遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

和子さんへ 岩絵の具の溶き方

2011-05-05 12:52:53 | 和子さんへ

下の記事で載せた絵は岩絵の具や

水干絵具を使って描いた絵です動画があったので載せますね

日本画の顔料の多くは石の粉なのです

それをしっかり膠と合わせて溶くには

神経の緻密な指の腹が道具としては大事なのです

膠というのは 

動物質のもので 

ゼラチン(gelatin)です

接着剤に使います

西洋でも エジプトでも使ってこられました

さて今はそちらは夜中かな 

まだ PCはそちらにあるのかな?

では パソコンが戻ってきたら

またお便りしますね

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨っぽいなあ | トップ | 昼寝から目覚めたら下痢ぴー... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私にもメ-ルきました。二、三日使えないと言ってい... (花てぼ)
2011-05-05 16:41:56
私にもメ-ルきました。二、三日使えないと言っていました。
花てぼ様 (遊工房)
2011-05-05 16:56:14
指が痛いから
絵具を練れないから
もう日本画は描かないというのが
何で絵具とのりを混ぜるのに指を使うのだろうと
お思いになったようなのよ
早え!私は彼女のパソコンのこと書いたのですが・・・ (花てぼ)
2011-05-05 17:04:51
早え!私は彼女のパソコンのこと書いたのですが・・・
花てぼ様 (遊工房)
2011-05-05 18:00:21
はい
お姉さまもしばらくパソコンないとおっしゃってました

コメントを投稿

和子さんへ」カテゴリの最新記事