遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

青山杉雨の眼と書

2012-09-06 17:11:58 | 展覧会情報

今日はおばさんを院展に連れて行く日だった

車椅子はあるがかずに限りがある

予約はできない

障害者用の駐車スペースは数少ないので障害者優先ですというので

おばさんは手帳を持っていないから

諦めるかな

と思ったが

近くまで車で入るのを許してもらおうと

電話をしておいた

 

搬入口から侵入したら

係りのおじさんたちは

電話を受けてくれた人から連絡がちゃんと行っていて

障害者用のスペースに車は置かせてもらえたし

車いすも持ってきてくれた

牛久の時も車いすは借りたが

パンクしていたのよ 今回は上等だった

トイレに入れたり

なんだらして 院展の入り口で私はおばさんを武蔵に任せて

花てぼさんに聞いて 先日横目で見ながら通り過ぎた

↓ 見たくて 大急ぎで博物館に行った

Img041

面白かった!

私の学のない眼には

現代アートにしか見えない

素晴らしかった

http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1472

Img040

ところが四分の三くらい見たところで

携帯が鳴った

もう待ち合わせのレストランのところに来ているよ

というのだ

携帯が鳴って 顰蹙を買った

監視員の人に叱られて追い出された

全く 武蔵とおばさんは 1時間も見てられないのかよ!

と思うが

しょうがない

レストランは大混雑

昼をだいぶ過ぎれば空くだろうと思ったのが浅はかだった

マウリッツハイス美術館展がますます大混雑だったので

レストランだってちょっとやそっとでは入れないわけよ。

無事食事もできて

帰りが大変だった

あの言問橋あたりの道路はややこしくて

私はナビれません

ここで右 というと いつの間にか右折禁止だし

ぐるぐる回る羽目になる

結局帰りは加平から高速に乗った

守谷で一服して帰るあたりから

雷が鳴りだした

水海道を行くころ

雷はバリバリドスドス 地響きを立て

空はビカビカ光って

シュパッ 稲妻が地に走るのが見える

一瞬すごい突風で 車が浮き上がった

やだ竜巻が来たらどうしよう!?

と思っちゃった

20120906151831


この写真の後

滝つぼのなかかと言うような

激しい雨

ぎゃ~~~

しかし いくらか涼しくなったかも

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東大話法・同調圧力・ムラ構造 | トップ | 老化現象 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
甲骨文字は絵だよ (Unknown)
2012-09-06 17:34:09
だからアートだと思うえるのでしょう。
凄いデフォルメで釈文がないと正直まったく分からない。
名無しのゆすらうめさん (遊工房)
2012-09-06 17:56:25
[E:leo]かと思っちゃったよ
アクセス解析を見てゆすらうめさんと判明

書をなさるゆすらうめさんがおっしゃるのだから
私が読めなくてもしょうがないのね
でも
読みたい気もするの

白川静と言う人の漢字を巡るお話も面白いし
この先生を
偉い学者さんは 罵倒したそうだけれど
(これも 〇〇かと思ったり)

漢字文化圏にいるって 面白いことだなあ

ろくに漢字を知らないのに思うのだわよ

コメントを投稿

展覧会情報」カテゴリの最新記事