遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

家出少女

2019-05-03 01:31:25 | 日記

もう!

また我が家の少女2匹は家出した

私が土間の出口のガラス戸の鍵を閉めなかったから

開けて出て行っちゃったって!

武蔵に 今度は あんたのせいだ!と叱られた

え!前 網戸開けて家出したけど

ガラス戸みたいに重いのも開けちゃうの?

道場の猫も すぐ家出するので

心張り棒かってるんだって

多分 うちの子たちと いとことか

きょうだいとかだわよ


また 白ちゃんは すぐ帰ってきて

(何しろこの娘は 武蔵の恋人気分

武蔵が呼べばすぐ帰ってくる

チョロのほうは お転婆

ほとんど男の子じゃないの?って感じの子だから

脱走すると もう遊び歩いて

おなか減らなきゃ帰ってこない


ま 私も家出少女のなれの果てだからね

似たのかも

(前にも書いたと思うけど

大学受験 失敗しまくったら

おやじが 受け入れられず暴れて参って

自分の生きる道 親父のそばじゃ

わからん! と家出

それで 働けど働けど 不況もあって先行き見えなくて

教師になろうと そっちの大学に行ってたのだが

母の腎臓病が悪くなり

その腎臓病は私を産んだせいでもあるので

食事療法しないと死んじゃう!

とあせって

大学4年で 家に帰ったのだ)

その時 今暮らしてる我が家や おばさんちを設計してくれたのが

友人の旦那

(それで 先を見越してバリアフリー

おかげでおばさん 家の中車いすで暮らせるのだ)

その友人の世話で 近くに下宿を世話してもらって

住んでたら

大家さんちから出た火事で焼け出され

友人の家のお納戸に世話になった

その時 私の 訓練時代の絵はみな焼けちゃった

で 警察に被害届

遠藤則子初期の作品 時価数億円 って書いて出して

お巡りさんと 大笑いした

その 友人宅の お納戸に引っ越すため

リヤカーで荷物運んでたら(布団は 友人宅のを借りてたから

火事になっても大慌てで外に出して

他の生活用品も借りてた

それらは 外に急いで出したから

焼けなかったのだ 

自分のものは 絵なんか 後回しよ)

前の記事で書いたパン屋さんのお兄さん宅が近くだった

それで 見つかっちゃった!

お姉さん(そのお兄さんの奥方)から母に連絡が行って

母は 

だから 家に帰る前から 私が無事 というのは

知ってたのだ

後ね 何かの合宿中(軽井沢だった)

採用試験が近いので 法律暗記しなくちゃいけないので

合宿ちょっと免除もらって

軽井沢の町の中 暗記しながらほっつき歩いてたら

誰だかに インタビュー受けた

それが 変な対応で面白かったからか

テレビに出ちゃった

インタビューアーは 永 六輔

(永六輔って 我が家のお寺の 隣のお寺の子だったから

もしかすると小さいときは一緒に遊んだかもだ)

それを見た人が 我が家に教えたので

(上に書いた家出中)

則子ちゃん テレビに映ってた

無事だわよって 親父にもばれちゃった

そういうこともあって

私は 職歴が うんとある

民芸品店の店員もやったことがあり

仕入部長の金魚の糞になって

日本中の民芸のいろいろ 聞きかじったのだ

それで ここの近くの窯場の笠間のこともよく知ってたし

前に書いた 柳さんの業績のことも聞いてたのだ

役に立つな いろいろ

これ

私の昭和史 後編

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フフフ 私の昭和時代 | トップ | 藤森様 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事