遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

朝鮮の歴史

2018-01-12 17:27:35 | パソコン

これまた興味深いのだけど

史実とでっち上げが混じっているので

わけがわからない

これは本気で勉強したら

日朝関係とのはざまでうざったいことが起きそうだ

高句麗 紀元前37年 - 668年

新羅 前57年- 935年

となってるけど

この初めのほうが 史実じゃないね多分

三国史記という最古の歴史書にそう載ってるというのだけど

大体編集者が金富軾 という新羅の門閥系の学者がそう書いたというのは

当時の高麗の思惑 自身の新羅優位に書きたい手前味噌

という背景があって

こう書いたのが

もう定説になってるらしい

歴史を学ぶとそういうことにぶつかりすぎるよな


よく知らないながら

百済が日本と縁の深い国だと思ってたけど新羅も

つながりは深いのか

アメノヒボコって新羅から来たのか

「出石焼」の画像検索結果

出石焼って見に行ったことがあるけど

これまたアメノヒボコが陶土を持ってきたという話もあったのね

出石神社にアメノヒボコは祭られているらしい

「出石神社」の画像検索結果

ここは行ったことない

フム

興味が尽きない

私って野次馬ねえ




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くたばるのは私だけじゃない | トップ |  今日は土曜日 »

コメントを投稿

パソコン」カテゴリの最新記事