遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

洗脳

2015-05-02 05:56:05 | ただの記事

この頃 やたらと洗脳にかかってくるものが多いような気がしてならない

年取ったからなのだろうか?

やたらと ワンパターンなものが多く

価値観を押し付けるようなものが多く

それが 信じられないくらい気に入らないものが多く


不機嫌な老人になったような気がする


たとえばよ

ゆるキャラってやたらとあるでしょう?もう飽き飽きだけれど


でも考えてみたら 昔からそうだ

キティちゃんにしろスヌーピーにしろ

そういうものを集めている子がいて

執着ぶりが異常に思えることがあった

(フム うちの子も 子供のころムーミンが好きで

スナフキンが好きで スナフキンのTシャツ この頃武蔵が拾って着ている

(武蔵はムーミンもスナフキンも知らないよ)


町を歩くと つぶれたようなキンキン声の女の子が

客の呼び込みをやっている

その声を聴いただけでその店の前は耳をつぶって通り過ぎたい


いらっしゃいませ~~~!!!

とやたら連呼するのも そういう店員教育が流行っているのだろうけれど

店員教育者には批判精神がないのか?と思う


寿司屋では 帰るとき 大声で

{お客様お帰りです!}と叫ぶところもあり

え?何か忘れ物したか?と躓きそうになる


もう テレビなんかホント見てられないし

バカかこいつ?と

自分のバカ棚に上げて 文句言いたい

アハハは

典型的なあほ老人だ


教育について

いろいろ意見もあるけれど

今思い出すのは 最初に勤めた学校で

子供には批判力を育てろ!と教わったことがある

そうだな あれは大事なことだったのだと思った


自分自身

振り返ってみると

この脳みその中身

相当洗脳されてごりごりの部分がある

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Stand by Me / スタンド・バ... | トップ | パクリ »

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事