遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

面白い物語を読んだ

2020-09-24 05:46:11 | 日記

作者は物語の主人公がコールドスリープに入った年には

生まれてない

私は21歳だ

1964年のオリンピック前と後では

東京の様相はガラッと変わってしまった

私の中学のそばの原っぱは

オリンピック公園になってしまって

見る影もなく変わってしまった

この物語の主人公が眠りについた次の年

私は日本初の超高層ビルの設計事務所で働いていた

設計技師のお兄さんがヨット好きで

色々話してくれて

海が大好きだった私は

その数年後横浜の大学のヨット部と交流があったので

江の島でヨットを習ったっけ

最近もっとすごい超高層ビルが建つ話が出てるが

そこでちょいと霞が関ビルの話が出て

懐かしかったのだ

あの頃はいろいろなパソコン機材もなく

助手事務員みたいな仕事をしてたから

設計図とかは青焼きといってさ

専門店に行って焼いてもらうお使いなんかに行ってた

職についてから その母校が会場で会議があって

卒業以来

初めて?ぐらい久しぶりに行ったが

あまりの変貌ぶりに

ひそかに涙が出ちゃった

もちろん校舎もまるで違う

木造二階建ての校舎だったが

鉄筋の建物になっていた

この作者は その時代のことはリアルには知らないだろうが

時代が変わり変貌というのを想像たくましく書いてるな

 

よく子どもには 母ちゃん 戦争を知ってる

最後の世代になるよ

ちゃんと書き残しておきな

と言われるが

松原の我が家のそばの高速道路も

オリンピックの時はまだ開通してなかった

甲州街道はオリンピックのマラソンコースで

私も見に行ったよ

明後日はこの道を朝歩くだろう - 遊工房・雑感

今は高速道路が頭上を走っている

本当に恐ろしく変貌する時代に生まれて死んでいくな

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  今日は涼しいみたいだ | トップ | 今朝大騒動 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヨット (カメ)
2020-09-24 12:26:32
なに?ヨットに乗ったって?けしからん!昔、何も知らない高校時代にヨットをたきつけておいて、わたしは、はるか彼方のヨットを双眼鏡でしか見たことないのに。もう体が動かないから、ヨットも乗れないよぉ~。
コールドスリープ (カメ)
2020-09-24 15:03:38
コールドスリープって何かと思ったら、冷凍睡眠か。
はは~ん。おもしろいね。だけど、ほんとにこのごろの変わり方ってわけわからないね。パソコンに人間が翻弄されてるのね。チャップリンのModern times だね。今ね、「ウイティントン少佐」を人に読ませようと思って献辞を考えてるの。
台風が近づいて小雨が降ってきたら、首から頭にかけてど~んとしてきもちわる~い。
カメへ (遊工房)
2020-09-24 15:27:13
ヨットいいぞ
風上に向かってまぎっていく
ルンルン♪
この話はカナちゃんママの創作
お互い 年だ
ゆるゆる行こうね

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事