遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

出来上がるまですべてさぼった

2011-01-03 23:40:51 | ただの記事

Img_0285_2 程よいところでやめられない私

延々と編んでいた

ほんとはポンチョみたいな ケープみたいなのにしたかったんだが

こんなになっちゃって

手の出るところも変

でもいいや

あったかいから

Img_0286 糸は染めたもので

分量に限りがあり

色にむらがあり

それが面白くて

はまった

こういうばかばかしいような

人に見せられないようなものなんだが

色の取り合わせも変なようでいて

実は破たんが来ない

これって

草木染の特徴みたい

 

このピンクは紫いも

みどりは葛

青は藍

オーカーは玉ねぎ

カバ色はミント  ケヤキで染めたのも混じっているかも

黒と白は市販のもの

 

ああ 肩凝った

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クレーのガラス絵 | トップ | 何を食べてると思う? »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「でもいいや」、がいいや! もうまったくうめえや。 (花てぼ)
2011-01-04 11:22:34
腕の出口がちょっと窮屈そうだけど、ま、いいやね。
色の取り合わせもなんともいえねぇ。
花てぼ 様 (遊工房)
2011-01-04 12:38:54
うん
手が出るところもう少し前がよかった
こちらのブログに来るのが遅れてました。心機一転... (hisako-baaba)
2011-01-04 22:51:25
毛糸を草木染したわけね。根気がいいなあ。
素敵な色だと思ったら草木の色だったんだ・・・
私には思いつかないデザインだわ。こんな編みこみ私には面倒で出来ない。
だから素敵に見えます。でもこれでも全体像が見えないなあ。
こちらのブログに来るのが遅れてました。心機一転... (hisako-baaba)
2011-01-04 22:52:40
毛糸を草木染したわけね。根気がいいなあ。
素敵な色だと思ったら草木の色だったんだ・・・
私には思いつかないデザインだわ。こんな編みこみ私には面倒で出来ない。
だから素敵に見えます。でもこれでも全体像が見えないなあ。
 独創的な模様ですね。 (みどり)
2011-01-12 14:10:03
大胆なお人柄と感じます。
細かい手仕事、よく続きましたね。
私は目も悪く、その上に不器用ですから、此処何十年も編み物はしていません。
レース編みはかなり得意だったのを思い出しました。
 ブログの件では悩みが起こりますね。
迷惑メールが毎日のように入り、其の都度「コメント制限欄」に相手のIpアドレス書込み、既に30越えています。
花てぼ様に習い「管理人の承認待ち」に変えた方がいいのかしらと悩みつつ、懲りもせず今のままなのです。
根比べのようで、相手側のしつこさに、時には笑ってしまいます。「こんなことしか書けないの」と憐れみさえ感じてしまいます。どんな生き方しているのでしょう。
逆探知しましたら、大阪辺りのパチンコ屋の名前が出ましたが、文句が一緒でも、次々アドレスが変わります。
呆れるやら腹立たしいやら、もう暫く様子見ますが、私も暇人ですね。 
hisako-baaba 様 (遊工房)
2011-01-12 17:37:42
みどり 様
編み物というのが恥ずかしいような代物ですが
結構人気者です

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事