遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

ジョージア オキーフ

2013-04-23 06:19:50 | 絵画

ゆすらうめさんのアメリカにいるかわいい画家たちが

アーテイストの気持ちになって絵を描く

という学校の宿題で

ジョージア オキーフを選んで本人より

芸術性の高い!絵を描いた

去年はクレーでやってた

面白い授業ね

笠間の美術館のワークショップが

似たようなことをやる

作家は自分で選ぶのではなく 決められているけれど

(そこが日本ポイかも)

今年はシュールレアリスムの作家

最初が エルンストだ

私はシュールな絵を描いたことがないから

ちっと 興味津々

然しジョージア オキーフって知らなかったのよ

そうか

この人日本人の絵を描く人にもかなりの影響を与えている

花を巨大に 写真のように描く絵はよくお目にかかるけれど

そっか

この方がルーツなのか

(最近は教科書にも乗っているんだそうだ)

お庭のボタンが咲きだした

私も 大きく描いてみようかな

明後日だな

花が持つかな

今年はお庭では描けないな

然し 描きたい花が 咲きだすと 追いつかない

今エビネを描いてるんだが

今日は歯医者で明日は出かけるし

フムフム

TARO JIRO 両君私のかわいい先生です

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 芹ごはん | トップ | 友情のない男 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
娘も、この宿題は毎回相当考えるようです。 (ゆすらうめ)
2013-04-23 10:14:20
画家をしらないと選べないでしょう、
Taroの選んだのは風刺画だったらしいの、これをテーマには難しすぎ、
アメリカの親も教育は熱心で親子ともども勉強してます。
ネットで検索して、作者はどんな人かビデオと解説も一緒に読んだようです。Taro は「鳥の目になって見る」というジョージア オキーフの言葉が気に入ったようです。
呪文に弱いTaroと呪文が気に入らないjiro、
子供はおもしろい。



返信する
ゆすらうめ 様 (遊工房)
2013-04-23 11:39:53
絵を鑑賞して
その目を取り入れて 見つめてみて
いろいろ見つけて
本当に楽しい
JIRO君の絵は 蝶々が飛んでいるでしょう?
そういう風に絵の中に生き物がいて
会話があって と言う絵
いろいろある
お友だちのYさんは必ず絵に猫を描く
一昨日二人のYさんと話してて
私も見ならってやってみるかなあ
私なら何を入れたいか
蛙だなあ
と言ったら
それは・・ちょっと。。。
っていうのよ!
何さTARO君なら賛成してくれるよと思ったけど
天蚕の繭もらったから
なんか 緑の蚕描きたくなった

そのあと
カラスだよ
カラス
カラスは なんかいろいろ言って
面白いよ
と盛り上がった

武蔵と狸もいろいろ攻防があって
面白いんだ

あれ?
あたし なんの話してたんだっけ?
返信する

コメントを投稿

絵画」カテゴリの最新記事