コーナーの大きさに対して
絵が多すぎた
なぜそうなったかというと
コスモスの絵 出番がなかったなあ
と思って
降ろしてェと頼んじゃったが
重んだこのばかばかしい額
それで飾らないのもな
と思った
あと
アジサイのこの絵
おばさんちの玄関にかけてあったのだが
たまにはほかの絵と変えようよ と言ったって
やたら気に入ってて もうこの絵は自分のだと思ってる
わたしは
この額を流用したいのだが・・・・
でも今回
展覧会に貸して?と聞いたらいいよ
というのに
コロッと忘れたた
もう ねだった以上掛けないわけにはいかん
この二つが 旧作なの
後はこの春描いた絵
白い花の絵は水彩は描いたことがあるが
油はこれが初めてなのだ
牡丹は 庭に咲くと
ボタンを描かないのか!
と
催促がかかるので
毎年かくけれど
花自体が豪華なので
難しい
これは
猫のおかげで 人気だ
このコーナーの文章
花の絵
花をどう描くか これは意外と難問 だって 花はもう咲いているだけで十分
結局 ただ描いているだけになってしまう
ただ描いただけの絵はダメです って 先生はおっしゃるが
はて どうしよう?
でも花の絵を描くのは好き。 どう表現するかまで いきません
さて →のアジサイ
いつもは学習センターのアジサイ祭りに参加するため水彩で描いてきたが
今年は 油絵で描いてみた なぜ猫がいるかというと
この頃猫が面白くてたまらない 何の必然性もない
さて今日は 図書館やすみ
もうくつろぐのだ!
しかし おばさんは 温泉!
とさわぐ
おばさん 髪を染めたばかりで温泉は行ってはいけないよ
5日は休むように掲示があるでしょう?
せめて4日休みましょ?
となだめた
ハハハ
だから 今日は暇だ!
嬉しいな
ちっとは うちのなか何とかしないと すごいんだ
と言いつつ それもさぼるんだ!
ハハハ
洗濯物は干した!
武蔵は偉いよ
ここんところ 干してくれてた
いいこいいこ
体調万全ではない遊工房さまの意欲に刺激されております。
陽が沈んだ夕食後、少し歩くことにしました。
此の頃バランスが崩れ、しっかり真っ直ぐ歩けないことは、脚の筋肉の減ったことが原因の一つとも思いましたので、当分続けるつもりです。
まだまだ元気で、時には遠出もしたいと思います。
清瀬の平和展のDVDを思い起こしました。プロジェクターでも見ることが出来るようで、とても良い資料を残されたと思います。
老婦人との会話も、絵画に添えた解説もしっかりした意図が示され、遊工房様の存在がクローズアップされたようで、私もたいへん嬉しく感じました。
コスモスの絵がこんなにも大きいものだったんだと思いました。
全ての額にガラスがはめてあるんですか?
ガラスの無い額とある額がありますが普通はどう使い分けるのですか?
談話コーナーはうるさいし
耳鳴りのひどい私は今後耳栓持っていきます
って
絵の前でしゃべればそれもうるさいでしょう
へへへ
図書館に来る人は読むのが好きらしく
張ってある文章はよく読んでくれます
文字があると
何描いてあるんだ?と思うみたい
体調は だいぶいいのです
私 モミモミが とてもいいのではないかと思います
図書館でも座ってるのも苦痛だけれど
モミモミで
お尻や腿をモミモミ
けっこう楽になります
モミモミ教
腕まわりも 筋がすぐこりこりになって
鉄板みたいになるけれど
これもモミモミ
ともかく老化は筋肉の老化ですよね
なるべく 枯草の様にならないようにありたいです
清瀬の絵巻は
トラックに関心を寄せるのが男の方です
出来合いのものはガラスやアクリルが入っています
それは絵を保護するためだと思うのね
でも
買った額や誂えた額は
ともかく経費節約でガラスもアクリルも入れません
ただそれだけの話
でも 水彩の 紙に描いた絵は ガラスやアクリルの入った額に入れます
見た目ぺにょぺにょするから
水彩もパネルに水張りをして描いてあるものは
そのままかっちり固いから 枠だけの額でもいいの
(置く場所と 絵の保護のために 人は工夫するけれど)
わたしはともかく額にお金を掛ける余裕がないので
一番やすい仮枠を買った
だから すぐ外れたりずれたり
イライラ
牡丹オエなどが安物の額
右上 隙間開いちゃった
すぐ直るけれどまたずれる
コスモスの絵は10号Fです
アジサイの猫付きが15号F
トイレにかけて叱られた赤い大きな花の絵で使った額よ
あれは水彩でパネルに貼ってある
貸し出してよ
とおっしゃったけれど
貧乏だからパネルを再利用したいので
貸すなら絵をはがしてお貸しする
となるとよ
そういう絵は マットをつけて
アクリルなどの入った額に入れなければならない
大きさは二倍くらいになって 超邪魔
で額は買ってもらうことになるから
酷いお金がかかるから
だめ
というわけよ
額には苦労するの
絵に合わせて誂えるなんて贅沢だから
ある額を色を考えてやりくりよ
万歳!
明日はおばさんを図書館に連れて行きます
お気に入りの絵が
お外で見られてきっと喜んでくれると思います
東京の方ですが、月に一度、広島市立大学の日本画の先生に、絵をお習いして居る方です。
遊工房様の絵を見て頂きたくて、
ついつい、このブログをお教えしたのですが、辿り着けないと仰って居られます。
http://rabbitjump.exblog.jp
rabbit 様に、絵を見る方法を教えて差し上げて下さいませ。
今うかがってきましたが
よくまだ見てないのですが
日本画をお描きの方ですね
先生って倉島先生?西田先生?
ベテランの方でしょう?
つたない私の絵 で呆れられるかも よ