遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

学校で間食

2015-02-04 18:31:27 | ただの記事

学校さぼったら不良?

というのがあったけれど

学校でお菓子食べるのはどうよ

だいたい勤めた学校全て学校の中でむやみにお菓子を食べるのは禁止されていた

高校はどうなのだろうね?

 

あるとき 相当荒れていた学校で

なんか子供がコソコソしてたのを机を退けてみたら

隠れてお菓子ぱくついてたから

こら!

何やってんの!?と叱ったことがある

叱られた女の子

ぷうっとふくれて お菓子ぐらいで怒らないでよ!と反撃してきたので

大笑いになった

だって

男の子の悪がきは 授業中に 窓から入ってくるわ 勝手に出て行っちゃうわ

酷いものなのだ

あんなのと比べて おなかすいた私が ちょっと食べたくらいで

んなよ!

というわけ!!

おかしくって

笑いが止まらなかった

 

おまえさんみたいないい子まで

隠れてお菓子食べるのかあ!!

と思ったからつい怒鳴っちゃったの!

というわけだ

 

じゃ わたしは 中学時代どうかというと

ポケットに飴なんか持ってたよ

当時 サイコロキャラメルって流行っていて

あら これまだあるのね

この画像はゲームか でもキャラメルまだあるってよ!

今度見つけてみよう

こんなのよく食べて

空箱で遊んだ

 

学校でお菓子食べちゃいけない なんて決まりもなかった

だいたい売店でパンも売ってたし

おなかがすくと パン買って早ベンしちゃったが

早弁が いけないとは知らなかった

 

中学校の朝礼で 校長先生が

登下校の際にガムをくちゃくちゃ嚙んで歩いている後輩を見て悲しかったと

先輩から電話がありましたよ

やめましょうね

というお話があったのは覚えている

 

何か食べることがいけないのではなく

ガムくちゃくちゃは行儀が悪いという意味だと思ってた

 

もっともガムは嚙む趣味はなかった

 

高校はどうか知らない

子供たちの通った学校は

何しろ自由な学校だったので

お菓子なんか問題なかったと思うよ

 

私の高校も つべこべはなくて

学校の前にお菓子屋さんがあったのだ

スィーツっていう変な名前のお菓子屋さん

 

どういういきさつか忘れたが

物理の授業の時

先生の奢りでそこからお饅頭買ってきて食べさせてもらったこともある

{その授業 三年で物理選択するのは受験科目に物理がある子たちで

5人しかいなかった わたしは血迷って(だって私の受験科目3科目で勉強はあまりいらなかったのだ)エライことになったのは前に記事に書いたことがある

5人分くらいなら先生のお小遣いで奢れたのだろうね}

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2㎝~5㎝?フフフ・・・大雪... | トップ | 入江一子さん »

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事