遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

バンザイ!「但馬の国のヒダリマキガヤ」受賞したよ

2010-10-23 08:44:08 | ただの記事

Img119茨城のデジタルコンテンツ大賞という

イベントがあって

前に

「ぼくおばけ」という

自作の童話の電気紙芝居で

特別賞っていうのをもらった

そういう人に今年もどう?

というおさそいがあって

応募したんだけれど  音が小さくて聞こえないと

言われていたバージョンを送ってしまった

そのあと

トラブルシューターさんにあった時

音声ファイルを大きくする方法を教わったけれど

後の祭り

来年 絵ももっと推敲して また挑戦しよう

お話は 大事なお話なんだし

と思っていたのよ

 

へへへ

スピーカーで聞けば聞こえるのね

でも 会場で上映されるから  音の大きいのを送って そっちをかけてくれるように

お願いしてみようかな

茨城県高度情報化推進協議会会長賞

というのをいただいた

これ  前の特別賞より  レベルアップなの

ホホホ

うれしい!  くそ自慢話でした  すんません

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「化鳥」泉鏡花 | トップ | 野菜料理がおいしいわけ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます。 (cookie ママ)
2010-10-23 09:02:00
あんなに何度も手を加えて仕上げた作品ですものね。
本当によかったです。
朗読仲間として 本当にうれしく思います。
いただいたCD 活用させていただきます。
cookie ママ様 (遊工房)
2010-10-23 09:09:40
ねえ!
なかなか知らせは来ないし
今年は音の不備でダメね
とあきらめてたのだけれど
すごくうれしい
ありがとうございます
おめでとう~~~ (ゆすらうめ)
2010-10-23 10:53:39
やったね。
長い時間かけて作り上げたからね
観てるこちら側も  うれしいよ 嬉しいよ。
ゆすらうめ さま (遊工房)
2010-10-23 13:56:12
ホホホ
ありがとう
おめでとう!! (花てぼ)
2010-10-23 20:38:47
あれはほんとうに良くできたお話でした。
ヒダリマキガヤを実際見に行ってから1年以上でしょう?
とりさんとの出会いもよかったですよね。

あ、私にも似たようなことがあったの。
私が朗読した「おかねさん」のことが、大分県竹田市の市報に載ることになりました。
花てぼ様 (遊工房)
2010-10-23 21:17:56
ありがとうございます
とりさんは
奥様のご病状が心配なのです
おかねさんのはなし
ほんとうに興味ぶかかった
知らないことがいっぱいです
中村久子さんのお話も

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事