遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

宗教

2019-10-21 07:25:26 | 日記

宗教は根深いなと思う

皇室の即位の礼 明日なの?

ああ

延期はパレードね

ここにきて

私は天皇制は廃止したほうがいいと思うようになった

前は自分からなるんじゃないのにかわいそうじゃないか

と思ってたけど

権力に利用される歴史は繰り返されそうだ


私の酔っ払い親父は

酔っぱらうと

なんで!?てんちゃん責任取らねえな

と言ってるのを幼いころ聞いて育った

東南アジアの戦争のあれこれ知るようになり

父の酔っぱらってわめいていたことを思い返し

だんだん理解するようになったことも増えてきたが


天皇制って

要は宗教体制ね

この宗教が根深いというのは

やっぱり古今東西共通だ


ともかく西洋の文化わかりにくいと

色々見始めて

いま ユグノー戦争のあたりのフランスのドラマ見てる

もう 習ったことなんか忘却の彼方で

ユグノー戦争ったって 名前しか憶えがないもんね

新教とカトリックの闘争時代か

 

ツイッター上には教師の無知ぶりをあざけるツイートがあって

桶狭間の戦い誰と誰が戦ったか

なんて出てきたけど???

だった

(ま 最も 私高校で日本史選択してない)

塩素の記号 ってこれはわかったよんだ


ともかく西洋と東洋だとずいぶん歴史の進展も違うな

と思ったが

この頃ものすごく共通する

と思うようになった

宗教と金

これが 歴史を動かしてきたか

と思うと

今もそうじゃないか

と思う

神社本庁と現政権の関係とか

色々取りざたされるけど

戦死したほうの父は靖国神社に祀られてることになってるのか

靖国神社繙くと

明治以降の日本の戦争・内戦において政府・朝廷側で戦歿した軍人らを祀る神社

こうある

戦死した父も武蔵の父も 近衛兵というものだったよ

まったく いつの時代

私の親の時代 そんなのか

と思うが 今や これ昔じゃなくなりつつある

天皇制は また 利用されることになるだろう

だいいち国家っていう仕組み自体

まだ地球が滅びなければ

その未来の歴史観では

野蛮な仕組みという風になりそうだ




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 彩友会は最後のつながり | トップ | フフフ 猪八戒 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事