遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

おもてなしの心

2013-09-15 21:11:02 | ただの記事

この間ラジオが オリンピックが東京に来て

世界中の人々は日本人のおもてなしの心遣いに感激するに違いないと

とくとくと言ってるのを聞いて

「お客様満足度NO1!」と同じ神経だと思って

寒気がした

何時からこんな無神経になったのだろう?

ともかくいろいろな店でも

勝手に おもてなしの心遣いぶった押し付けが

酷くなっていいるのに辟易することが多い

「お客様  お帰りです!」って大声で店員が言うのも田舎だけの

余計なお世話かと思ったら

どこかのマニュアルにあるのね

都内でもやたら聞く

そっと ほっとくということができなくて

親切の押し売り 実ははおまえの宣伝かよというのが露骨に見え見えの

コマーシャルテクニックを いやというほどしつこく わめく

全然 日本的ではない!

これは どこかに国のコマーシャル戦術が頭いいんだぜ

という幻想に洗脳されているんだわよ

わたしは ファーストフード?ハンバーガーや?はだいたい嫌いだけど

モスバーガーはよくお茶のみに入る

(田舎は落ち着ける喫茶店があまりない って実は東京にももうあまりない)

スタバみたいにしつこくなくて これ見よがしに どうだ

うちはうまいんだぜ おそれいろ!的ではないから いいかと思うのだが

かかている音楽がひどい

あれは絶対長居させない戦略だ

それに気がつかないと思って

客を馬鹿にしてる

耳塞いで 長居してやる!

エラそうな・・ と また腹を立てるのだ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人は自分の物差しでものを見る | トップ | 本当に亡国の政府だ 秘密保... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「この間ラジオが オリンピックが東京に来て (花てぼ)
2013-09-15 22:20:37
世界中の人々は日本人のおもてなしの心遣いに感激するに違いない」と?

これ私もぞっとします。顔は日本人の姉など、東京でものを尋ねると「どこの田舎もんが」と言わんばかりに軽蔑したような態度をとられる。彼女、そういう場合は英語で尋ねると日本人の態度が一変して親切そうな受け答えをすることを発見してそうしているようです。
花てぼ様 (遊工房)
2013-09-16 05:31:33
そうなんだ
何時からこういう風に底の浅いいい人ぶりっ子
実は とっても人を馬鹿にした態度って 蔓延するようになったのだろう?
この間の劇攣りの発端も
疲れすぎもあったけど階段を上ったところにドアがあってそこにたどり着いたとき
いきなり店員さんが外に向けて ドアを 開けて くれた!(余計なお世話)
思わず体をひねって退いて 硬直してしまった
動けないのに お座りになって お休みになったほうが と盛んに言うけど
要するに戸口で固まられてては迷惑だったのだろうけど
動けないっての!
そのあと記事に書いたように
フランス語で ご案内
何それ!? かっこつけるのが先の 手前勝手な
おもてなしの心に もう がっくりきた

勘違い人間が 本当に増えた
って
人のこと言えないくらい私もきっと変なのだろう
怒ってばかりいるし

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事