遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

お茶の水駅界隈

2018-11-28 10:27:42 | 日記

一番思い出の多いところはどこかと言えば

お茶の水駅界隈

ここは通学でも仕事でもかかわりがいっぱいあった

でも

今は行かれない

御茶ノ水駅構内図

この駅 全部階段

エスカレーターもエレベーターもない

このミロンガというコーヒー屋が

入り浸ってたところ

タンゴがかかっている

タンゴのリズムは勉強するのによく頭に入るリズムなのだ

ここは秋葉原寄りだけどさ

この川神田川よね

引っ越す前のかなちゃんちは神田川沿いに住んでた

私が小学生の時遊んだのっぱらに流れてた川

神田川なのよね

知らなかったけど


東京の川で主なのは墨田川

私はそのほとりで生まれた

高校生の時はおばさんのお父さんのご飯を作るために

ここのほとりでおじいちゃんと二人で暮らした

清洲橋という素敵な橋のあるあたり


多摩川の近くに住んだこともある

家出少女だったとき

矢口の渡し♪ の辺りのアパートで暮らしてた

アパートってさ

金属の外階段があるようなのにあこがれがあったけど

そのアパートはほとんどシェアハウス

台所は共有だった


そうだな 台所 共有なら散らかすわけにいかないから

片付けて使う習慣が身につくのだな

一休みしたら

また台所片づける

汚いこと

半端ないのだ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無事 画像合体できた | トップ | 空想的社会主義 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミロンガ (カメ)
2018-11-28 20:51:18
思い出すなあ。
もう二年ばかり電車に乗らなくなったけど。
もう少し自由になりたいな。

でも、わかってきた。
フーリエ主義の弟子、コンシデランって
知ってる?これがロマンゾフに大きな影響を
与えてるのだ。マルクスにも。
Unknown (ukiuki)
2018-11-28 22:26:32
「ミロンガ」知ってるよ。
神保町にあるタンゴの喫茶店でしょ?
アルゼンチンタンゴ専門で、
私の大学時代の友人が入り浸っていたよ。
彼に会う時は、何時もそこが待ち合わせ場所さ。
三省堂で本を買ってミロンガでお茶するコースは定番さ、
懐かしいな~。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事