遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

海神(わだつみ)

2014-05-04 20:53:46 | ただの記事

海神と書いてわだつみと読むというのは知らなかった

聞けわだつみの声 という遺書集については聞いたことはあるが

読んだことはない

思えば先日亡くなった裏のおじさんは特攻隊の生き残りで

青年時代特攻隊として出撃する前に終戦になったから生き残ったのだった

憲法記念日が命日の父は

いくつで戦死したんだ?

母が22歳だったから

まだ20代だったのだろう

顔を見れば 青年だよ

海に散ったのだから

海の神様になったのか?

本郷新のわだつみ像は立命館大学に見に行ったことがある

Image002

連れて行ってくれたのは当時京都にいた友人で

戦争当時

早稲田の学生だった彼は

勉強したかったのに学徒動員で駆り出された!

という恨み骨髄の人で

普段の様子からは知らなかったが

大変な平和主義者だった

そうか

わだつみって 古語なのか

古事記や日本書紀に出てくる言葉なのか

しらなかった

それにしても この頃の為政者の憲法についての言いぐさはひどいものだ

わが家は韓国時代ドラマをよく見るが

まあ権力を握るものの暴走と民との戦いばかりではないか

権力をもつものに対する箍の憲法を

勝手に解釈改変しようとは 全く野蛮極まりないが

多くの国民は容認してるのか?

平和憲法を世界平和遺産にとか ノーベル平和賞をとか

言ってるのなんか 全く劣化した政治家にとっては 豚 馬の耳

ともかく今日は

海神とかいて わだつみ と読むと知って 多少脳の劣化を阻止した気分

いなせって鯔背って書くのも 知った まだ覚えられないけれど

鯔って ボラだって ボラってかっこいいか?

浦安で飛び跳ねるのは見たけれど

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 次回のKINU洋画会 | トップ | 揺れが長かった »

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事