遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

再復習

2008-10-01 21:36:24 | ブログ

記事を書いて

再編集すると消えてしまう

今日は、また

長時間車を運転していた

その間

ずっとラジオを聴いているの

森と熊と人間の話

興味深かった

奥山の森がなくなっていくことの恐ろしさを

少しわかった。

ブログ友のひささんのところに

熊が何回も登場したが

これは

奥山に熊の食べ物がなくなったんだってね

広葉樹林を針葉樹林に変えてしまうと

森の保水力もずいぶん減ってしまうのね

あちこちで湧き水が減る

湧き水が出なくなるという現象が起きているというが

ここあたりもそうだ。

地名は井上というのだが

ここいらの高台になっている住宅地から

田んぼのほうへ降りていく坂には

美味しい水の湧き出るところが合って

だから井の上なのよ

武蔵はそういう水を子供の頃飲んでいたけれど

いまどうよ

やはり湧き水が減ってる

里山の木

ずいぶん切っちゃったよ

昔は里山のどんぐりの木の枝を払って

薪にする暮らしだった

奥山に熊が住めなくなってくると

これは由々しいことだそうだ。

件のかやの木

水の問題は水路や根の上を踏んだことのほかに

あのあたりの森が杉やヒノキの畑になっていたりしてたかなあ。

美味しい牡蠣の養殖のために

その入り江に注ぐ川の上流の山に

広葉樹を植える話もあったものね

Ne こういう文章を載せたり                                            別の画像を載せても                                           YOU  TUBE 消えないかな                                       この猫のひげ                                               今頃ガーデンセンターで売ってる                                     秋の花だったのね                                            お、消えなかった                                             シメシメ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 臨時休業だって! | トップ |  »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
成功ですね。私も試したのですよ。覗いてくださいね。 (kazuyoo60)
2008-10-01 22:01:10
ネコノヒゲ、難しいのを綺麗に描かれましたね。
里山で薪を切って更新していたら、広葉樹の林です。木の実も沢山出来るでしょう。水も美味しいでしょう。保水力もあるでしょう。
少しずつの破壊が、気がついたときには取り返しがつかない状態になる、今そうなのかもしれません。
kazuyoo60様 (遊工房)
2008-10-01 22:48:47
すべての生き物は
植物によって生かされているのですね。
どうも人間が傲慢になっているようですね

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事