遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

誤変換女王の私が言うのもナンですが

2013-09-24 20:46:24 | ただの記事

さっきから山里 おしばな ゆすらうめ

 三巨頭会談の内容が気になってうろついてしまった

 やっとわかった

 昔のインスタントカメラの呼称が いけないということよね

 はばかりある言葉差別用語など知らないことは多い

 ぼけちゃった ってのもいけないのかもしれない

 病気の人が聞いたら ?

 調べた

 これは差別用語ではないのだそうだ

 過剰反応もいけないと・・・

 なるほど

 でも この年になると 何かしら 物忘れが多いと病気への不安を抱えちゃうというのは

 皆同じだし・・

 ところで 言葉や漢字については

 気に留めないでいるとだんだんヘンになるので要注意

 http://www.nhk.or.jp/shutoken-news/20130924/4611331.html

 上の記事読んでさ

 流れに掉さすは 私は赤面ものだわよ

 間違ってました

 噴飯ものの誤変換の女王が何をいまさらだけどさ

 あとは大丈夫だわよ

 パソコンがサクサク動くなんて使うし

 結構私 若くもあるけれど

 手書きは苦手 どんどん文字がへたくそになる

 母なんかも 若いころはきれいな字だったのにだんだん

 老化とともに字が読みにくい字になった

 脳溢血を患ったからと思ってたが

 母の亡くなった年より 1歳若い今となってみると

 あ これも老化かと思う

 なるべく 書くようにしよう

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  一人で泳いできた | トップ | 数独 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hisako-baaba.)
2013-09-24 22:35:47
文字の変換は、年の功でほとんど無事だけれど、新語流行語は弱いです。
hisako-baaba.様 (遊工房)
2013-09-25 00:40:38
わたしの変換狂いは見直したりしないで
すごい勢いで打ち込んで送信しちゃうからいけないんだけど
あとで見るとホント
笑っちゃうのよ

でも 意外と思い違いもあるかもしれない

年長者は本当に漢字にもお強いし言葉もいっぱいご存じで
って
やっぱり 日本語が ・・・変わりすぎているかもしれないですね
三巨頭会談と云う程では有りませんでしたが・・・ (oshibanayoshimi)
2013-09-25 10:27:20
確かに、勉強になりました。
熊本で、9月に大きなお祭りが有るのですが・・・
加藤清正の朝鮮征伐を祝って始まったお祭りなのですが、かけ声が差別用語と云う事で、
お祭りの名称もかけ声も、昔と変わってしまいました。
そんな事も有ります。
oshibanayoshimi様 (遊工房)
2013-09-25 11:06:58
言葉だけではなく
人間が国家や民族や宗教の違いを乗り越えて
分かりあうとか手を結ぶって
なかなか一筋縄ではいかないですね
三巨頭でないのです。 (ゆすらうめ)
2013-09-25 16:21:57
私の頭のサイズは小さくてSです、中身が有りません。
「チョン」知らないで書きました。
普通に使ってる言葉なのに、不思議でした。
差別用語を作ってる事自体ダメですよ。


ゆすらうめ様 (遊工房)
2013-09-25 16:44:26
ごめんなさいね
わたしも知らなければいけないことだろうに
何だろうと気になってしまったの

今度三巨腹会談があったら
入れていただく

みなさんおなかはSか

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事