遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

今朝は散々だ

2015-07-13 10:26:52 | 時々記事

おばさんのデイケアお迎え待ちの間

パラソル下お外アトリエで

仏像落書き

こんな 情けないお顔ではありません

また描く!

ともかく早々と玄関に出てずっと門のほうへ首を曲げて

見つめている

玄関から出たところ段差解消のため坂にしたのだがそれが危ない

ちょっと急なんだもん

私の足首はこれで捻挫し傷めた

ところが

おばさんは門にお迎えの車が来たら

すぐさま立ち上がって手押し車を押して歩き出すので

私は飛んで行って 坂で手押し車が行ってしまわないように

制止したが

足首ひねった

あわててすぐ行かないでよ!というが

聞く耳はありません!家にかえって

痛いのと腹が立つので

ムサシに泣いて当り散らした

何べそかいてんだよというので

足痛くした!痛い!ともう八つ当たりほうだい

よく言って聞かせろよ

というので

年寄に言って聞かせるのなんか無理”

絶対慌てふためいてすぐ動き出す

あの糞坂!

そらそうだ

あの気の短いのは直らないと

武蔵も納得

ハイ

そこらじゅう


品のない私のフンまみれ


結局いいこと思いついた

おばさんの待機場所 坂の下にすりゃいいのよ


コンクリートで 暑い? いいよ 水撒いておこう


ところで↑の大日如来は平安末期

奈良仏師康助 作 らしい

康助・聞いたことあるけど誰だっけ?

定朝から運慶につながる途中の人とはわかるのだが・・・


調べてわかった

定朝(平等院の阿弥陀如来作った人ね)の息子頼助が奈良仏師の始祖で

その子が康助 たぶん この人の弟子が 運慶のお父さん

康慶 こういうつながり 

弟子というだけではなく血縁関係もあったかもともいう



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うきうきルンルンお兄様へ | トップ | 泳いできた »

コメントを投稿

時々記事」カテゴリの最新記事