遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

和子さんへ

2011-05-12 14:45:52 | 和子さんへ

どうも 絵を誉めていただいたようで

ありがとうございます

loose  painting  というのは 日本語で言うとなんというのでしょう

さっと描き?ゆるゆる描き?  なんとなく意味は分かりましたが

見せていただいた画像は 花てぼさんにも送りましょう

その画像は

私は向きを変えて保存しました

いらないところを切り取るのは

花てぼさんにやってもらいましょう

 

画像はいくらでも大きくできますが

解像度の制限があるので

和子さんの絵は大きくすると 粒子が荒くなってしまいます

私のブログに乗せた絵は カーソルがK になっているものは少し大きくなるます

そうかあ

もう

売っちゃってないのかあ

 

では  また 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ああ ! びっくりした! | トップ |  お話コンサートは実施する »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
メ-ル拝見しました。お手数かけました。画像の大き... (花てぼ)
2011-05-12 16:47:06
メ-ル拝見しました。お手数かけました。画像の大きさはこのままでいいようです。loose painting は「あまりがっちりした描き方でなくていい、この描き方だと自分の先生が褒めるでしょう。」と言っているようですね。彼女に先生がいるとは思いませんでした。最近のことかもしれません。
花てぼ様 (遊工房)
2011-05-12 18:09:52
ウィスコンシン州の時
二人の先生についていらしたようです
一人は印象派で 一人は写実派ですって。
古典的な技法などもお習いのようで
カンバスなどの処理なども
がっちり 仕込まれておいでのようで
ルーベンスだのそういう昔のやり方も習ったとお書きでしたが
その手紙が見つけられない
英語を読み返すのが大変なんだい!

でも
そんなことが書いてあった
 

個展で絵を売っちゃった
それは
ウィスコンシン州の時のお話のようです
遊さん、確かにウィスコンシンで絵を描き始めの頃... (花てぼ)
2011-05-12 18:53:47
遊さん、確かにウィスコンシンで絵を描き始めの頃習っていた先生のことを一人知っています。

コメントを投稿

和子さんへ」カテゴリの最新記事