遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

「熟年のための童話セラピー」 児童虐待と関連して

2010-03-05 09:32:08 | ただの記事

Obaa

舌切り雀の話を巡る解説で

近頃問題になっている児童虐待のことを考える

 

人は心の中に誰しも悪魔を飼っていると思うんだが

そんなことはないのだろうか?

 

心理学的には

シャドウというんだそうだ

 

舌切り雀のおばあさんはすごいよね

物語にはそういう邪悪なものが必ずといっていいくらいしばしば出てくる

それを

密かに自分の中の邪悪なものとかみ合わせて考えることもあるし

自分とは無縁のものと考えながら

認識していってもいいし

物語はいろいろに読み取れる

 

でも

テレビで今朝も見ていると

虐待した恐るべき親を

信じがたい普通ではないものとして報道がなされていて

子供をその場からいかに救い出すかという話に終始している

なぜこんなに虐待する親が増えているか

なぜ親が成熟できないのか

こういう親とは無縁な「ちゃんとした」親の目線の中で

「成熟できてない」親はますます密室に閉じこもるんじゃないか?

 

私は家族というのは子供にとって安住の場

安らぎの場だというのは幻想でしかないという気がする

最初に出会う地獄だし

非力な子供は脱出できない

 

私なんか

子供といっぱい遊んでやった楽しい子育ての記憶ばかり持って

楽しくいい親をやってきた気もして

老年期になったが

これまた幻想

 

子供の話を聞くと

かなりの鬼オッカアだったようだし

この親の圧政の元

わが子ら かなり苦労したらしい

 

え~~~!

そうなの?

びっくりするよ

 

心の闇とか

いう

邪悪な内なるもの

こういうものを

昔から反映して昔語りは出来ているんだなあ

 

それにしても

昔話では

だいたい邪悪なのは

ばあさんだな

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「熟年のための童話セラピー」 | トップ | フェルト  いのしし »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ばあさんと言うより女だ、 (ゆすらうめ)
2010-03-05 09:53:15
男は単純に凶暴化と化すけど、性の違いから来るのかしら、
若い方が動物的でなくなったからかな、社会環境が凄く影響してるんでしょう
動物園の動物が子育て放棄するのと似てない、自然の中にいると出来る事が人工の世界だと優先順位が違ってきてしまい、わが子より自分が可愛くなるのかな~~麻痺してるね。

ゆすらうめ 様 (遊工房)
2010-03-05 10:02:16
私が田舎に引っ越す頃
この町で
おばあちゃんが孫を殺した事件があったの
驚愕した
嫁姑は仲が悪くても
おばあちゃんにとって
孫は絶対的にとろけさせられる存在だと思ってたのに
何でだろうと
凄く
苦しく思った

田舎に来てみると
田舎も自然の中の子育てとはいえない状況だ

ともかく
子殺し(子供の自殺も)なんとかしないと
邪悪なものですね。どなたにも住んでるのでしょう... (kazuyoo60)
2010-03-05 10:22:48
子供が可哀相、そして親も可哀相、この母親だって好きでしていたはずはないと思いたいです。
事件が起きると、なぜ立ち入らなかったかとなりますが、現実は難しいですね~。
kazuyoo60 様 (遊工房)
2010-03-05 10:59:31
過程という密室は
むずかしいですね

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事