのいい鞄。
3. 品のある鞄。
 
そんな鞄を「made in japan」で創りたい!
という想いは、
工房のスタッフみんな同じ想いでした。

そうなると当然使用する材料もこだわり抜いた
革を使用したいという話になってきます。

そうなると必然的に
カーフ(子牛革)か?
キップ(中牛革)か?
どちらにするか?
という話になってきます・・・。

続きは、また・・・。

フラスコ・エンボスの話 その3

2009-03-17 | フラスコ 革
にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ
人気ブログランキングへ

http://www.k-bagspro.co.jp/ (フラスコ・ホームページ)

フラスコ・エンボスは、
日本国内の革屋さんと研究と開発を繰り返し、
共同で製作しました。
フラスコ・ジャパン・オリジナルの革素材です。

革の種類は、
欧州産のキップをベースに作られています。

鞄の主材料として、
一般的に使用されているのが牛革ですが、
牛革にも種類があり大きく分けると
下記の3種類に分けられるかと思います。

カーフ(子牛皮)生後6ヵ月ぐらいまでの子牛の皮
キップ(中牛皮)生後6ヵ月~2年ぐらいまでの牛の皮
ステア(成牛皮)生後2年以上の雄の成牛の皮
簡単に分けるとこんな感じでしょうか。

ステアは、最もポピュラーな牛革素材で、
牛革製と言われる8割~9割のほとんどの製品が、
ステアを使用しているのでは、ないでしょうか。

またカーフ、キップなどの高級な革素材は、
一部の有名ブランドや高級な革製品に使用されています。

続きは、また・・・。

フラスコ・エンボスの話 その2

2009-03-15 | フラスコ 革
にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ
人気ブログランキングへ

http://www.k-bagspro.co.jp/ (フラスコ・ホームページ)

フラスコの製品で、
現在メインで使用している革は、
フラスコ・エンボスという名称で呼ばれています。

フラスコ・エンボスは、
厳選されたA級の欧州産キップをベースとしています。
普通だったらスムースの革として、
そのまま使用されるキズの少ないA級の革に
エンボス加工を施しております。

よくそんなにきれいなA級の革に
何もエンボス加工(型押し)しなくても
いいんじゃないの?
という声をよく聞きます。

しかし
日本の気候、
日本の空気、
日本の水、
そして、日本の風土にあった革、
という事を真剣に考えた結果
エンボス加工した方が、
ベストなのではないかと思い
エンボス加工を選択しました。

また雨の多い日本で使用する事を考えても
比較的、雨にも強いエンボス加工という選択、
そして方向性は、けっして間違っていないと思います。

続きは、また・・・。





フラスコ・エンボスの話

2009-03-13 | フラスコ 革
にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ

人気ブログランキングへ


http://www.k-bagspro.co.jp/

最近、革の問い合わせが、よくあります・・・。

振りかえってみると
このブログで
フラスコ・エンボスの革についての
きちんとした説明をしていなかったな
と気がつきました・・・。

そこで、
フラスコ・エンボスの革の話を
何回かに分けてしていきたいと
思っております。

続きは、また・・・。



興味のある方は、
ホームページもご覧になってみて下さい。
興味の無い方も、チラ見でもかまいませんので・・・。
ぜひ、一度ご覧になって見て下さい。
http://www.k-bagspro.co.jp/





This is a ペン差し?の話 その4

2009-03-10 | フラスコ etc
にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ

人気ブログランキングへ

http://www.k-bagspro.co.jp/

そして、
ペン差しが、完成しました。
(参考写真: This is a ペン差し?の話 その1)

ブックカバー本体に
差し込めるような作りになっています。

サンプル段階では、
革と革を表ウラに張り合わせて、
製作しましたが、
厚みが足りず使用しているうちに抜けるのでは?
という不安が感じられたので、
現品では、
革と革の間に盛り上げの芯を入れて
厚みを調整しました。
また差し込む部分の革の長さも
サンプル時と比較すると2cmほど伸ばしました。
伸ばした事により
ペン差しが抜けにくく改良出来たと思います。

