遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

原発事故の当事者

2012-05-20 10:12:35 | 原発

①福島県内の一部(もしくは自分の近所)
②関東~東北
③日本全体
④世界全体
から選択下さい

というのがネット上で話題になっている

http://togetter.com/li/306105#c529325

私は日本全体だと思っているけれど

チェルノブイリの事故の時当事者意識がなかった

いろいろな国の核実験の時

例えばフランスのチーズ買わない!

ということもあったけれど

自分を当事者として意識しなかった

これが実は本音

今回の事故で これは地球上の人間全てにとって大問題だとは思うようになったが

現に日本人だからだと思い

ヴェトナムへ日本が原発を輸出 とんでもないとは思うけれど

ヴェトナムの人は私が感じているように

かんじないかもしれないと内心思ったりしていた

しかし 下のオーストラリアの方の

脱原発世界会議 2012 YOKOHAMA

での演説を読んで

深く考えることがあった

次にオーストラリアからのゲストであるオーストラリア非核連合共同代表のピーター・ワッツ氏が登壇。先住民アボリジニのアラブンナ族であるワッツ氏は次のように語った。

「1950年代、私たちが先祖から受け継いだ土地でイギリス政府が核兵器の実験を行いました。放射能は土地や人々に、そして国全体に降り注ぎました。今回の福島の事故を人事とは思えないのは、私たちも核兵器が全ての生き物の健康に対してどれほどの脅威であるかを知っているからです。

この脱原発世界会議は、核燃料のサイクルを止めることが目的だと思います。それには原料のウランの採掘を止めることが必要です。オーストラリアは、世界のウランの3分の1を生産しています。そしてアメリカ、フランス、イギリス、日本、韓国、中国、台湾、スペイン、スウェーデン、ドイツ、ベルギー、フィンランド、カナダそして南アフリカと14ヵ国に輸出している。私たちはこれらの国々の政府に対して、ウランの輸入を止めるよう圧力をかける必要があります。

私たちの隣に住むクーコタ(Kokotha)の人たちの地域にBHP社のウランの鉱山があります。オリンピック・ダムというその鉱山は、先住民の土地から毎日3,300万リットルの地下水を汲み上げ、ただで使っているのに、我々には一切お金は支払われていない。アボリジニは太古の昔からオーストラリアの土地を大切にしてきました。しかしウラン鉱山は、水と土地と命を放射能で汚染するのです。

福島の人たちが今後何年もの間苦しみ続けることについて、私たちはほんとうに気の毒に思いましたし、連帯感を感じました。しかし愕然としたのが、オーストラリアがウランを東電に売っていた事実です。私たちの国から生まれているウランが福島の全ての原子炉で使われ、今なお、そして将来の世代に対して被曝を与え続けるということが事故から7ヵ月後の10月になってようやく明らかにされたのです。

今回オーストラリアから代表団として参りましたのは、ほんとうに申し訳ないと思っている気持ちを伝えるためと同時に、私たちもこの有毒な産業を終えるためにさらにがんばりたい、ということを示すためでもあります。一緒に、ウランから廃棄物に続くこの核のサイクルの危険を、莫大なお金のかかるこの産業を終わらせましょう」。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「悪霊」ドストさん | トップ | 今日はイタリアと日本でM6以... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当にその通りだと思いました。 (sakura)
2012-05-21 00:39:10
早く地球上から核の脅威が取り払われるといいですよね。
このままだときっと人間だけではなく、動物、植物、水、大地、地球の全てが取り返しのつかない汚染にさらされるのではないかと不安です。
今回の震災当事者は日本全土と思っていましたが、当事者政府よりよほど真剣にアボリジニの方達は今回の問題について取り組まれていらっしゃるのですね。今回の失敗から何も学ばず再稼働を謳う日本政府はふざけているようにしか思えません。見ざる・言わざる・聞かざるは東照宮のお猿さん達だけで十分です。
今日の地震、日本は大丈夫でしたか?
イタリアの震源地近くは、教会や建物が崩れ、3名の死者が出たそうで大々的にニュースになっていました。
私の所は幸い震度3ほどで取り敢えず被害はありませんでした。


「天使にラブソング」私も大好きで何度も観ました。
でも、何度観てもわくわくするんですよね。
sakura 様 (遊工房)
2012-05-21 05:13:17
イタリアの地震
お見舞い申し上げます
直下だったから震度も大きかったのですね
昨日の日本は三陸沖の地震が多かったです
海なので震度はそれほどでもなかったのです

今日明日地震が心配です

コメントを投稿

原発」カテゴリの最新記事