遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

太田公民館 展示準備

2012-11-02 16:48:01 | 展覧会情報

今頃はあちこちの地区で文化祭というのが行われ

KINU洋画会でお世話になっている太田公民館でも

文化祭 いろいろな展示の準備だった

会場に行くと

一杯人がいて

なるほど文化人っぽい奥様方や

男の人もいたけれど

奥様方が多いな

場違いだが

KINU洋画会として参加だからな

あまり文化的でない私も絵を持ってった

Img_1754

この一番左の絵をお描きになる方ね

異色の方なんだけれど

その手の美術団体の方で

色々賞を取ってもいらっしゃって

ということだが

年年 絵も変化してきて

面白い

Img_1751

左端の絵は

ケーキ屋さんのKさんの

急遽仕上げたそうで

絵が濡れてて

展示作業をした別のK氏(上の写真の左端の人)

背広に絵具が着いちゃった

作者のK氏ははた迷惑な結果になったことには気が付いていない

Img_1758

この絵の左側にかける絵を展示作業をしていた人が落としてしまった

額縁が崩壊してしまった

心臓がバクバクしたよ

その額縁は借りものだったようだ

まず展示するのに代わりの額縁が必要だし

その弁償はどうするのだろう

保険も入ってないし

(高価そうな額縁だった)

作業した人は謝っていたが

関係の方たちはかなり不満そうだったが

親切に展示作業をやってくださったのだしな

困った

Img_1755

展覧会の時 ガラス入りの額はNGというルールにしたほうがいいと思う

ガラス入りは重いのだ

Img_1757

私の絵は大先輩に挟まれて飾ってもらった

左がわがKINU洋画会最長老のH氏右は地域の御大O先生

O先生の家は公民館となりなので

オゾン展のはがきを配達に行った

広いお庭に樹木が一杯植わっていて

二軒もお家が建っているよ

どの郵便ポストに入れればいいのか迷った

でも 後で会場でお目にかかったので話は通じたのだ

明野の文化祭の準備も今日で 掛け持ちなさってお忙しかったようだ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 知らないことが多すぎる | トップ |  印刷 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
[E:heart]遊さんの「裸婦」素敵じゃない!![E:wine] (ゆすらうめ)
2012-11-02 16:59:41
[E:heart]遊さんの「裸婦」素敵じゃない!![E:wine]
ゆすらうめ 様 (遊工房)
2012-11-02 17:02:17
ありがと
皆さんこれを進めてくださったので
これにしたの
芸術の秋、文化祭。描く人がいて見る人がいる。大... (北国)
2012-11-02 21:31:59
芸術の秋、文化祭。描く人がいて見る人がいる。大勢の人が集まる。1年に1度のお祭り。もちろん無関心の人もいるし行きたくても行けない人も。この日様々な人生が交差しますね。
北国様 (遊工房)
2012-11-02 22:53:50
そちらはもう文化祭(町民祭?)終わったのですね
芸術の秋ですね
でも
私 一番は食欲の秋!

コメントを投稿

展覧会情報」カテゴリの最新記事