遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

眠る才能に恵まれてよかった

2014-10-26 05:38:27 | ただの記事

よく寝た

だいたい年寄りのせいか

6時間くらい寝ると目が覚めちゃう

でも今日は8時間以上寝たような気がする

 

今日は彩友会に行く

ところで

この↓の絵

今読んでいる

どの本にもこの絵のことが載っている

有名な絵なのだな?

全然知らなかった

これの表側の撥で弾く下に貼ってある絵で

あまりにも画風が新しく思えて

(それは無知だったからだ)

もう気になって仕方ない

だって

この雁が飛んでくる向こうの空間の表現の遠近感って

すごくないか?

初唐の時代にこういう描法があったというのが

私には驚き(日本でかかれた絵とか

唐で描かれた絵とか 本によって意見が違っている)

遠近を表すためにいろいろな概念を

駆使して

東洋の絵は描かれていると思っていた

 

他にもこういう表現法の絵はあるのに違いないけれど

唐の時代の絵って

そうは残っていないらしいのだ

こんなことが気になってしょうがないのは

変かも

今読んでいる正倉院御物の本には

この絵 

下のほうの象に乗ってい音楽を奏でている部分だけしか

図が載ってない

 

上の部分の拡大写真が見たいのに!

 

信貴山縁起絵巻の山の表現もとても興味深い

国宝展に来るのかなあ

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リュックにすべえと思う  ... | トップ | 彩友会に行かれてよかったが... »

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事