遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

時代はつながってる

2021-10-20 05:13:47 | 日記

私の生きてきた時代は

第二次大戦終盤からここまで

この中を見るだけで

すごい時代

と思うが 母の時代は 関東大震災から始まる

酔っ払いおやじはその時はまだ少年

 

津波のように繰り返すのが歴史か?

 

社会問題やらなんて私には難しくて

興味がなかった高校生時代

岸はやめろ~~という怒号を聞いてたが

そのころは意味不明

10年後 意味が判明した

あの時のドロドロが 今の時代を作ってるって

因縁を打破しないと

この国は亡びるな

然し象徴的なのは このカタカナ語時代で

婆にはわからない言葉だらけ

私なんかファクトチェックなんて言葉は使わない

事実確認じゃだめかよ

然し 武蔵の見てる相棒も

言葉が変

下町方言かなあ?

私も下町生まれだがなあ

やばい なんて私にもわかるけど

これも俗語で若者言葉だったらしい

若者言葉で言葉が変遷しまくったのは

昔からだし

今はカタカナ語だけど

かつては中国語由来だったり

歌舞伎語だったりか

 

さて今日おばさんはどういう調子になるかなあ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おばさんご帰宅 | トップ | 善徳寺於竹大日如来 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事