遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

これまた金剛峰寺の

2015-07-13 17:45:04 | 時々記事

うちは門が小さいので

デイケアセンターの車が入れず

お迎えや送りに来た職員を歩かせるのが申し訳なく

お庭で待機してるのだが

今日は暑いうえ帰りが15分くらい遅れたので

暑かったあ!

寒い時は玄関まで来てもらっているのだから

暑い時は

もう外で待つのはやめよう

ともかく待ち時間は 落書きタイム

描いてみて気が付いた左が下がる癖がある

私の脳の右側おかしいのかもしれない

 

さて

この真然って空海の甥だって

この像は887年造立というのだけど・・・真然って

空海の甥っていうけど

空海って806年に遣唐使から帰ってきた

え?年齢変じゃないかと思ったが

このころ真然が生まれたみたい

で空海はこの年32歳

あ 甥でも変ではないな



ともかくこの像は 一木造

この少し前は

この間描いたこれ↓

木屎漆(乾漆像に使うモデリング剤)によるモデリングが加わっている


だからこのあたり像彫刻への過渡期なのだね

もう9世紀は

仏像は像彫刻ばかりのような気がしてた


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 泳いできた | トップ | 十一面観音 »

コメントを投稿

時々記事」カテゴリの最新記事