遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

わが茨城の大洗

2011-04-18 08:37:20 | ただの記事

きのう

武蔵が道の駅で 大洗の人たちが販売していた

タマゴ焼きと シジミを買ってきた

大洗には大好きなお魚市場があって

あの地震のころ 北茨城にある五浦に行って

帰りに大洗でお魚を買って来よう

というのがおばさんのお楽しみだったのですが

地震で

おじゃんになりました

 

大洗では 地震の後 津波が来るぞ 逃げろ!

という警報 サイレンが町中に鳴り響き 海からも船が警笛を鳴り響かせ

みな逃げられたのでした

 

昨日 3月11日のNHK放送を初めて見ました

当日はもちろん停電で 見ていませんでした

 

多くのYOU-TUBEに上げられたその放送は

NHKが著作権侵害と申し出たから 

削除したそうですが

一つ見つけて  見た

 

釜石 気仙沼 もうすこし 大急ぎで逃げれば

もう少し助かったのでは?

と  思いました

 

おばさんの話によると

東北からきて一緒に働いていた人たちが

「自分の村は  立派な防潮堤が作られているから安心なんだ」と

言っていたそうなので

「油断したかもしれないね」

と言っていました

 

男鹿人さんの言うとおりでした

 

防潮堤が 津波はここより上には来ない という心理を作ってしまったのかもしれない

 

事実をちゃんと知る

正しく 知る ということは

ショックがあっても結局は 身を守ることになると思いました

東北で言う

「津波の時はてんでんこ」という言い伝えも

しっかり その非情な知恵を受け継いだように

厳しい現実を 直視することが結局身を守るのかもしれない

 

原発についても

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちっとも補償してないじゃないか | トップ | 俳句の本 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
朗読会 お疲れ様でした。 (cookie ママ)
2011-04-18 17:09:24
こんな時期にと思いましたが 開催して本当によかったと思います。
友人が 「久しぶりで ゆったりできて 違う世界を楽しめたわ」
と言ってくれました。
遊さんが痛みで元気がなかったのが気になりました。
さて、一人の友人から遊さんへお願いがあるそうです。
朗読会の時  羽織っていたケープ状の上着の型紙がほしいとのことです。
次回 講座のとき お持ちいただけたらうれしいです。
わたしが写します。
よろしくお願いします。
それから、遊さんの画に癒されたそうです。
cookie ママ様 (遊工房)
2011-04-18 17:21:39
本当にドキドキでしたね
当日にあんな大きい地震が来るなんてね
全く!
 
朗読中も
大変だったけれど
開会できてよかった
 
ははは
個展状態だったね
露出させてくれて
ありがとうございました

痛そうだったかなあ
まずかったなあ
 
あれは次回着て行けばいいのね
忘れるといけないから
また
ケープケープとコメント頂戴ね
気分転換はどうしても大事ですよね (P)
2011-04-18 17:39:34
私もこの頃気をつけながら 節電しながらガラスしてます
気持ちが見違えるように軽くもなっていきます
それは心がある意味強くなって 浸っていないということでしょうけど
そうしなければ私がもたなかった のよね
経験は本当に大事ですね~と あらためて思います
ご自愛くださいね ではまた^^[E:wine]
P 様 (遊工房)
2011-04-18 18:17:42
私ね 朗読の日すごく具合が悪かったんだけれど
それは
夜中に緊急地震速報が鳴ったもんだから
武蔵がぐっすり寝ついた私を起こしたの
すごく気分が悪かった
 
つらつら考えるに
武蔵はデント構えているようで
やっぱり
地震で壊れている

あの恐怖がよみがえったんだわよ
それで
必死で起こさなきゃ
って
思ったんだな
やっぱり平常心ではないな
 
と思うわ
 
毎日せっせと剣道や
農業で 発散しているけれど
 
やっぱりあれには
傷ついたわよね
 
そう思うと
本当に
おうちに帰れないで
暮らしている人
住んでいたところが無くなっちゃった人
家族を亡くされた人
いかばかりかと思う

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事