遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

ビザンティン美術

2019-10-29 03:44:51 | 日記

昨日は なにやら わけのわからないことが多く

くたばりすぎ

寝床に早々と入って 思わず手にした本が

ビザンティン美術の本

ついついはまった

何しろ 今やろうとしたことも

何だったっけ?となるようになってもともと記憶力の乏しいおいら


???ビザンティン といっても 地図が浮かばない

ああ 東ローマ帝国か

ったってまだ危ない

でも もうすごく国土の変遷も激しいのね

私はよくわからないけど


EU危機とか 東欧危機 とか

私には全然わからないのだけど

多分後の世界史にとっては

キーワードになるかもという気もする

(って 地球が滅びる予感もするけど)


このギリシャローマからのずうっと続く根の深い

色々 というの

謎が多い

ビザンティン美術見ていくと

やはりキリスト教の変遷いろいろぶつかる


宗教が 歴史に根深い って 宗教嫌いに

幼いころ洗脳されちゃった私には

摩訶不思議な世界だけど

今の日本だって 権力をめぐって

宗教をいじくりまわすさまは 気持ちが悪いほどだ

今の日本は 信じられないくらいいかれてきちゃって見えるけど

古くからの宗教利用の政治力学に翻弄されちゃうのかよ!

ムカつくことばかりだ

そこに流れてるのは 結局金金金だ


あああ

この災害に襲われた国で まず何をおいても

防災に強い国に全力にならなくちゃいけないのに

何が オリンピックだ 皇室だ


こう弱体化してきたのは

教育問題 底に流れている気がする


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不思議 | トップ | 教育問題 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事