現在僕自身、
毎日使用していますが、
今のところは、
使用中にペン差しが抜けてしまうという問題は起きていません。

問題と言えば、
一般的なシャープペンやボールペンは、
ペン差しにまったく問題無く差せるのですが、
万年筆は、現状のサイズでは差せませんでした。

万年筆対応として、
オプションで、径の太いペン差しも
開発しないといけないかもしれませんね・・・。


興味のある方は、
ホームページもご覧になってみて下さい。
興味の無い方も、チラ見でもかまいませんので・・・。
ぜひ、一度ご覧になって見て下さい。
http://www.k-bagspro.co.jp/






This is a ペン差し?の話 その3

2009-03-08 | フラスコ etc
にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ

人気ブログランキングへ

http://www.k-bagspro.co.jp/

電車で通勤していると
本当に本を読んでいる人が、
多いなと感じます。

通勤ラッシュ時などは、
アクロバティクな体勢?になりながらも
本を読み続ける筋金入りの人もいます。

活字離れとか、本離れとか
耳にしますが、
そんな事はないような気がします。

いつ本屋に行っても混んでますし
電車の中でも
本当に熱心に本を読まれています。

通勤途中にも最近よく見かけるのですが、
3色ボールペンで、本を読みながら
気になるところをチェックしている人をよく見かけます。
(3色ボールペン活用術とか、何冊か本も出ています。)

そんな光景を見ながら
ブックカバーに
ペン差しの機能が付いてれば便利なのではないか?
と強く思うようになり、実験、研究を繰り返しました。

そして・・・。


興味のある方は、
ホームページもご覧になってみて下さい。
興味の無い方も、チラ見でもかまいませんので・・・。
ぜひ、一度ご覧になって見て下さい。
http://www.k-bagspro.co.jp/








This is a ペン差し?の話 その2

2009-03-07 | フラスコ etc
にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ

人気ブログランキングへ

http://www.k-bagspro.co.jp/

革のしおり同様に
ペン差しも
必要な時に取り付けられて
不必要な時は取り外せます。
実際に使用していますが、
なかなか便利だな、と感じております。

このペン差しの特徴は、
ペンをペン差しから抜くのではなく
ペン差しごと取り外しが出来ることです。
そのままペンを使用して
使い終わったら
そのまま本体に差し込めます。
(参考写真: This is a ペン差し?の話 その1)


続きは、また・・・。



興味のある方は、
ホームページもご覧になってみて下さい。
興味の無い方も、チラ見でもかまいませんので・・・。
ぜひ、一度ご覧になって見て下さい。
http://www.k-bagspro.co.jp/


This is a ペン差し?の話

2009-03-06 | フラスコ etc
にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ

人気ブログランキングへ

http://www.k-bagspro.co.jp/

革のしおりの次に、
ご紹介したいのが、ペン差しです。

何でもそうですが、
完成品を見ると簡単に見えるのですが・・・。
このペン差しも開発には、
ずいぶんと苦労しました・・・。

前回の革のしおりも
今回ご紹介するペン差しも
ブックカバーに標準装備で付いております。

さて、
このペン差しですが・・・。


続きは、また。



興味のある方は、
ホームページもご覧になってみて下さい。
興味の無い方も、チラ見でもかまいませんので・・・。
ぜひ、一度ご覧になって見て下さい。
http://www.k-bagspro.co.jp/



革のしおりの話 その4

2009-03-04 | フラスコ etc
にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ

人気ブログランキングへ

http://www.k-bagspro.co.jp/

革のしおりのデザインについても
何パターンか、試作を作りました。
そして、
現在のデザインに落ち着きました。

この革のしおりのデザインは、
ブランド名でもある
フラスコをイメージして作りました。

フラスコとは、
化学の実験に使う、
実験器具の、あのフラスコです。

いろいろな素材と
積み重ねてきた技術と
新たな工夫と
そこにたずさわるすべての人々の情熱とを
フラスコの中で、かき混ぜて
科学変化を起こして、
新しいものを生み出していく。
そのような工房であり続けたい。

それをコンセプトに、
フラスコでは、
モノを作っています。

そして
そのフラスコをイメージして
革のしおりを製作しました。



興味のある方は、
ホームページもご覧になってみて下さい。
興味の無い方も、チラ見でもかまいませんので・・・。
ぜひ、一度ご覧になって見て下さい。
http://www.k-bagspro.co.jp/