遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

切り替えなくちゃ

2008-12-26 07:12:18 | かやの木

Kaya500_2

これから

この木のことを考えようと

気持ちを切り替えたのに

う~~~~

小学校の焼き物が

まだ追いかけてくる

う~~~

空襲の絵は大丈夫かなあ

まだ追いかけてきそう!

悪夢じゃあ!!

20081067

さて

とりさんが送ってきた

「ヒダリマキガヤ」のお話なんとなくすっきりこない。

近頃のとりさんのブログを読んでも

一番大事なのは根と水みたいに思う。

この天然記念物の木を今の苦境から立ち直ってもらい

元気になってもらうために

子供たちにも

いっぱい知ってもらいたいことがある

それで

紙芝居を作ろうという話なのです。

だいたい

植物と交感できるようなくらしでないと

人間は滅びるものね。

樹木医の方たちは

木々の治療に当たっていくと

人間のくらしが、木を痛めつけていることにぶち当たるのね。

いくら治療して元気になっても

またその木のそばに水の道を断つ擁壁を作ったり

木の根近くまでコンクリートで覆ったり

その木の根の上に家を建てたりしてしまうから

また弱ってしまう。

我が家のはハナミズキが元気がないのはそれだな。

何を子供に感じ取ってもらうか

整理してお話を作らないとね!

って

とりさん

私のブログ読んでるかなあ。

かやの木というカテゴリーを作って

かやの木のことを色々考えることにした。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪が降ってきた | トップ | 本日陶芸デー »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ただでさえお忙しいでしょう。なのに、なのに、大... (kazuyoo60)
2008-12-26 09:40:09
カヤの木、まだ確実にこれがカヤというのに出会ってないのです。
カヤの実の味は覚えていますのに。
植物との交感!!こっちに来てから実に思います ... (P)
2008-12-26 09:59:30
植物との交感!!こっちに来てから実に思います そのことを もちろん 拙い歌材のためでもありますが やはり 大切に育てる!という気持ちは花にも木にも伝わると思いますのよ~向こうでは 人との交感でのみ生きてましたから(苦笑)今の方が人間らしくなったと思ってるんですけどね~[E:parking]
kazuyoo60 様 (遊工房)
2008-12-26 15:52:18
私はかやの実の味知らないのです
[E:clover]
[E:parking]様
私は植物をいとおしんで育ててないなあ
ひたすら食べてる
ああああ
とても観念的な私
 気にかけていただいてありがとうございます。治... (とりさん)
2008-12-27 18:02:59
 カヤノキの周りに水路をめぐらして公園らしく、いい感じになってきましたよ。
 今年のカヤの実は豊作でしたよ。
 
とりさん (遊工房)
2008-12-27 19:41:39
21年度って
今って
20年度?
私がわかるまで
時間は足りないかもしれません
ブログに木のことを
いっぱい書いてください

コメントを投稿

かやの木」カテゴリの最新記事