遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

環境センター仕事納めの日

2011-12-27 14:36:35 | ただの記事

だから いろいろ持って行ってきた

おためごかしに

「おばさん 割れ物 瓶 缶みんなもってっちゃうよ」

と お役立ちみたいなこと言ってね。

おばさん 震災で食器がかなり割れたの

始末を頼めないで遠慮して隠してたらしい

あらら

実は そこから 

結城の本屋に「陽だまりの樹」探しに行こうと思ったのだ

が 探しに行ったがなかった

手塚治虫コーナーとかあるんじゃないかと思ったが

無いねえ

今の子供にすれば

鉄腕アトムだって のらくろと同じように 

むか~~しのマンガかもしれない

鉄腕アトムだってないよ!

あああ

やっぱりアマゾンで買うしかないか

あああ

今日アマゾンから本来るもんなあ

本買ったって ばれるもんなあ

ばれたっていいか?

武蔵だっていつもなんか読んでるし

アイコだ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原色子どもの絵診断事典

2011-12-27 07:24:22 | ただの記事

Img_0044

捨てる本を書棚から引っ張り出していたら

この本出てきた

もう読まない 捨てよう

と思ってちょっと検索して

あら

結構読まれたがっている本だと分かった

私自身はこの浅利先生の学説は支持しない

これは子供を見誤る と批判的だけれど

こんなことを考える人は

まだまだいるようだ

どうしようか捨てようか

 

でも若い人で うわさに聞く浅利学説ってどんなもんだ?

と知りたいかもしれない

少し待ってみよう

だれか

欲しい? ほしい人いたらあげる

条件は 批判精神を持って読んでくれること

丸飲み 盲信はいけない

欲しい人はコメントあるいはメールで

着順1名様当り

・・

誰もいらない気もする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日憂鬱だったこと

2011-12-27 05:19:45 | ただの記事

44328326s


これのことで

いかに今頃の教師が教条的でクソか

と言う話

それと

牛乳飲まない 弁当持たせる(放射能のせいで)と言う親を

攻撃したり 許さない先生がいて

これまたクソ

と言う話

延々と あちこちで 話されている

 

上の問題は 私は小学校の算数の先生じゃないけれど

家庭教師で教えたことがある

本数を求めているときは

本数×人数 逆だと人数になっちゃうよって

教えてきたが

そういうのは

これは 国語の勉強か!?馬鹿じゃね?

ということになると かなりの人怒ってる

ある人は8人に一本ずつ配って6回繰り返せば

8×6だろうって

おお!それは素晴らしい!

しかし そうやって食いつける子はなかなかいない

で結局教師は自分の価値判断を押し付けて

コドモに従うことを教えている

クソだ という

ま ↑の問題答えも× って 子供にはわかんないよ

答えは丸だろ。

 

牛乳についてはね 国が安全だと言ってるんだ

従えないのは国民じゃないみたいな暴言もあったと聞く

本当かよ!

牛乳なんか アレルギーで飲めない子だっているんだ

飲まない自由はあるし弁当も卵アレルギーで

(卵って やたら 入っている)弁当持参

と言う子がいたことある

そうやって 食べられない子の 自由は認められるはずだ

書類を整えればその分給食費 返還できるはずだと思う。

ただ 公務として 地元野菜を使うなっていうのは難しいと思う

県のホームページを見たが

ほとんどの農産物放射能はNDだし 検出限界も一ケタ以下だ

公務 と言うときはこれが基準だからな

難しい

栗ごはん 茸ご飯は平気で給食に出る

数値は少なくても 検出されているのだから

給食には出さないほうがいい という意見は出せるな

でも 多分 つぶされる

学校が風評被害に加担するのかって

圧力がかかるのは目に見えているし

何もさ 今学校に勤めているんじゃないから

こんなに憂鬱にならなくてもいいのに

憂鬱

 

だいたい 先生ってどうしてこう侮蔑の対象になるんだろう

私なんか気が小さいから 超いじける

従妹なんか

私が馬鹿なこと言うとすぐ あ!情けない!則子ちゃんに教わる子って

かわいそうね!

っていつもいじめる。

こういうことに似ていることがありすぎるね

だいたい人間は専門外のことはそうは知らないものだ

なんか勘違いしている

早川先生も放射能について基礎知識がなってない

と言う攻撃をするグループもいる

だから 発言するな 系だ

放射能のことなんか難しくってわかんないよ

だって物理学者は医学はわからん

医者は核工学はわからん って 責められる問題か?

知らないことは教えてくれればいいんだし

私なんかは教えてくれたって

色々数字が出てくると もうお手上げだけど

家のおばさんも

私がお稽古よ って出かけると

人に教える人がいまさら勉強も あんめ!

って最初頃は不信感だったし

 

あれこれ考えると

手も足も出なくなる

いいんだ 独りよがりでも

叩かれて 鍛えられて

鉄だって 金になるんだ!

