遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

ツイッター

2011-06-20 07:40:52 | ただの記事

震災の時電話が通じない携帯も通じない

そういう時にツイッターが通じたので

(わが家族はこれで互いの安全確認をした)

これからまだ地震があるかもしれないし

連絡できるようにということもあって

ツイッターの登録をしたが

親が子供をフォローするとうざいだろうと

フォローはしていない

DMという方法もあるそうで

 

まだ使いこなせない

 

しかし人が呟いているのを読んでいると

ブログでいろいろな意見を聞くのと違って

また

とても面白い

 

こういうマークの人 もう子供みたいにかみついたり

皮肉言ったり とても面白い

さっき分かった この人 娘と同い年

この人はね

KINさんという名前だけ憶えていて

探してフォローしたが

何とも言えず口調に親近感を感じていたら

息子と同い年

 

全然 活動分野も違い

お二人とも知的レベルが半端じゃないけれど

それでも

口調や 話題にするものの共通点が

同じ世代の 若者なのだなあと

面白い

 

しかしKINさんは親思いでお育ちのいい若者で

そこんところ

わがおっかない誰かとはだいぶ違うな

 

Pさんと

あらま これを知っているあなたは それなりにお年を重ねて

って

あれと同じ

 

原発のいろいろなことがわからなくて

詳しそうな人をフォローしてお勉強させてもらいながら

また

今まで知らなかった類の人間ウォッチング

これが

ツイッターを読むことにはまったわけ

 

でも 発信する気はない

恐ろしい世界だもん

 

あっというまに

デマも広がるからね

 

デマを広げる気ではなくとも広げてしまう

そういうさまも 初めて目にした

 

震災ハイ 原発ハイは 危機感の中にいてやっと

心の安定が取れる

というタイプの人もいるのだと思うし

(猛烈権幕で騒ぐ人)

それを

操作の対象にしている人もいるかもしれないと思った

 

安全くくり(これを厨って書くのよツイッター界では)

危険くくり それぞれの ゆさぶりには気をつけないといけないというのもこれで

初めて実感した

 

さて うまく 災害時に連絡取れるにはフェイスブックがいいかもしれないというが

そりゃまた

新しいことは面倒なり

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 走った守谷取手柏松戸葛飾へ... | トップ |  気になること »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ツイッター、やってる暇無いからほったらかし。連... (hisako-baaba)
2011-06-20 09:18:40
息子一家の無事を確認するには、何がいいかしら・・・
hisako-baaba様 (遊工房)
2011-06-20 09:26:57
携帯がツイッターだけは通じたのよ
息子さんに聞いてやってみるといいわ
私もパソコンは電気がなきゃ×です

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事