遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

本家・分家

2014-03-01 08:21:14 | ただの記事

私が育った環境に本家・分家というものはなかったし

自分に兄弟もないので兄弟の序列というのも考えたこともない

お葬式で いくらか学んだ

だいたい 人は恩着せがましくて 恩は着ないものだ

(諺と逆)

それが如実に出るのが

貧しい農家の本家分家だ 多分

本家は大変なんだって

家を建てる土地と 食って行ける農地をわけてやらねばならない

と 本家というのは 上から目線だ

分家の側はそれがムカついたりして敬遠したりするわけだ

いろいろ聞くきょうだい仲の悪さはたぶんここら辺が原因だろう

うちだって裏の家に対して 本家だって言い聞かされてきたから

わたしは そうかと思ったが

それも !上から目線ジャン!

分家側からすりゃ

下らねえ!!で 当然だ

その上貧しくて貧困の極みになる事情がそれぞれにあって

いろいろあったわけで

そんなことをいまさら持ち込む話じゃないなというのがよくわかった

武蔵は武蔵の生い立ちの中で いろいろ思ってきたこと

陥った大変だったことがあって

それなりに 色がついている

ところが 裏の若い喪主はいやはや 見事に割り切っている男だ

言えるなあと

改めて 感心した

土地を巡る強欲な話はいろいろあって

聞くだけでも恥ずかしいような

嘘だろ!それ!と思うことがいろいろある

おばさんがここにやってくるについても

いろいろややこしいことがあって

裁判沙汰もあって

大変だったのだ

おばさんも相当意固地に思い込むこともあり

ぐだぐだ引きずる確執も 何かと顔を出す

だから私は 武蔵のあとに残るのは嫌なのだ

亡霊が出て むさしの受けた恩についてあれこれ言われたり

攻められたら

わたしはやっていけない!

いやだなあ 田舎!

然し 裏の喪主のさばき方は

大したものだ

そうだな

昔のことを持ち出す奴らは無視!それでいいのだ。

今の時点で 法に照らしてどうよ でいいのよね

割り切ることだ。

おばさんを変えることはできないけど・・・

然しひとつわかったことがあった

うちは 武蔵がぜんそくだから禁煙なのに

裏のおばさんはおばさんちにタバコを吸いに来る。

禁煙だって言いなさい!って言ったって駄目なのだ

裏のおばさんは家族にタバコを禁じられているのでここでしか吸えない

と泣き言えをいうので断れないというのだ

だいたい庭だって 臭くて嫌んなっちゃうもの

然し 家族が禁じるって 嘘だよ

葬式の間中 孫に車いす押させて 喫煙所に運ばせてた

おばさんに言いつけてやる

葬儀の間中 車いすで  移動は抱っこにおんぶだったが

裏の喪主もいう 「家に帰れば ちゃっちゃか 歩くよ」

そういうタイプの人なのだが

愛するおじさんが亡くなって 参っているのかもしれないし

女心は本当に複雑だ

わたしはこのおばさんからおじさんの悪口しか聞いてないので

もう 険悪な夫婦かと思ったが

おじさんが居ればおんぶしてくれる と甘え顔で言うので

ハハ~~ン  と思った

私のお母さんだって アンナにおやじのこと文句言うなら

別れちゃいなよ!って言ったて 添い遂げたもんな

夫婦喧嘩は犬も食わないって 本当だよ

うちもだが。

でも私の場合はあまりに悪妻だから 鞭持て追われるかもしれないけど・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お葬式 | トップ | いったん寝たら眠れなくなった »

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事