そうだ

そういう風に子供に教えればよかった

あああ

科学的じゃないな

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽だまりの樹

2011-12-27 04:30:42 | 日本の本

51ikfoucpal__sl500_aa300_

現在4冊見つかって

今最終巻を読んでいるところ

トルコ狂乱は 読み進むのが大変

誰が誰だかわからなくなってしまうんだ

だから疲れて数ページで眠くなる

ちょっと休みね

そこに行くとマンガは わかりやすいから楽ちん

手塚治虫って 本当に天才だ

これって

落語みたいにして 朗読できないかしら?って思っちゃう

近くの本屋にこれは売ってない

思いついてGEOと言うところに古本であるか?

と思ったらびっくり

そこは古本は売ってなくて

マンガ 貸本なの

で この本はなかった。

あとさあ1,2,4、6出てこないのよねえ

多分どこかにあると思うんだけれど

読みたいとなると我慢ができないが

アマゾンで買うとさあ

武蔵に いつも「この本あるでしょ!何でまた買うの!」

って、怒鳴りつけている立場ないじゃない?

武蔵はたぶん「陽だまりの樹」全巻読んでるよ。

あるぞこれ!捨てたのか?って怒られそう

こっそり買おうと本屋を巡るが

田舎は欲しい本を手に入れるのが至難だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ってわかんないもんだ

2011-12-26 18:42:23 | ただの記事

人って変わっていくので

分かりにくいということが今日はいろいろわかった

前にわが家の親族で

もうしばらく遊びに来ない

と言う家があって

てっきり小さい子がいて 放射能が怖いんだ

と思い込んだことを書いたが

なんだか

全然違った。

それで過去の自分のブログをたどったら

仰天 私自身が

全然首尾一貫していない

3月にシイタケが大きくなったと言って

食べている

5月におばさんはチタケそばを食べている

この時はこのチタケは去年ので

もうチタケそばは食べられない

と書いている

4月ごろから 食べ物のことも気にし始めたんだ

でも竹の子なんかガンガン食べていた

そういう時だったから親戚から当分そっちにはいかない

と言われて

おばさんにすれば 地震で大変だったのに

慰めてももらえずいきなり行かないと言われて

かなりショックだったんだ

小さい子がいるおうちは神経質になってもしょうがない

となだめたのだった

これは

実は

我々の思い込みだった

相手はいつも秋にお芋を送ってくるのにどうしたんだろう

と思っていたそうで

送ってこないから茨城や千葉のお芋を

買って食べているんだよって!

暮にいつもくれる鯉の甘露煮を送ってきたので

びっくりしたのだ

てっきり相手が超神経質になっていると思ったのに

東北産の淡水魚!ええ!?

と思った。

 

全くの誤解だった

なにか 別の訳があったのだな

 

この鯉の甘露煮  超美味なの

でも もちろん 買うなら買わない

これすごくおいしいけど

(私は鱗が好き!)ストロンチウムがありそう

 

でも 頂いたのは 食べたよ

いいや少々は!

と言う感じ

 

人のことは あまり考えないようにしよう

考えても勘違いするだけだとわかった

 

土浦にいる別の親族からはレンコンが箱で届く

今年も来るかもしれない

東京にいる小さい孫のいる家ではどうだ?と

おせっかいなことに

関係を心配したが 余計なお世話だった

いつものように美味しいもののやり取りがあったわけだ

 

迷惑かもと思って遠慮して ばかばかしい話

現実どうかと言うと

お芋は移行係数が大きいというから野菜よりは

多少汚染があると思う

野菜は 大丈夫だと思う

東京で暮らして買って食べる場合

産地偽装やらなんやら考えると

農薬も考えると

ここの白菜なんか 虫くん元気に食べているし

よほど安全だよ と思うが 人がどう思うかは別だ

茨城の野菜を食べてくれないと母親が嘆いているって

さっき読んだばかり

東京で暮らす娘さん 放射能調べて 検出限界6.8?でNDでも食べたくない

っていうんだもの

そういう人もいるもの

迷惑をかけると思って

気持ちも大丈夫な人にしか野菜は送らなかった。

自分も含めて

人って何をどう考えるか

わけわかんない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折雛の作り方

2011-12-26 13:10:05 | ただの記事

Hina

このお雛様の折方のリンク先が開かないというので

ここに書きます

http://www2.ocn.ne.jp/~yuukoubo/orihina.html

クリックで行くと思う

これでわからない人は↓のブログに行って

順次写真をアップしてあるから

http://yuukoubo.blog.ocn.ne.jp/blog/

Dscn2775

白いのも格好いいだろう!?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい龍が出てきた

2011-12-26 12:22:04 | ただの記事

武蔵のおじいちゃんが彫ったのだ

Img_0042


龍の切り絵が出てきた

今年は来た人にだけ賀状を出すことにした

2012

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽だまりの樹

2011-12-25 22:13:29 | 日本の本

51ikfoucpal__sl500_aa300_

家にあると探し出したが 2冊しか見当たらない

読んでみたら

読んでなかった

多分 子供のものだったのだろう

ヒュースケンと唐人お吉とハリスの関係

知らなかったが

ま 何が本当か そりゃ

分からないわな

 

おばさんは読みたいと言っている

明日貸す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長丁場だったがおばさんがんばった

2011-12-25 18:21:18 | ただの記事

いやはや

これ見てきた

Img801

 クリックで少し大きくなります

このチラシ見たときは

見たいなこれ と思ったの

思うでしょ?

