遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

昨日のもくもく

2011-06-27 07:28:01 | 原発

これは3倍速だそうです

時々ぴかっと光るのは車の閃光?

こういうもくもくした画像はよく霧のある時に見られるけれど

温度が高いからこうもくもくするんだろうし

こういうのに放射性物質が どのくらい混じっているの?

って思うよな

夕べ福島第一原発が

ライトに照らされてなんだかあわただしく

モクモク光っていると騒いでいるし

三号機にホウ酸を注入だ すわ!臨界か?

(ホウ酸は中性子を吸収するから 臨界を止められるんだそうだ)

という騒ぎだったが

その前に 原発の中の人が

燃料プールに瓦礫が飛び散って入っているために

アルカリ性になって危ないから中和だと聞いていたので

(また騒いでいるワイ)と思いつつライブ映像は見た

 

先ごろは ぴかぴか何か光っている

と騒いでいたが 霧のせいで電気が乱反射だよ

またその原発の中にいる人が言っていたので

霧は魔物ねと思っていたけれど

昨日も福島は霧だったようだ

 

でも そのピカピカは 実は アメリカの無人ヘリコプターだったのよね

それって 建屋の上に不時着してばれた

 

原発の中の人は

軍の機密とか 国家機密と言われると

呟けないのでごめんよと言っていた

 

現場で働いている人はそうだろうと思う

 

それにしても

アメリカ軍のロボットヘリが 偵察していて

それは国民に知らせないって 何?それ!

ばれないように夜中にやって

それでずいぶんたくさんの人が不安で騒いでいたのに

 

ここは 日本か?独立国か?植民地か?

 

 

ここ茨城 つくばのほうに行くと

KEK | 高エネルギー加速器研究機構

という建物がある

何をするところかと思い

加速器?

と反応して 高速増殖炉と関係あるのかなと思っちゃていた

 

色々な研究機関が共同で 実験したりできる施設らしい

 

ひょんなことから

学習院大学の田崎晴明先生が大学院志望の人に書いた記事を読んだhttp://www.gakushuin.ac.jp/~881791/d/0104.html#22

物理とか素粒子とか 

これは面白くてやめられない

そういう学生はきっといっぱいいて

そういう研究を通して

核分裂で引き出せるエネルギーを利用する

ということに取りつかれた人がいただろうとは想像がつく

そしてこの事態

物理学者として責任を感じる

とも書いておられる

 

それで

その分野の学者さんたちが

色々ツイートして 一般人にわかりやすく教えてくれようとしているのだなと思った

原子力発電は

科学的な問題なだけではなく

社会的やら 経済的やら 軍事的やら 国際的やら

やたらいろいろな要素が絡んでいるから

一筋縄ではいかない

 

健康被害も 放射線の問題だけではないのだな

 

はっきりしているのは

何べんも書くけれど

始末をつけられない

始末をつける過程では

現場の労働者が 過酷な労働に駆り立てられざるを得ない

 

そういう原発は 止める以外の選択肢はない

止めても大丈夫というのは 立証済みだし

(前に東電が原発を全部止めたとき

節電なんて言わなかったそうだよ

東電は 自分の都合のいいように情報を操作する)

 

電気が足りないというのはただのキャンペーンだしね

節電 なんて 実際電気料金を減らせる味をしめた主婦は

せっせと節電をするよ

問題は律儀なご老人が 体を壊さないようにしないと

 

さて

今日も朝は体が動かないが そろそろ活動開始するとしよう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 来年双子の太陽になるかもよ | トップ | 本日環境センターへ60キロ »

コメントを投稿

原発」カテゴリの最新記事