遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

わーい素敵なキルトだ!

2011-11-01 08:02:50 | 和子さんへ

花てぼさんのところでも載るかもしれないけれど

私のお友だちにも見せたいから

載せちゃおう。

浮世絵などの東洋の絵の色とか様式的なところを取り入れて

クレージーキルトになさったもの。

花てぼさんと感覚も さすが DNAが~~

Dscn0787

 

 

Dscn0785
 

 

Dscn0789

Dscn0791
 

Dscn0793

これらも

クリックで少し大きくなります

 

和子さん

わたしもう一つブログがあって

絵のことを書いているんだけれど

下のほうにスクロールすると

カテゴリーで浮世絵のいろいろな人が出てくるのでそれをクリックすると

絵も出てくるかな?

http://yuukoubo.blog.ocn.ne.jp/art/

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プールに行くとおばさんはご... | トップ | イスラムの絵見せてただきました »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花てぼさんのお姉さまのキルト素敵です。 (ゆすらうめ)
2011-11-01 10:36:49
>浮世絵などの東洋の絵の色とか様式的なところを取り入れて
私には日本人離れの感覚だと思うのです。
以前、花てぼさんの処で拝見した作品も、大陸的だと感じたんです。
強く感じた印象のどちらかが自分の中に入って来るのでしょうか?
ゆすらうめ 様 (遊工房)
2011-11-01 10:47:41
>浮世絵などの東洋の絵の色とか様式的なところを取り入れて
これは
I love ukiyoe. I like the stylization and the drawing line with black ink and "awai ' irotsuke. I like Oriental paintings because of stylization and beautiful colors that were used. It is not the same, but I like my crazy quilts because I can incorporate some of the elements. of Oriental paintings.
こう書いてあったんだけれど
私が勝手に
ああ
和子さんはこういう風に感じて 取り入れるとこういう風になるんだな

そういう感覚が
花てぼさんにも似たものがあると思った。和子さんの感じ方は
もうアメリカ人だな
と前は思ったけれど
そういうことじゃなかったのね
東洋的なものをどうイメージしているかって
人によって違うものだと
思った

私自身 今トルコ以東の美って
なんか わくわくするなあと思っているの
クレージーキルト
私も作ってみたいわ 
遊さん、私も今朝一番に姉のメール見ていたのです... (花てぼ)
2011-11-01 20:39:02
遊さんだったら、ひょいひょいと難なく行動するから感心するわ。ここで並べて見させていただいて嬉しいです。ほんと、きれいよね。
DNAが・・・とか言うけど、彼女の感覚は私とは比べ物になりません。

ゆすらうめさん、そうよね。姉のはジャポニズムとでもいうのでしょうか。
例えばあなたや、私が作ったあのバッグ、あれは日本人が作る典型的なものでしょうね。姉は35年ぐらいあちらに住んでいますから、外国人の目で日本的なものを見ているとも言えるかもしれませんね。彼女がこの意見をどう思うかどうか。
花てぼ様 (遊工房)
2011-11-02 07:57:58
へへへ
DNAはお仕事しています。
私もね息子の絵と私の絵 レベルが違うけれど
あは!DNAだなあということはいっぱいあるもので

これもしかすると
同じ血をわけなくとも一緒に育ったとき何かあったのかもしれない
私なんか養父と地は繋がってなくてもそっくりなところがある
人間て
なんて不思議なんだろう!

コメントを投稿

和子さんへ」カテゴリの最新記事