遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

わが嬢や

2009-04-07 06:33:52 | ブログ

C5

今日は九段に件の所用ででかけ

娘に会ってCDを引き受けてくる。

 

きのう

思春期の危機をめぐる本

もう処分と決めたが

思春期青年期の危機

アイデンティティーの危機と付き合って

ン十年

 

わが子らもその時期をいろいろに通り抜けてきたと思うと

感慨ひとしお

 

通り抜けてもいないか

 

いい年して バンドなんかいい加減に卒業したら?

と、或る日武蔵が娘に言って

「お父さん!ばっかじゃないの!」

と一蹴されすごすご引っ込んだことがあった。

 

武蔵はあれ?っとおもうほど世俗的なおやじでもあり

それでいてなんだって受け入れるというところもある。

(ま、それでなきゃ、私の旦那はやってらんないか)

 

高校時代、表現活動を通して育ってきたのだけれど

それで

どう育った子供かというのは

武蔵は知らない

子供を見てないものね

夜中に寝るだけのために家に帰ってきたおやじというのは

子供の育つ過程を見てないのだから

かわいそうでもある。

 

私も仕事は忙しかったのだけれど

この

高校生時代のあれこれは

ものすごく面白くて

なんとしても時間のやりくりをして

さまざまな発表を見てきた。

 

私たちの高校時代と

なんと言う違いだ

子供たちの行く手は

生活のめどが立つのやらたたないのやら

全然見当もつかないけれど

時代遅れの頭で考えても分からないから

ケセラセラ

では前にも載せた子供の合唱

ケサラ 


お聞き頂くときは、スタートボタンを押してくださいね。
<embed src="http://yuukoubo.blog.ocn.ne.jp/blog/files/20_kesara.mp3" width="170" height="40" type="audio/mpeg" autostart="false"></embed>

ダウンロード 20_kesara.mp3 (5288.9K)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本を捨てる | トップ | 手術終了 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今朝のこの一曲はもうもう涙がこぼれました 若々... (P)
2009-04-07 07:06:03
いかがですか?大変だとは思いますが 乗り越えて下さると信じてます でも 無理はしないでね!今回はすれ違ってしまうけど 必ずどこかで遭遇できると思うから 絵を楽しんで帰ります!やはり 呼び出されるんだもの~トホホな母親ですわ[E:parking] くれぐれもお大事にネ
[E:parking]様 (遊工房)
2009-04-07 07:19:48
今よりよくなると信じてるのです
だいたいちゃんと物がもてなくて
アッたまに来る日々なんですもの
お母様
お呼びなのね
我が家も
私の手術で
温泉にいけなくなると
おばさんはアッシーの不具合を心配してます
ま、武蔵がたまには連れていくでしょうよ
何歳で書かれたのかな、足が3本が楽しいです。綺... (kazuyoo60)
2009-04-07 08:48:02
お好きなことに打ち込める環境が良いです。ご本人が満足されていることが一番良いですね。
親御さんは応援されても、足引っ張りの要件は皆無ですもの。
kazuyoo60 様 (遊工房)
2009-04-07 20:21:11
4歳のときの絵です

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事