遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

線路は続く まだまだ続く♪

2012-09-21 18:26:43 | 絵画

Img_1486

紐が だらしなかったのを直したので

絵が乾いたら

道場に持って行って

これで合格が出るかどうか

聞いてきてくれといったら

「合格とかそういう問題ではないんだ」ともごもご言っているが

大丈夫そうではある

絵なんだから紐がだらしなくてもいいじゃないかと

お友だちは言ったが

剣道をやる人がこだわることがちゃんとなってなきゃ

剣道の防具を描いたことにはならないと思うよ

いくら廃物を描くという課題でもさ

慰める気だか

この絵は茨城県の武道館に飾ってもいいくらいだよと言う

 

飾ってよ!

 

武道館には子供たちの描いた絵が飾ってあるんだって

剣士の女房の絵があったっていいじゃないか

ともかく 場所を得たらうれしいのだよ

Img_1487

さてさて 野菜の訳の分からん絵は

昼間見たら

ちっとも闇夜の野菜じゃないじゃないか

描き直した

Img_1483

そうだ さんまの絵

あれも直そうと思って探したが見当たらない

Img_9478

この絵なんだが・・

どこ行っちゃったんだ?

探していたら高校生を描いた絵が出てきたので

描きっぱなしだったが

描き終えたつもり

これで出来上がりにする

大塚先生は高校の先生をやめちゃったので

もう高校生がモデルをやってくれることは無くなっちゃった

120921

これまで描いた高校生

水彩画は何枚か残っているが油絵は

これ以外は

何となく巻き上げられて

当人の手元に行っちゃった

(大学合格祝いとかさ)

この絵は 地元の高校生を描いた記念に取っておくことにしよう

さて 夜が来たから

かんぴょうの絵

蝋燭に灯をともして

本当に夜の絵にしようと思ったんだが

止めた

明日はよし子ちゃんの家に行き

そのあと ↓を見に行く

http://www.sompo-japan.co.jp/museum/exevit/index.html

朝早く出るからもう寝よう

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 反応があったからもう一題 数独 | トップ | 変な夢を見た »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
家に居ながら沢山の絵を鑑賞できて感謝です。 (natu)
2012-09-21 22:57:29
絵の保存場所としてもう一軒家が欲しいですね。遊さん個展を開くという考えはありませんか。
売るのは嫌なのですか。身近に置いておきたいのかしら?遊さんの個展には私必ず行きます。
natu 様 (遊工房)
2012-09-22 04:49:38
昨日思った。こりゃ個展状態だって。
今の世の中不況で絵は売れないのです
これだけ不況だとどこかに富が偏在しているんだと思うけれど
ともかく絵描きたちはかわいそうです
(うちの絵描きのこと)
まして私のような素人の絵は売れません
個展はやってみたいけれど
田舎に来てしまったので田舎で?
って人脈はないし東京とは離れちゃったし
費用はないしね
ムリだわ
水彩連盟展に飾ってもらえたので
東京にいる(あら千葉の友達が多かったわ)見てもらえてよかった
絵は邪魔なので置き場所は大変
絵のための倉庫は建てたのだけれど
若い画家の絵でいっぱいなのよ
あっちは大きな絵ばかりだもん
だから カンバスも買うのは大変だから
古い絵をつぶして次の絵を描くわけ
でも
それでも絵はたまる
KINU洋画会の仲間が亡くなったとき
膨大な絵は仲間が引き取ったのだけれど
遺族はいらない捨てると言ったのよ
そういうものだわ

ナツサンもはた目にはええ!!
捨てちゃうのと思うようなものを捨てたでしょう?

作ったもの描いたものは皆そうなっていくのだわね

絵は買ってくれる方には売ります!
あげるのは考え物なのよね
あげると結構粗末に扱われる

売るのも考え物

田舎で絵を習っていた人が師匠の絵を
高く買い取らされた
とぼやいていて(私には高いとは思わなかったけれど
お百姓さんは現金はそうはないのよ)

義理や人脈で買ってもらうと
嘆かれちゃうんじゃこりゃ悲しいなと思った

絵を買ってくれる人が居たら
紹介してください
私の絵は1?10円ぐらいからOKです
ネットで絵を売っている人 このくらいから始めるらしい
(額をつけると額は実費)

私の絵は陳腐だけれど
若い画家の絵なんか

http://www.taberunohayaino.com/kioku.html

http://www.taberunohayaino.com/dr.html

http://www.taberunohayaino.com/hiko2.html

都会的な空間にはいいと思うんだけれどなあ
って売れちゃったのもあるかもしれないけれど
こっちは まともに絵の値段です
安売りはしないと思う

このコメント若い画家に見られたら 叱られるわ

コメントを投稿

絵画」カテゴリの最新記事