陽だまりの樹 どうやるの?子供の劇団?

と思った

近隣の子たちの演劇のお稽古サークル

10周年め だから 大人になった人もいっぱいだった

しかし

私は耳が悪くなったからか セリフが聞き取れなくて

ものすごく疲れた

耳がわるい 自分が悪いんだ と思うから

余計苦しかったが

実際問題として 滑舌に問題があった

で アクセントがちがって早口だから

猛烈にわかりにくかった

 

途中の休憩で トイレで 武蔵に会ったら

「子供たち ギヴ・アップだ早口でわかんない

内容も難しいし 持たないから 連れて帰るわ」

というので

ああ  私の耳のせいばかりでもないんだな

と思った

でもおばさんは 平気みたいで

(実は彼女は認めないが 耳は遠い)

面白がっている。

おぼろに聞こえるのを楽しむ術 上手いんだ 多分

 

 

イライラするのは 長セリフが聞き取りにくいときで

まあ内容が追えないことはないからな

中身は面白いので 残念だったが アンケートもないし

意見を申し述べるすべはなかったので

和やかに見送られて 出てきた

すごい 朗読で大事なことを 勉強した気がした

私早口だからね

 

さて

この演劇の前が 日本舞踊の発表会だったの

もう可愛い!

日本舞踊っていいねえと思った

見ていると

帯の上の背中を見ていると

猛烈面白い

上手な子はここがすっと反っているが

そこがすっきりしていないと

可憐な少女が 婆さんみたいだ

人間 背筋を伸ばさなきゃ と思った

みどりさんは さぞ美しいだろうなあ

 

日本舞踊 いいなあ

日本舞踊って 絵に描きたいよなあ

 

いやあ 充実の午後だった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は暗い一日だった

2011-12-25 10:10:19 | ただの記事

1時間半もかかる広瀬隆さんの講演を聞いてしまった

もちろん一回では 聞ききれないから2回に分けて

http://youtu.be/LEwUx6hVSB4

恐ろしくなって もういやになってしまった

そういう時は金玉おやじさんのブログでも読むといいかも

笑った

http://goldentamatama.blog84.fc2.com/blog-date-20111224.html

 

リンク先 開けなくてもいいよ 時間のむだかも

 

世の中には本当にいろいろな人が居る

ブログを書き始めて

面と向かって合わない人ともお友達になれて

世界は広がったけれど

ツイッターを眺めて 仰天 まあ わけのわからない人って

うじゃうじゃいるものだ

学問の世界は 私なんか縁がなく

ただなんとなく 皆頭よさそう

と思っていたが

結構アホなのにびっくり

東大は地に落ちた感じだし

学者たちって

すごい差別意識があって

頭のよさげな人ほど

細かい間違いをあげつらって 嘲笑の種にする

気持ちが悪い

 

私なんか身の回りに 教養のない人がいっぱいいるから

(教養があるお友だち  ごめんね)

息子みたいに 漢字が書けないとか

武蔵みたいに  え と いと区別つかないとか

娘みたいに右と左がわかんないとか

私みたいに片付けるほどぐちゃぐちゃとか の話

そういうのをたたきに叩く

人間は 何が大事なことか わかっていないと となあ

と思うよ

早川先生を馬鹿にするtogetter っていうのを見て

農家の婿殿にやたらからむ人を見て

昨日は憂鬱だった 

 

広瀬隆さんの講演は でも大事なことがいっぱいあった

地震の加速度がガルっていうんだってね

地球の引力ってだいたい1000ガルだって

それ以上の加速でで揺れると 地から飛び上がる

この間の福島第一を襲ったのは500ガル

で 配管が壊れた (デパートの空中渡り廊下で説明があってわかりやすかった)

刈羽原発を襲ったのは2058ガルだったそうだ

浜岡も直下で起きる地震だから1000ガルを超えるだろうという

岩手宮城内陸の地震は4022ガルだったそうだ

これ

ギネスブックに載っているそうだ

 

震源地が近いと そういうことなのか と初めて知った

まあ

広瀬さんお話を聞いたら

絶望しかない

(だって 大地震は来るに決まっているし

例え今すぐ原発廃炉にしたって何十年もかかる

間に合わない

おまけに 原発やめる気がないのが権力の座にいる)

 

ま しょうがない

死ぬまで生きる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする