遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

方言

2008-10-05 05:03:51 | ブログ

Kinoko

去年のキノコの時期に

一本シメジを

裏のおじさんにもらって食べると書いたら

それは毒キノコだと和代さんが

教えて下さろうと

奔走してくださったことがあった。

食用になる

ウラベニホテイシメジを

茨城、福島辺りでは

一本シメジと言うそうで

件のキノコは毒ではなかったけれど

お騒がせな方言だった。

先日書いた

おしたじ、これはだし汁と言うことで

広辞苑に乗っていた

すき焼きの割り下などという割り下のしたはこれだって。

メドというのも針糸を通すところの穴と

これまた広辞苑に出てる。

でも、感じとしては

これらの言葉は東のほうで使われることが多い言葉みたい。

食器棚のことを水屋という友人がいたことがあるけれど

西のほうの人がそういうのかと思っていた。

ついでに広辞苑で見たら

水屋に関しては

お茶室関連でしか書いてない。

普通の食器棚を

水屋という地方があるのだろうか

それとも、お茶室のあるようなお家にすんでいる人が

そう言うんだろうか。

こういう音便形は方言だろうか。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無駄な時間 | トップ | フェスティバル »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
先ずは めども分り おしたじも分り(だっペー族... (P)
2008-10-05 07:34:12
水屋について
母方実家は農家で しかも 山の水を木の とよ=(凹型の木枠)を家の水屋まで引くのです そして 大きな瓶状の器に常に流しっぱなしなんです まあ 温泉の源泉かけ流し を思ってくださればいいとおもいます
それですから 常に水が 流し場に流れてるわけです そこを 料理場も含めて呼んでました ≪みじゃ≫と.....
茶道には手も届かぬお話ですが^^;ありましたのよ^^平地の農家にはなかったです 山をバックに暮らしてる農家のみ だと思いますが^^東北広辞苑でした!
P 様 (遊工房)
2008-10-05 08:06:04
遊工房金田一はこう考えました
東北広辞苑の水屋の世界は
まさに、わび寂の墨彩画の世界
茶道は全く知りませんが
その水屋がきっとイメージされて取り入れられたんだわ。
茶道の奥も手前も知らない私には
マリーアントワネットの
擬似農園みたいに思えてきた。
東北広辞苑が本物だわ
例えば、厚揚げ(これはうちの方では「揚げ豆腐」... (花てぼ)
2008-10-05 08:29:23
「みずや」は食器棚のことで使いますがこ
の言葉は、子供のころ、親たちが使っていたかどうか定かでないです。台所のことは「かまや(竃がありましたからね)」と言っていました。
「おしたじ」戦前の東京では、生醤油の事でした。 (hisako-baaba)
2008-10-05 09:32:37
メド・・・が方言?まさか、他になんて言えば良いの、メドはメドでしょ。

食器棚を「みずや」という人居ましたよ。何処の言葉か知らないけど。
おしたじ=割り下、なるほどです。どちらも私は使... (kazuyoo60)
2008-10-05 10:24:21
水屋でしょう。確かにお茶の用語からの派生かもしれませんが、食べかけの副菜とかを入れる戸棚をそう呼んでいました。今は冷蔵庫が水屋に代わっています。
音便ですか。言いやすいように話し言葉では変化しますよね。私はブログでも平気で使ってしまっていますが。
花てぼ 様 (遊工房)
2008-10-05 16:55:44
すごくイメージしやすい
コメントでありがとうございます。
私のイメージでは
厚揚げはおとうやさんで作っているような
揚げ皮のしっかりしているのが
厚揚げ
ふんわり衣で揚がってるのが
揚げ豆腐と思っていました。
[E:cherry]
hisako-baaba様
おしたじが生醤油ってちょっとそうだったかもしれないと思いました。
メドは方言ではないです。
メドでは何のことか分からない方もいたので東の方言かと思ったのです。
東京は全国から人が集まるので
言葉が錯綜していますね
東京の中の方言もあるし。
だいたい標準語と言うのも
およそ東京の言葉を基に作ったのかもしれないけれど
時代とともに換わったりもして難しいです。
[E:bar]

kazuyoo60 様
>食べかけの副菜とかを入れる戸棚
私の育った家では
これを
ネズミ入らずと読んでたのを思い出しました


私は関東人ですが、福岡在住です。みずやは、こち... (さらさ)
2008-10-05 17:03:15
私は関東人ですが、福岡在住です。みずやは、こちらの大方の人が食器棚をさす言葉です。お茶などのたしなみのある人が多い?からかも知れませんね。
さらさ様 (遊工房)
2008-10-05 17:53:57
福岡はお茶をたしなまれる方が多いのですか
なるほど
富山、金沢、島根の方も
お茶は日常的にたしなまれていらっしゃるように思いました。
ありがとうございました

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事